石原清一

人の幸せとは? 世界中の人が幸せを目指して努力しているのに、悩みは複雑になっているリア…

石原清一

人の幸せとは? 世界中の人が幸せを目指して努力しているのに、悩みは複雑になっているリアル。 もしかすると、「目指す幸せ」が間違っているのかも。 一人の人間として感じた幸せへのヒントを、自分自身が忘れないように書き残しています。 PL信仰三代目。布教師。宮崎県延岡市在住。

記事一覧

信頼と尊敬が「愛」になる

自分が身近に関わっている人で、人間性を「尊敬」し「信頼」している人はおられますか? そういう人が身近におられる人は救われています。 私利私欲にとらわれずに、自分…

石原清一
21時間前
2

心を込めると「違和感」を授かる

「良い人生」でありたいと思う。 どんな人でもそう思うでしょうし、私もそう思います。 特に成熟した日本では「人生の質」を高くしたいと思う人が多いのではないでしょう…

石原清一
1日前
3

幸せな生き方に変えるとは?

自分を変える。 近年は特によく聞くフレーズです。 その内容は「良い方向に変える」ということでしょう。 心が基本で言動が決まることを思うと、「心」を良い方向に変え…

石原清一
2日前
5

「知っている」ことでも、「感じている」ことの方が案外大切かもしれない

指しゃぶりをする孫の姿を画面越しに眺めていて、懐かしい思いになりました。 あぁ、娘たちもやっていたなぁって。 すると横で妻が、 「指しゃぶりをしているね」と、言…

石原清一
3日前
6

心の土台で生き方が決まる

どんな人でも、「本当は」という思いってありますよね。 でも、 「本当は〇〇であれば良いけど」と、 本当のこととは違う生き方になることが多いのかもしれません。 本…

石原清一
4日前
5

「より美しく」と心掛けているときが人

インターネットで熟年離婚率のランキングが掲載されていて、 なんと宮崎県が2位となっていました。 ご縁があって住んでいる宮崎県です。 あらあら、って。 いろいろな…

石原清一
5日前
4

価値観や好みを超えて

「あなた、そこですよ!  そこを入ってください」 と、 助手席の妻が叫んだのです。 いや、最初は「見えてきたね」でしたけど。 叫ばれて初めて自覚して、慌ててハン…

石原清一
6日前
8

アルツハイマー型認知症になる性格?

先日、YouTubeで、「アルツハイマー型認知症になる人の性格」というテーマで、若いお医者さんの動画がアップされていたのを見つけたのです。 祖父がアルツハイマー型認知…

石原清一
7日前
4

「恩がえし」の心は人間らしさ

「つるの恩がえし」という日本昔話がありますよね。 本物のつるは恩がえしはしないでしょうけど、 人間は皆「恩を感じて、恩に報いたい」と自然に思い、自然に言動に移そ…

石原清一
8日前
7

小さな喜びの積み重ねが幸せな生き方であり「世界」を平和にする生き方

「人」という文字は「支え合う」という形ですと学びました。 そう言われてみると「そう」見えます。 すると別の本には「1人なら人ですが、2人以上は、人と人との間が生…

石原清一
9日前
5

「祈り」の深さと頻度で生き方が変わる

あなたは一日に何回「祈り」ますか? 散歩がてら、近くのお山の神社まで行き、「祈り」をささげられるときもあるかもしれません。 でもまぁ、お正月とお盆とお彼岸くらい…

石原清一
10日前
5

何のためにがんばるのだろうか?

ある時 「あなたって、『いいね!』をもらいたいから頑張っているんじゃないの?」と、 妻から言われたのです。 一番身近な「妻」は、なかなかするどい突っ込みを入れて…

石原清一
11日前
5

自立とは自分中心?

長女がスウェーデンという国をやたら勧めるので、「北欧の国って、幸せの国といわれているからかな?」と、思いつつ、インターネットで情報を読んでいました。 「離婚率6…

石原清一
12日前
4

亡き友人に改めて感謝

過日、昨年突然亡くなった同級生の一年祭が行われました。 遠く離れた場所での式典に思いを馳(は)せました。 本当に誠実な男だったなぁと改めて心から拍手する気持ちに…

石原清一
13日前
4

心の回復力

直接お会いしたことはないのですが、間接的にご縁があり、その方から数回お電話をいただいてお話を伺ったことがあった人。 「将来の不安」とおっしゃるのです。 あまりに…

石原清一
2週間前
6

「何のために?」という心掛けが大切

むかしむかし、あるところで、同僚から 「何のためとかいちいち考えなくたっていいんじゃないの」 なんてことをよく言われたなぁって、ふと、思い出しました。 特別に問…

石原清一
2週間前
6
信頼と尊敬が「愛」になる

信頼と尊敬が「愛」になる

自分が身近に関わっている人で、人間性を「尊敬」し「信頼」している人はおられますか?

そういう人が身近におられる人は救われています。

私利私欲にとらわれずに、自分のことを大切してくれて、誠実に関わってくれる人ですから。

しかも、その人と繋がることで、

みずから進んでその人のようになりたいという心を授かるようになります。

誠実に関わってくださる誠でファン心理のような関係が深まっていき、

もっとみる
心を込めると「違和感」を授かる

心を込めると「違和感」を授かる

「良い人生」でありたいと思う。

どんな人でもそう思うでしょうし、私もそう思います。

特に成熟した日本では「人生の質」を高くしたいと思う人が多いのではないでしょうか。

「人生」という大きな言葉では、現実として認識しにくいかもしれません。

身近な「今」はどうですか?

「良い」という内容は人それぞれかもしれません。

「質の高い」ということであるなら、

「自分の言動で関わるより多くの人の幸せ

もっとみる
幸せな生き方に変えるとは?

幸せな生き方に変えるとは?

自分を変える。

近年は特によく聞くフレーズです。

その内容は「良い方向に変える」ということでしょう。

心が基本で言動が決まることを思うと、「心」を良い方向に変えるということになりますね。

「良い方向」とはどういうことかといえば、「関わる周囲が幸せになっていく」ということだと思うのです。

人の本性は「人のお役に立ちたい」ということを思うと、「自分を変える」という生き方は「人としての自然な生

もっとみる
「知っている」ことでも、「感じている」ことの方が案外大切かもしれない

「知っている」ことでも、「感じている」ことの方が案外大切かもしれない

指しゃぶりをする孫の姿を画面越しに眺めていて、懐かしい思いになりました。

あぁ、娘たちもやっていたなぁって。

すると横で妻が、

「指しゃぶりをしているね」と、言ったのです。

「そうだね」と、笑顔で画面を眺めながら答えました。

画面から娘の声で、

「そう、自然で成長に必要な行動だって、お医者様から教えていただいたから、許しているの」とのこと。

最近のお医者様は、「そう」おっしゃるんだな

もっとみる
心の土台で生き方が決まる

心の土台で生き方が決まる

どんな人でも、「本当は」という思いってありますよね。

でも、

「本当は〇〇であれば良いけど」と、

本当のこととは違う生き方になることが多いのかもしれません。

本当のことを知っているのにしないのですから、

本当のことにはなりません。

要するに、不本意な生き方という訳です。

なので、知らず知らずのうちに不本意な時間が多くなっていて、

真心からの意欲が湧かないようになっているのでしょう。

もっとみる
「より美しく」と心掛けているときが人

「より美しく」と心掛けているときが人

インターネットで熟年離婚率のランキングが掲載されていて、

なんと宮崎県が2位となっていました。

ご縁があって住んでいる宮崎県です。

あらあら、って。

いろいろなランキングがあるのですねぇ。

私自身、熟年なので、夫婦関係を見つめ直したいと思いました。

一番身近で最小単位の世界である夫婦関係ですけど、

「円満融和の関係になるにはどうすれば良いのでしょうか?」と、

たまに聞かれます。

もっとみる
価値観や好みを超えて

価値観や好みを超えて

「あなた、そこですよ!  そこを入ってください」

と、

助手席の妻が叫んだのです。

いや、最初は「見えてきたね」でしたけど。

叫ばれて初めて自覚して、慌ててハンドルを左に切り、お店の駐車場に入りました。

「〇〇に行くんだよね?」と、妻に言うと

「ここに行ってってさっきも言ったじゃないの」でした。

私は全く聞いていなかったのです。

自分自身を振り返り、反省すること多々。

それは、

もっとみる
アルツハイマー型認知症になる性格?

アルツハイマー型認知症になる性格?

先日、YouTubeで、「アルツハイマー型認知症になる人の性格」というテーマで、若いお医者さんの動画がアップされていたのを見つけたのです。

祖父がアルツハイマー型認知症だったので、目に留まったのでしょう。

人気ユーチューバーということが分かりました。

10分弱の動画だったのですが、その問題の性格は「自分勝手な人」ということでした。

視聴し終わって

「まずい、私はなるかもしれないな」と

もっとみる
「恩がえし」の心は人間らしさ

「恩がえし」の心は人間らしさ

「つるの恩がえし」という日本昔話がありますよね。

本物のつるは恩がえしはしないでしょうけど、

人間は皆「恩を感じて、恩に報いたい」と自然に思い、自然に言動に移そうとするものだと信じたいです。

ところが、そうでもない場面に出くわすこともあって、残念に思うこともあるのです。

基本的に人間も、つると同じように動物的な脳の部分もあるそうですから、

心掛けていないと「恩を感じる」機能が発揮されず、

もっとみる
小さな喜びの積み重ねが幸せな生き方であり「世界」を平和にする生き方

小さな喜びの積み重ねが幸せな生き方であり「世界」を平和にする生き方

「人」という文字は「支え合う」という形ですと学びました。

そう言われてみると「そう」見えます。

すると別の本には「1人なら人ですが、2人以上は、人と人との間が生まれて人間となるのです」とありました。

たしかに。

漢字っておもしろいですね。

人間関係だけでなく、生きるとはすべて「関係」の積み重ねです。

ですから「美しい関係」の積み重ねであれば「幸せな生き方」と言えるかもしれません。

もっとみる
「祈り」の深さと頻度で生き方が変わる

「祈り」の深さと頻度で生き方が変わる

あなたは一日に何回「祈り」ますか?

散歩がてら、近くのお山の神社まで行き、「祈り」をささげられるときもあるかもしれません。

でもまぁ、お正月とお盆とお彼岸くらいは祈るかも

でしょうかね。

おうちに仏壇がある方でも、ご先祖様への「祈り」でも、特別な時だけになる人が多いと聞きます。

それほど今は「祈り」が日常的ではないのでしょう。

神棚や仏壇などの宗教関係のものが無いなら、一日どころか、ほ

もっとみる
何のためにがんばるのだろうか?

何のためにがんばるのだろうか?

ある時

「あなたって、『いいね!』をもらいたいから頑張っているんじゃないの?」と、

妻から言われたのです。

一番身近な「妻」は、なかなかするどい突っ込みを入れてきます。

その時は「何を言っているんだ。皆さんのためにやっているんだよ」と答えましたけど、

なかなか図星だなぁと思いました。

体がくたくたになっても止めずにやっていたときのことでした。

日ごろ勉強することだって、「もっとお役に

もっとみる
自立とは自分中心?

自立とは自分中心?

長女がスウェーデンという国をやたら勧めるので、「北欧の国って、幸せの国といわれているからかな?」と、思いつつ、インターネットで情報を読んでいました。

「離婚率65パーセント」という文字が目に入ったのです。

「幸福度ランキングベストテン」の常連国にしては多すぎなのではないかなぁと、思ってしまいました。

「なぜ?」と考えても、結婚するとか離婚するとかなんて個人の自由ですから、これという理由なんて

もっとみる
亡き友人に改めて感謝

亡き友人に改めて感謝

過日、昨年突然亡くなった同級生の一年祭が行われました。

遠く離れた場所での式典に思いを馳(は)せました。

本当に誠実な男だったなぁと改めて心から拍手する気持ちになったのです。

ありがたい節目でした。

私はいつも、

「人の生死という節目は、人として大切なことを思い出させてくれる」

と思うのです。

何もないところから命が生まれること。

そして、本人は無意識の間、絶えず動き、備わっていた

もっとみる
心の回復力

心の回復力

直接お会いしたことはないのですが、間接的にご縁があり、その方から数回お電話をいただいてお話を伺ったことがあった人。

「将来の不安」とおっしゃるのです。

あまりにも漠然としていています。

受話器を持って、ただただお聞きしました。

お若く健康で経済的に問題なく、お二人だけの生活で、自由に生活されておられる人でした。

数回のご縁でしたが、ご本人が気のすむまでお聞きしていて、最後は明るい声になり

もっとみる
「何のために?」という心掛けが大切

「何のために?」という心掛けが大切

むかしむかし、あるところで、同僚から

「何のためとかいちいち考えなくたっていいんじゃないの」

なんてことをよく言われたなぁって、ふと、思い出しました。

特別に問題?無ければ、別に深く考えなくったって良いということかなぁ。

でも、個人的には気になるんですよね、何のためって。

意味というか意義というか、自分としてはしっかりとそこを認識して関わりたいなと思う訳です。

こうこうこういう意義があ

もっとみる