見出し画像

2024年3月28日(木) (9時〜10時40分) モチベ下々↓ 21件 -2,936円

なんか実態より損してる気がする。。。。
もちろん現物取引でスキャなんて、もともと無理な話だし、
指数どーんと落ちて全体がすごく弱くなってるのに、
「大型とIPO以外やってる人が少ない感じ」満載だったのに、、、、
今週三日間、「強い銘柄は強いんだよ」と向かっていったのが馬鹿だった。
環境把握は難しい。
というか、環境把握して臨機応変に行動しなくては。

昨日も今日も、「ここから上がる」と思って下がった場面が多かった。
そこですぐ損切りすればいいんだが、現物でその銘柄を触れる回数が限られてるんだから遅くなっちゃう。
そして、伸びていくところも、同じ理由で引っ張れない。

今朝の取引は以下の通り。

取引順
マイナス増えとるわ

まず、初めのLABORO-1700円が阿呆だった。
「はじめに負けるんだよなあ」と思いながら半笑いみたいにやってた。
負けが混んでくると、なぜか「負けてやる!」みたいな気持ちが出てくる。
あれはなんなんだ。
うり坊さんも似たようなこと言ってた。
(近いうちにうり坊さんの動画、全部見返して勉強し直そう。思うにチャートとかに関しては彼女が一番すごいと思う)

とにかくモチベーションが落ちてる。
毎日辛い、もうやりたくないけど、負けたくない。
毎回、負ける原因が分かってるのに負け続けるなんて、納得できない。

信用にすれば、5倍くらい有利になるのは間違いない。
でも、
どうしても入金を頼むことができないから、
毎日少しずつプラスにし、自分の微々たる収入も加えなんとかなるまで、以下の手法を使う。

大雑把に言えば、
信用取引と同じようにトレードする

つまり、
スキャで利確も小さめ・損切りはさらに早く
すると、やれる銘柄がどんどんなくなっていくから、以降は見てるだけ。
そうすりゃ、平均2、3000円勝てるだろう。
そして、4月5月には信用となって、勝ちが当たり前になっていくだろう。
そう信じる。

現時点の戒め。

・確実なところだけ入る
・速すぎ・遅すぎ・空きすぎ・詰まりすぎはやらない
・–1万円で強制終了(−5000円で終了準備)
・環境認識に注力する
・地合いが悪い時は基本やらない


ここしばらくの強い時に、指数下がっても強い銘柄はどかすか上がってたから、指数を軽んじるようになっていた。
以前連勝してた時は弱かったから、指数下がってる時はほぼやらないくらいで取り組んでた。

勝とう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?