見出し画像

コーナー・ベーストラップ2024年版はサクッと作れる時短仕様

昨夏につづき、コーナー・ベーストラップを自作しました。昨年は見た目重視で丁寧に作りましたが、2024年版は加工時間短縮を重視したスピード仕上げです。

記事末尾に2023年度版の写真も載せておきますね。


ベーストラップ2024

部屋の角に溜まる低音を吸収するための低音用の吸音パネルを「ベーストラップ」と言います。「コーナートラップ」とも呼ばれます。部屋の隅に設置するために三角柱の形状をしています。

ベーストラップを自作するのは2回目ですが、今回はあまり時間をかけたくなかったので、できるだけ作業工程を簡略化して作りました。

結果的に、それ用の材料を買いに行かずに、一連の防音室作りのあまりの材料で作れました。写真たっぷりで作業工程をお見せしましょう。

材料の切り出し

合板を直角二等辺三角形に切ります。私は丸ノコ定規を所有していないので、切れ端の合板がガイドです。角材も3本同じ長さで切ります。

ビス止め、もう完成形!

材料を切ったら、ビス止めします。もうほぼ完成形です。

前面パネルは板の切り抜き

前面パネルは1枚の板を切り抜きました。

前面パネルをフレームにネジ止め

切り出した前面パネルを、先程作ったフレームに取り付けます。

記念撮影

嬉しくなって記念撮影しました。

前から
後ろから

さっそく壁付け

今回作るベーストラップは天井付近に取り付けます。

吸音材を詰める

吸音材を三角形に切って詰めていきます。角材の部分をよけないと行けないので、段ボールで型紙を作りました。今回使う吸音材はロックウールです。

全部詰めました。途中に硬い素材を挟んで、型崩れを防いでいます。

除湿機を避けて

本当はこの角、下から上まで全部コーナートラップにしたいのですが、除湿機を設置する予定があるので、部屋の上部だけに装着することになりました。

前面ネット(ふた)を作る

前面パネルを切り出した合板のさらに内側をまた切り抜きます。

角材も切ります

材料がそろいました。ネット代わりの紺色の布は、昨年吸音材を作ったときのあまり布です。

タッカーで布を止める

布をできるだけピンと張って、タッカーで止めていきます。切り出した角材はネジ止めして枠状にします。

合体させたら前面ネット(ふた)の完成です。

コーナートラップに取り付ける

前面ネット(ふた)をコーナートラップにネジ止めします。完成です。

工作自体はそんなに難しくないので、ご興味あれば作ってみてください。

おまけ、ベーストラップ2023

昨年の夏に作ったベーストラップ2023年度版です。見栄えを重視して五角形で作りました。ツーピース構造になっています。

グラスウールを入れました。




防音室作りのあゆみ

今回の防音室作りの歩みです。上から順に書きました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?