石原清一

人の幸せとは? 世界中の人が幸せを目指して努力しているのに、悩みは複雑になっているリア…

石原清一

人の幸せとは? 世界中の人が幸せを目指して努力しているのに、悩みは複雑になっているリアル。 もしかすると、「目指す幸せ」が間違っているのかも。 一人の人間として感じた幸せへのヒントを、自分自身が忘れないように書き残しています。 PL信仰三代目。布教師。宮崎県延岡市在住。

最近の記事

努力すれば「幸せ」です

「努力すれば」の後に続く言葉は 「夢はかなう」でしたね。 自分の夢が叶うことが幸せということなのでしょう。 この言葉に対して、 結構な数の文章がインターネットで読めます。 たまたま受験生がラストスパートをかけている時期でもあったので、 ネット上にこの言葉を見かけて読んだのです。 どんなスポーツでも、目標に向けて努力を積み重ねていきますよね。 「努力すれば夢はかなう」と思うし、 努力している人に対してそう励ましたくなります。 「夢」というと、 サラリーマン

    • 適応する努力がないと適応できなくなる

      目の前に座っていた妻が、 すっと立ち上がって玄関に歩いていきました。 私はというと、 そのままご飯を食べ続けていたのです。 妻が帰ってきて 「宅配便の方でした。なんか声がしたなぁと思ったから」 と言うのです。 私は 「よく聞こえたね。ありがとう」 と言ったのです。 「聞こえなかったけど何となく感じていた」 とは思いました。 要するに、 かすかに感じていたのに 「まぁいいか」 と、無意識に打ち消していた訳です。 適応障害?ですね、私は。 反応す

      • 幸せな生き方って努力が要ります

        生きるって努力です よね? 努力していないときは「良いことになっていかない」ので 楽しくないし 出来栄えもイマイチだし 喜ばれる、とか、お役にたつ、とかね、 そんな広がりはまず無いですしね。 大変だけど幸せ。 生きるって、 「努力だよねぇ」 って思うのですよ、私は。 一生続く努力。 なので いつも、なんとかかんとか努力している私です。 ふと 「ご親切にありがとうございました」 「え、もう、してくださったのですか」などなど、 よく言われことに気

        • そこに「神」はあるんか?

          教会を大きく囲んでいる白い柵のペンキ塗りを少しずつしています。 そもそもペンキ塗りを学んだことが無い私なので、 なかなか上手に塗れない訳です。 細い部分が多いので、 刷毛で塗っても、ぽたぽたとペンキがしたたり落ちてしまうことが多く、 かといってペンキの量を減らすと 今度は時間が思いっきりかかってしまうのです。 「丁寧に美しくできますように」と、 祈り心があるうちは良いのですが、 単純作業でもあるので、 ふと気付くと パパパーッと 急ぎ心でやっていること

        努力すれば「幸せ」です

          ほっとくとかたくなる

          関西人の私が転勤で宮崎県延岡市に来たのは2年半前。 着任した当時のことです。 教会の外庭に、スティール製の倉庫が二つありました。 一つはおそらく40年位前のもの。 もう一つは20年位前のものだと思うのです。 所どころ錆びてしまってしなやかさが無くなって硬くなり、 古い方は側面に2か所小さな穴が開いていました。 なんと、床も大きく穴が開いているので、 中に入るときに気を付けないといけません。 戸もガタついていました。 これはもう古いだけでなく、 ボロボロと

          ほっとくとかたくなる

          年を取れば丸くなる?

          大台?を超えて3年。 心掛けていないと、 運動らしいことをしないまま日にちが過ぎてしまうことも。 体が「丸くなる」危険がいっぱいなのです。 年齢が進んでいくと体力や知力が落ちることは自覚しやすいですね。 ところが、 本当は感情が一番先に衰えるとか。 脳の老化で前頭葉の老化が一番先なのだそうです。 そうなると、 自発性、意欲、創造力、判断力が低下し、 知的活動に支障をきたし、 感情のコントロールが困難になるそうです。 要は、思いを変えることが難しくなるの

          年を取れば丸くなる?

          「おかえし」の法則?

          布教師として40年も努力を続けていると、 「人として恵まれる人」の傾向 ということを何となく感じます。 要するに 「人の幸せに貢献できるチャンスに恵まれている人」 ということです。 布教師だからこそ、 そういう生き方の人と関わることが多いのだろうなぁと、 感謝しているのです。 自分自身が感化されて、 努力しようと意欲まで頂けるのですから。 感謝あるのみです。 ここ延岡でもありがたい出会いを授かっています。 私自身が感じている、幸せな生き方の大切なポイ

          「おかえし」の法則?

          人の一生は関係性です

          幸せになるために生きている。 これが世界人類共通の普遍的な人生目的です。 その目的実現には 「幸せに生きよう!」 という決意が大切ですね。 「こうなれば幸せ」ではなく、 「どんなことがあっても幸せに生きよう!」という決意です。 「決意が硬ければ実行は安し」ですね。 その人生目的の「幸せ」とは何? それが問題です。 目指す目的なんですから。 目的があって、 その過程である目標や念願が都度都度あるわけです。 目的が間違うと、目標も念願も間違いますよね。

          人の一生は関係性です

          もう一人の自分が現れると力を発揮できる

          人前で話をしたり何かをすることを、 なんてことはなくできている人を見ると、 個人的にうらやましい気持ちになります。 すごいなぁって。 私は、結構、緊張してしまうのです。 緊張すると、普段できるようなことも失敗したりしますね。 落ち着いてすれば良いだけのこと。 簡単です。 でも、緊張する。笑 なので、 しなくて良いのならしない方を選択しがちです。 でも、仕事柄、それは絶対に避けられません。 克服しないといけません。 予定されていることであれば、 準備

          もう一人の自分が現れると力を発揮できる

          おとなこども?

          メンバーさんの中に「学校の先生」がおられて、 今の学校の状況などをお聞きすることがあります。 最近は、学校の先生になりたいと思う大学生が減っているそうですね。 昔はどうだったのかなぁなんて思うのですよ。 発達障害のお子さんが増えているとか。 なんでだろう、とかですね。 我が子が学校でお世話になっていたのが遠い過去になっている私には、 とっても新鮮な情報で、ありがたいなぁと思いながら伺っています。 過去、コロナ禍でリモート授業という予想もしていなかったこともあっ

          おとなこども?

          心を込めているときが幸せ

          幸せな人生を送るには、 目の前の「今」に 「心を込める」か「心を込めない」か という二択で、 常に「心を込める」生き方を選択していけるかどうかにかかっています。 よく「挑戦する」か「挑戦しない」かだ、 という言葉を聞きますけれど、 そこに至るのも、 日ごろのさ細な関りに心を込めて「今」を生きているかどうかに かかっているのだと思うのです。 心を込めていると、 「失敗を恐れない心」が培われていくものです。 関わった結果に対して 「もっとこうした方が良か

          心を込めているときが幸せ

          人は「世界平和に貢献するため」に生きている

          たまに「よく気が付く人」に出会うことがあります。 その人にとっては、気付いたことを大切にしただけのことかもしれません。 でも、私は助かりました。 思わず 「ありがとうございました」 と、感謝表現が出ることに。 私が気付いてほしいこと、 私に必要なこと、 それを自然に気付いて心を込めて言動にする。 すごい人間力ですよね。 自分もそうなりたいと思うのですけど、 そもそも「気付かない」ことでは話になりません。 自分を振り返ってみると、 「気付きを大切にして

          人は「世界平和に貢献するため」に生きている

          丁寧に生きているときが幸せです

          ふと、目が覚めて、時計を見ると6時少し前。 「あぁ、生かされているなぁ」 と、 感謝の心が自然と湧いてくるのですよね。 目が覚めることは、自分の力ではどうしようもありません。 目覚まし時計が鳴っても目が覚めない人もおられるとか。 眠ることだってそう。 「眠れない」と嘆く人の多いこと多いこと。 なので私は、 寝る前に一日の感謝を思い起こしてから、 「明日の朝6時に気持ち良く起きることができますよう」 と、神に祈って就寝しているわけです。 眠ることに誠を込

          丁寧に生きているときが幸せです

          「信仰している」ということ

          世界中すべての人は、 「幸せ」を人生の目的として一生懸命に生きています。 生きるとは「幸せ」へのすべてです。 なので その人生の目的である「幸せ」実現のためにどうすれば良いかを さまざまな方法を通して学ぼうとしているのでしょう。 そして、 「これかもしれない」ということを今日も「信じ仰いで行っている」のですから、 世界中誰でも間違いなく「信仰している」わけです。 世界中、信仰者ですね。 さて、 あなたは「幸せ」ですか? 同時に、 あなたが関わる周囲の

          「信仰している」ということ

          生きるとはバランスを心掛ける努力

          「私の両肩に手を置いて歩きなさい」と、 ご主人は力強く言い、 ふらつく奥さんは両手で肩をしっかりと握りつつ 一歩一歩 歩かれたのです。 八十代後半のご主人の頼もしさと、ご主人を信頼して体を預けて歩かれる奥さん。 人として学ばせていただきました。 誠実に生きようと努力されておられる人ってステキですよね。 それがどんなさ細な言動であっても感動があり それにふれた人の心が救われます。 例えて言うなら「世界」って、 片足でバランスを取りつつ立っている人たちが、互

          生きるとはバランスを心掛ける努力

          性格が合わない?

          離婚裁判になった人たちの理由のトップが 「性格が合わない」 と、裁判所司法統計に書いてありました。 ちなみに 2位は「精神的虐待」、 3位は「生活費を渡さない」、 4位は「暴力を振るう」でした。 2位以下の理由は、もう犯罪レベルですね。 宮崎県が「熟年離婚率全国2位」という記事を目にしたので、 興味がわいたのです。 離婚理由の「性格が合わない」って、 そもそも生まれも育ちも親も違う二人なのですから、 「合わない」のが当たり前じゃないのかなと、普通に思う

          性格が合わない?