見出し画像

吸音材が付いたベンチ

吸音材が付いたベンチを作りました。吸音効果は期待できるほどではないと思いますが、密度80kg/m3のロックウールを充填してあります。ちょっとしたシャレで。

作り方(写真いっぱい)

作りながら写真を撮っておいたので、紹介させてください。写真ごとにキャプションをつけておきました。

画像
材料を切っていきます。安いパイン材です。

相欠き(あいがき)

画像
切れ込みを入れて
画像
糸ノコで切りました
画像
同じものを2つ
画像
このあとここらへんが繋がっていきます

吸音ボックスが宙に浮く感じ

ベンチに吸音ボックスがくっつきます。

画像
仕上がりをイメージ

吸音ボックスのための材料を切り出しました

画像

ロックウール

ロックウールを木枠にはめて、準備します。

画像
吸音材にネジは効きませんが、針刺しの考え方で位置を固定します

チェリーピンクのクロス

深い意味はないのですが、クロスはチェリーピンクにしてみました。子どものおもちゃみたいです。

画像
アイロンでシワ取り
画像
タッカーで止めます
画像
イメージが出来てきました

ベンチと合体

吸音ボックスの準備ができたところ、いよいよベンチと合体させます。

画像
画像


画像
画像

最後のパーツ。

画像
これをビス止めしたら完成だ!

記念撮影

喜び余って、記念撮影しておきました。

画像
画像
画像
画像
画像


新しい防音室に設置

お越しの際には腰掛けてみてください。

画像

いいなと思ったら応援しよう!

Ryo Kimura
こんな一番下まで読んでくれてありがとう!モノ作りの楽しさを感じてもらえたら嬉しいです。これからも体を張ってなんか作りますね。君の応援が俺のやる気を倍増させる!

この記事が参加している募集