マガジンのカバー画像

僕の写真を使ってくれたnoteたち

502
みんなのフォトギャラリーで僕の写真を使ってくれたnoteのうち、とくにみなさんに紹介したいnoteを集めました。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【エッセイ】ノスタルジック・ワールド(後編)

【エッセイ】ノスタルジック・ワールド(後編)

 ブラジルと言う国は、私にとってそれほど発展途上にあるという印象はなかった。蛍光灯の明るさでその国の経済状況を判断できるものではないが、50年前の日本と同じ生活レベルなのだろうかと余計な想像をしてしまった。自由に外出することを禁止されていたため、観光らしいことがほとんどできなかったということも災いしたのか、わざわざ地球の裏側まで行って他愛もない印象だけが残ってしまった。実に勿体ないことである。

もっとみる
3月26日 もうパンピには戻れない

3月26日 もうパンピには戻れない

今日は起きる前から憂鬱だった。

朝方に猛烈な寒気に襲われ起きた。

毛布が落ちている。

悪夢で暴れ毛布もどっかいっちゃったみたいだ。

かけ直して寝ようとしたら雨の音が聞こえた。




、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

ふて寝をかまして12時頃目が覚めた。

さっっっっっっむ。

一時間程布団の中で過ごし流石に起きてきた。

最近ギター欲が強い。

獅子王でも家でもとにかくギ

もっとみる
父の骨折、その後

父の骨折、その後

父の骨折の件、痛みも和らいできたようで、
だいぶ動けるようになり、
先週はもう一人で通院できるようになりました。
ご心配いただいた皆さま、
ありがとうございました。

詳細はこちら👇🏻

元気になってきて、余裕が出てきたのか、
父は家族のLINEグループに
変な音声ファイルをアップしたり、
おかしな絵文字を大量に載せたり、
意味不明な発言をしたりして、
私たちを苦笑させている。
でもまぁ、元気

もっとみる
根腐れ一家

根腐れ一家

根腐れとは、何か。

根腐れとは、観葉植物など水のやり過ぎや、土に雑菌が繁殖するなど、原因は様々だが、根腐れ一家の原因は、問題を解決するという能力がないために、根腐れを気づかず、時がたち、自分の都合の良いことだけをまとめて、人のせいにして生きていく人なのかもしれない。

「私、じゃないよ」

だれも、そんなことを聞いていないのに、ここにあった、香典の袋がなくなった。
親戚や知人など集まった家の中で

もっとみる
「やりたい」より「違和感」で決める

「やりたい」より「違和感」で決める

みなさんこんにちは。
ドイツに行きたいのですがドイツ語の単位がひどいということで少し自信をなくしております。
大学2年生の大杉です。

さて今日は、この前ニュースを見てたまたま見つけた、けど自分に少し刺さった記事があったので、それを元にお話ししたいと思います。
(記事名を覚えていないので資料として出せません、すみません💦)

自分の将来の決め手みなさんは、自分がこれから何をするか、何をしようかを

もっとみる
2024年3月28日(木) (9時〜10時40分) モチベ下々↓ 21件 -2,936円

2024年3月28日(木) (9時〜10時40分) モチベ下々↓ 21件 -2,936円

なんか実態より損してる気がする。。。。
もちろん現物取引でスキャなんて、もともと無理な話だし、
指数どーんと落ちて全体がすごく弱くなってるのに、
「大型とIPO以外やってる人が少ない感じ」満載だったのに、、、、
今週三日間、「強い銘柄は強いんだよ」と向かっていったのが馬鹿だった。
環境把握は難しい。
というか、環境把握して臨機応変に行動しなくては。

昨日も今日も、「ここから上がる」と思って下がっ

もっとみる
賃上げ促進税制(続き)

賃上げ促進税制(続き)

前回の投稿では値上げに拘った内容となりましたので、令和6年度税制改正による「賃上げ促進税制」の内容について触れていきたいと思います。

まず、「賃上げ促進税制」の適用対象は以下の3類型に分類されます。
(※いずれも青色申告書の提出が要件)

1)中小企業向け
  資本金1億円以下の法人、従業員数1000人以下の個人事業主
2)中堅企業向け
  従業員数1000人超~2000人以下の法人、個人事業主

もっとみる
この先一生自分を偽って生きていくことの言い訳

この先一生自分を偽って生きていくことの言い訳

俺は多分この先一生自分を偽って生きていくことになると思う。
そのことで多くの人にを傷つけてきたと思うし、それと同じだけ俺も不幸になってきた。俺と同じように人の気持ちがわからない人が少しでもいると思って、言い訳を書く。クソみたいな言い訳が誰かの助けになればいいと思う。

「自分の考えてることを言わない」「大事なことを話し合わないで勝手に決める。」「いっつも『言ったつもり』ばかり」2年弱付き合っていた

もっとみる
本の紹介「生きづらいでしたか?」

本の紹介「生きづらいでしたか?」

皆様おはようございます
本日もは軽くジョギングしてきましたが
右のふくらはぎがおかしな感じになったので途中からウォーキングにきりかえてきました。寒かったからもっと気を付けてアップしとくべきでしたかね。まぁでもいま仕事してないんで問題ナッシングです。

ただ仕事してないとなんか不安感が増したり、マイナス思考に陥りやすくなるのも困りますよね。

そこで本日は「生きづらいでしたか?」細川貂々を読んでいき

もっとみる
貨物列車

貨物列車

どんなにからだを
おしつけられても

じぶんのきもちは
おしつけないで

まんいんおんれい
いいじゃない

ふまんがあるなら
あるけばいい

あることじたいに
ひびかんしゃ

もとめていたら
きりがない

Wasa

50代~80代サバイバル#6:  「美しく老いるには?」

50代~80代サバイバル#6:  「美しく老いるには?」

今回は「美しく老いるには?」について見て行きましょう。

ボーヴォワールさん的な観点から考えると、まず「老い」の定義から。

基本「老化」とは切り分けて考えます。

「老い」: 体の諸器官が自分のの考えと連動している場合にはまだ「老い」ではない。 肉体が脆弱になり、自分では上手く管理できなくなった時、つまり自分の意思に反し「自由が制限されて」から「老い」と呼ぶ。

こちらは、アリストテレスさんの「

もっとみる
まちの香り

まちの香り

今回のネタ、メモ帳にキーワードが書いてあったものの、どのタイミングでメモったのか覚えていない。おそらくcafe causaでのやりとりがきっかけだとは思うけどw

前職時代、まちに関する考察的な文章を機関紙に投稿したことがある。
今回のタイトルをキーワードにした経験談的な内容を導入文として。
どんな文章を書いたかはハッキリ覚えていないけど、ざっくりとこんな内容を詰めていたと思う。

僕は大分市で生

もっとみる
「映像とは何なのか」を村上春樹と。

「映像とは何なのか」を村上春樹と。

最近、村上春樹が好きなので僕が書いた文章をChatGPT4に村上春樹風にとまたお願いして編集してもらいました!!

映像とは、一体何だろうか。「映像とは何か」という問いを、ChatGPT4にぶつけてみた。返ってきた答えはこうだ。

「映像とは、人間の感情、記憶、想像力を呼び覚まし、共有するための手段である」と。

この定義に対し、私は全く異論がない。その答えに、心からの共感を感じたからだ。そして、

もっとみる
心理学を学び過ぎることの弊害

心理学を学び過ぎることの弊害

みなさんこんにちは。

Sai&Co.WAKUチャレラボのSai&Co.です。

さて今日は、『心理学を学び過ぎることの弊害』についてお話していきます。

ですがその前に、お願いです。

今日の話、もし”良かったよ!”という方は、ぜひお友達にもシェアお願いします😁

それでは本題です。

さてみなさん。

今日はちょっと、自分の経験談も踏まえてお話ししていこうと思います。


というのもですね

もっとみる