マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

#エッセイ

生と死の狭間で

生と死の狭間で

吹き抜けの上の階からポールを伝って降りてくる娼婦たち。その表情は墨を落としたように暗く、覇気みたいなものが一切感じられなかった。異様な雰囲気にのまれた空間に娼婦たちは上から現れたのだ。

繊細な心を保つために娼婦たちが打つドラッグの質は徐々に落ちていき、それはゆっくりと死に近づいていることを意味している。

衣服を全て脱ぎ、ハタチにも満たない俺をステージの上から誘惑する娼婦。その光景に様々な思いが

もっとみる
青のカーネーション

青のカーネーション

先日、久しぶりにお花屋さんに行きました。

部屋があまりにも殺風景で、お花を飾りたいなと思ったので。

その日はなんとなく青のカーネーションに心惹かれたので、それを一輪買って帰りました。

花言葉とか全く気にせず手に取ったのですが、あとから調べたら、青のカーネーションの花言葉は「永遠の幸福」らしいです。

あなたは「永遠」って、あると思いますか。

「時間」というものがあなたと私の間から忘れ去られ

もっとみる
全国模試5位、元気にしてる?

全国模試5位、元気にしてる?

「知的な財産はたくさんストックしたらいいよ。いつかきみの役に立つから。」

当時の私には、全国模試5位の言葉の意味がわからなかった。黒板に書いてある数学の公式がこれからの人生において財産になるなんて思えなかったし、ビーカーの中の薬品を混合させて化学反応を起こす実験自体の意味が解らなかったし、校庭を10周走ることが何の役に立つのか考えたこともなかった。ただ、生まれたときから碁盤の上に載せられて勝手に

もっとみる
わたしの 青 。

わたしの 青 。

わたしの青。わたしが感じる青色、青の世界を思うままに綴ろうと思います。

青色のイメージまず、空の色。空でも朝~昼~夜、お天気が晴れ~曇り~雨もありますが、わたしの印象は雲ひとつない空、パーフェクトな空のイメージ。空が青いとやる気が出るんです、行動したくなるんです。皆さんは青色のイメージ、空のイメージとはどんな感じでしょうか。

青 とは無縁だった時代青色に全く関心のなかった時代。ひょっとしたら、

もっとみる
日記。〜おおきなかぶ〜

日記。〜おおきなかぶ〜

眩暈がするほどの青。いつの間にか秋の空になっていた。青の下で車窓を軽く開けて走ると、新鮮な風がジャージャーと車内へ入ってきて、とても気持ちがいい。

先日、母の定期検診へ付き添いした。付き添いというよりも、同行したと言った方がしっくりくるかもしれない。なぜならば私は待合室のベンチで座るだけだから。

母は問診票を書いて看護師さんと質疑応答したあとに「じゃあ、行ってくるわ。」と私へ手提げ鞄を渡して診

もっとみる
先端を気にして「見る」

先端を気にして「見る」

ふら~っと外を歩く時。
足元に咲く花、小さくて色のついた可愛いものも良いけれど、私は首をぐいっと上げて、高いところにある植物の先端を見る。

「先端は繊細だなぁ」

って、思うだけ。
他に見所はない。(ない?)

先端の良さに気づいたのは2年前くらい。

つまり、それまでは先端まで感じていなかったのかも。
#エッセイ

青の話

青の話

好きな色はと訊かれれば黒か青と答えてきました。しかし月日が流れればどの色にも趣深さを感じてきて、調べてみれば青にも赤にも黒にだって種類は豊富にあったのです。細分化された色の名前を私はてんで知ろうともしてこなかったのだなぁとこの度思った次第でした。

つい先日、ふと気になった【コバルトブルー】。
何気なく聞いていた曲の、右耳から左耳へただ通りすぎなかった歌詞が気になり調べた結果、そ

もっとみる
この世でいちばん美しい色は玉虫色

この世でいちばん美しい色は玉虫色

2023年9月22日(金)朝の6:00になりました。

青い薬を飲めば、お話は終わる。君はベッドで目を覚ます。

どうも、高倉大希です。

お笑いコンビ「ラランド」のYouTubeチャンネルで公開さた「お母さんヒス構文解説」という動画が、ずいぶんとバズっていました。

お母さんヒス構文とは、論理を飛躍させたり、論理をすり替えたりすることによって、相手に罪悪感を抱かせる構文です。

動画で紹介されて

もっとみる
猛毒の雨が降り注ぐジャカルタの中華街、そこに集いし怪物たちとの晩餐会

猛毒の雨が降り注ぐジャカルタの中華街、そこに集いし怪物たちとの晩餐会



連作:4

連作:5

猛毒の雨が降り注ぐジャカルタの中華街チャイナタウン、そこに集いし怪物たちとの晩餐会

INDONESIA

NORTH JAKARTA

中華街

11

灯台と猛毒の雨

19:00-20:00

<六ヶ国語を操る華僑のゲイ>の友人ーJeanがハンドルを握る漆黒の車体の車は、人工島”PIKエリア”の北西部の湾岸を、再び心臓部の中華街へ向けて走っていた

窓の外は、酸性

もっとみる
和のあかり〜極彩色の百鬼夜行〜 / 目黒雅叙園・百段階段

和のあかり〜極彩色の百鬼夜行〜 / 目黒雅叙園・百段階段

今年最後だなぁと思いながら、浴衣を着て向かいました。

目黒にあるホテル雅叙園東京はもとは高級料亭。名だたる芸術家たちに描かせたという壁画や天井画などの館内の装飾は今も楽しむことができます。

さて、お目当ては百段階段。
現存する唯一の木造部分であるこの部分は、食事を楽しむための7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。2009年に東京都の有形文化財に登録されているそう。

毎年夏に開催されて

もっとみる
アイスランドで巡り会えた、碧い氷山と赤いオーロラ

アイスランドで巡り会えた、碧い氷山と赤いオーロラ

氷の放つ、凛とした美しさに惹かれる。
幼い頃に目にした、朝日を受けて輝く氷柱があまりにも美しくて、今でも鮮明に思い出すことができる。ひとつまたひとつ、手に取っては溶けてなくなるまで自然のなせる神秘の美しさを見つめていた。

当然のことながら、氷と炎の国として名を馳せるアイスランドには大きな憧れを抱いていた。自然の織りなす巨大な氷河や氷山を間近で見てみたい。

そのチャンスは今年4月に訪れた。

もっとみる
『コンビニへ行ったら人生の真理を買えた。たぶん。』

『コンビニへ行ったら人生の真理を買えた。たぶん。』

コンビニへ行った。
すると人生の真理を購入出来てしまった。

暑さから逃げるように、アイスを求めてコンビニへ駆け込んだ。

コンビニの冷凍ケースには、「買っておくれ〜」と今にも叫び出しそうなアイス達がこちらを眺めていた。

そんなアイス達の熱視線に負けず、どれにしようかなと、対局中の藤井聡太七冠ばりに冷凍ケースをじっと眺め熟考していた。

「うーん、いつも通りシンプルバニラアイスにしようかな。いや

もっとみる
ガラスペンに恋をした夏。

ガラスペンに恋をした夏。

書きたいことがあるから書くとかじゃなくて。

それが道具から始まるのって面白いなって

近頃思ってる。

この筆記用具を使ってみたい。

この筆記用具だったらどんなことが書けるん

だろうって。

いつもとは違うアプローチもいい。

ずっとガラスペンのことが気になっていた。

いつか使ってみたいと思って、憧れは伸ばし伸ばしに
なっていたけど。

出会ってしまった。

この間、友達とブックカフェに訪

もっとみる
ナツイチ2023試し読み! 群ようこ『いかがなものか』

ナツイチ2023試し読み! 群ようこ『いかがなものか』

それってちょっと〝ヘン〟なのでは!? 日常にあふれる違和感や疑問に大胆に切り込む痛快エッセイ! 

書籍情報はこちら

いつの世の中にもあふれている〝いかがなものか〟。その傘の持ち方、危ないですよと一言いいたい(「傘の持ち方」)。スマホがないと何もできないってどういうこと!?(「チケット購入」) 「染めたほうが若く見える」という悪魔の言葉(「グレイへア」)。その謝罪会見は誰のため?(「不倫」) 日

もっとみる