メイクの波ちゃん

追求型×独創的 いつでもメイクの事で頭がいっぱい。 自然を愛し自然に還る。

メイクの波ちゃん

追求型×独創的 いつでもメイクの事で頭がいっぱい。 自然を愛し自然に還る。

記事一覧

#美しさ #視覚的 #閃き #不安 #安心 #輝き #冒険 #極限 #幸せ #妬み #信用 #信頼

何も考えずに本能のまま行きたいように出掛けた旅。 予約もなく、GW真っ最中の中での移動。 なるべく遠いところへと、東北新幹線に乗って終点の新青森まで出掛けた。 GW…

#餅は餅屋 #能力 #専門 #分析 #職人 #習得

餅は餅屋。 とてつもなく遅いのだが、数ヶ月前にようやくそのことに気付かされた。 人に何度も言われてきたのであろうが、全く自分に置き換えられていなかったのだ。 な…

#幸福論 #ヒルティ #人生を楽に生きる #幸福の獲得 #幸せになる勇気

人間には生涯、不幸が付きまとう。 幸福になろうとするのならば、必ず不幸が必要になる。 不幸の意義とは、 不幸が人間を深くさせる。 不幸を耐え、乗り越えた者達の覇…

#作品 #受賞 #感動 #心躍る #希望 #夢

あなたの〇〇が選ばれなかったのは、 〇〇の良し悪しではなく、 相手が求めていた感動する値に達していなかったため。 STAY READY!

#自己分析 #手放し #伝え方 #感情の選択 #マキシマイザー #サティスファイサー #完璧主義者

完璧主義者に陥りやすい特徴。 常に、完璧を求めて、常に追い求めて、常に枯渇している状態。 不安探しではなく、安心を探し、満足する。 人生は遊び心を取り入れて仲間…

#自己肯定感 #マインドコントロール

僕に何ができるのだろう。 僕が好きなことをしていれば、 楽しいオーラが伝わってきて、それだけで周りがHAPPYになる。 僕に好きなことがないのであれば、 人がめんどく…

#失敗 #誰にでもある #信用 #信頼 #言動 #脳と心のシンクロ #矛盾 #繊細 #HSP #ADHD #自分軸

人は突き進めば突き進むほど、壁に立ち向かう。 そして、すんなりと解決出来る時もあるが、心と脳に不一致が生じると、言動から相手に不信感を与えてしまい信頼を失うこと…

#速度 #環境 #パワースポット #エネルギー

熱量は、物と物が速度変化を用いて衝突すると誕生する。 そう考えると、ここは物凄くエネルギーが高い。 ⓪ベビーカーを押すママ  ①歩道橋を歩く人のスピード ②一般道…

#承認欲求 #愚痴 #ライバル #自己肯定感 #自尊心 #比較

なぜ人は、人と比べるのか。 私はマイペースどころか、マイウェイで生きていて、周りからどう思われようが気にしてこなかった。 ただ、脳は正直である。老化が進行してい…

#経営 #長続き #20年以上続く秘訣 #向き合い方 #ヘアメイク #美容師 #セット #メイク #美容所 #決意 #make up #hair #make #…

ちょうど、ヘアメイクとして独立して10年を迎えて、 これからの先を考えて行き着いたら、美容師さんに相談しに行っていた。 選んだお店は、 30年間ずっと変わらずお客様…

#迷った時 #悩み #人生 #生きれていることだけで大成功 #人生は選択 #1秒も無駄にできない

どちらが楽ではなく、どちらが楽しいか。 どちらが正しいかではなく、どちらが温かいか。 どちらが得かではなく、どちらが徳か。 どちらが損しないかではなく、どちらが…

#1人時間 #独立 #自分を見つめる #人を見極めるために #エンパシー #シンパシー #勘 #直感力 #感覚 #自己実現 #魂 #魅力 #笑顔

メイクを上手くなるために、小学校の時から自分の顔と向き合ってきた。 職業にするために、人の顔を分析して、人が美しいと感じる数値を身につけた。 人を知りたいのであ…

#環境 #感情 #人間関係 #居心地の良さ

どの環境に身を置くべきか、自分で考えて、行動して、自分で感じることが大切。 ただ、どこの環境に移ったとしても自分の環境を作れるのは、自分でしかない。 居心地の良…

#感情 #恐れ #愛 #愛着障害

人の感情の根源は愛と恐れで成り立っている。 身近な関係性であると、親と子供だ。 親は子供のために懸命に育てるが、子供との距離が近すぎると、相手の気持ちを利用して…

#重い #距離感 #軽い #人間関係 #複雑にしているのは自分の思考のみ #シンプルイズベスト

身近で大好きな人から、重いと言われてしまった人。 あなたは全力でとても深く人を愛すことができる素晴らしい方です。 言葉さえも重くできるテクニシャンなので、相手が…

#愛着障害 #表現力 #距離感 #時間 #直感力 #感覚的

僕は君のことしか本気で好きになれないんだ。 君はそれを知っているよね。 君が求めている本当の幸せな時間なのに、 君は窮屈だと感じてしまうんだよね。 こんなにも深…

#美しさ #視覚的 #閃き #不安 #安心 #輝き #冒険 #極限 #幸せ #妬み #信用 #信頼

何も考えずに本能のまま行きたいように出掛けた旅。

予約もなく、GW真っ最中の中での移動。

なるべく遠いところへと、東北新幹線に乗って終点の新青森まで出掛けた。

GWで新幹線も指定席しかないのに、すんなりと待ちもなく残り一席で、自分の指定席のように乗れて、帰りも窓口に行った瞬間にキャンセルが出て自分の指定席のように座れて帰ってきた。

レンタカーも当日キャンセルが出て、乗れた。

どんなことで

もっとみる

#餅は餅屋 #能力 #専門 #分析 #職人 #習得

餅は餅屋。

とてつもなく遅いのだが、数ヶ月前にようやくそのことに気付かされた。

人に何度も言われてきたのであろうが、全く自分に置き換えられていなかったのだ。

なんとなく、自分にはできる自信があり、時間がかかっても立ち向かって成し遂げるタイプである。

美容が大好きだから、まず率先して自分で人体実験をすることを習慣化している。

年末から3ヶ月でビジュアル的に一番綺麗に見える比率を出し抜いた。

もっとみる

#幸福論 #ヒルティ #人生を楽に生きる #幸福の獲得 #幸せになる勇気

人間には生涯、不幸が付きまとう。

幸福になろうとするのならば、必ず不幸が必要になる。

不幸の意義とは、

不幸が人間を深くさせる。

不幸を耐え、乗り越えた者達の覇気。

不幸や苦痛を受け入れる覚悟。

幸福とは、君の行く手に横たわる獅子である。

恐怖心は豊かな想像力で作り出した幻に過ぎない。

人間の想像力はいつも現実以上の恐怖を見せ、私たちの歩を止めようとする。

今感じている痛みや苦し

もっとみる

#作品 #受賞 #感動 #心躍る #希望 #夢

あなたの〇〇が選ばれなかったのは、

〇〇の良し悪しではなく、

相手が求めていた感動する値に達していなかったため。

STAY READY!

#自己分析 #手放し #伝え方 #感情の選択 #マキシマイザー #サティスファイサー #完璧主義者

完璧主義者に陥りやすい特徴。

常に、完璧を求めて、常に追い求めて、常に枯渇している状態。

不安探しではなく、安心を探し、満足する。

人生は遊び心を取り入れて仲間と時間を共有していく。

80点と自己評価を決めて、手放す。

あとは、波に任せる。

自分で人生を決めて、自分で動いていく。

時間は有限だ。

#自己肯定感 #マインドコントロール

僕に何ができるのだろう。

僕が好きなことをしていれば、
楽しいオーラが伝わってきて、それだけで周りがHAPPYになる。

僕に好きなことがないのであれば、

人がめんどくさがること、嫌がることを率先して、やってみよう。

それが、僕にしかできないことになる。

#失敗 #誰にでもある #信用 #信頼 #言動 #脳と心のシンクロ #矛盾 #繊細 #HSP #ADHD #自分軸

人は突き進めば突き進むほど、壁に立ち向かう。

そして、すんなりと解決出来る時もあるが、心と脳に不一致が生じると、言動から相手に不信感を与えてしまい信頼を失うこともある。

先に相手の心を優先に行う。これは徹底して行わなければならない。
常に肝に銘じておかなければならない。

脳と心のシンクロ。

緊張した空間で、発言しないといけない空間で、会話によってリラックスしてもらい、15〜20分程話してい

もっとみる
#速度 #環境 #パワースポット #エネルギー

#速度 #環境 #パワースポット #エネルギー

熱量は、物と物が速度変化を用いて衝突すると誕生する。

そう考えると、ここは物凄くエネルギーが高い。

⓪ベビーカーを押すママ 
①歩道橋を歩く人のスピード
②一般道路を行き交う自動車
③その横で配達をする自転車運搬車
④駐車場から一般道に向かうバイク
⑤高速道路を走るトラック
⑥人を乗せて走る中央線

歩道橋から身を乗り出せば、高速道路にたどり着きそうなくらいの距離感だ。

こんなにも速度が違う

もっとみる

#承認欲求 #愚痴 #ライバル #自己肯定感 #自尊心 #比較

なぜ人は、人と比べるのか。
私はマイペースどころか、マイウェイで生きていて、周りからどう思われようが気にしてこなかった。

ただ、脳は正直である。老化が進行していて、記憶が定着しにくく、忘れっぽくもなっている。その中でも失敗した記憶など刺激的な物事は焼き付いており、不安を煽ってくる。

人は人に愚痴をこぼす時は、承認欲求も入っていて、それを聞き入れてくれるという、安心感が欲しいのだ。

解決策を求

もっとみる

#経営 #長続き #20年以上続く秘訣 #向き合い方 #ヘアメイク #美容師 #セット #メイク #美容所 #決意 #make up #hair #make #心理学

ちょうど、ヘアメイクとして独立して10年を迎えて、

これからの先を考えて行き着いたら、美容師さんに相談しに行っていた。

選んだお店は、
30年間ずっと変わらずお客様と一緒に美容業を支えてきたシングルマザーだった美容師オーナー。

リーダーとしての決断力。

ここが何よりもかっこいいポイントだった。

”決めるのよ”

願望ではなく、もう既に決めて、取り掛かるのみ。
人を向かい入れる体勢が素晴ら

もっとみる

#迷った時 #悩み #人生 #生きれていることだけで大成功 #人生は選択 #1秒も無駄にできない

どちらが楽ではなく、どちらが楽しいか。

どちらが正しいかではなく、どちらが温かいか。

どちらが得かではなく、どちらが徳か。

どちらが損しないかではなく、どちらが後悔しないか。

#1人時間 #独立 #自分を見つめる #人を見極めるために #エンパシー #シンパシー #勘 #直感力 #感覚 #自己実現 #魂 #魅力 #笑顔

メイクを上手くなるために、小学校の時から自分の顔と向き合ってきた。

職業にするために、人の顔を分析して、人が美しいと感じる数値を身につけた。

人を知りたいのであれば、自分と向き合うことから始める。

孤独を感じれば感じるほど、人のありがたみを感じて、人に優しく接することができる。

自分の感情が表に出やすい人程、無表情になりやすい。プライドが高い。

人と会う時は、常に笑顔を絶やさない人ほど、

もっとみる

#環境 #感情 #人間関係 #居心地の良さ

どの環境に身を置くべきか、自分で考えて、行動して、自分で感じることが大切。

ただ、どこの環境に移ったとしても自分の環境を作れるのは、自分でしかない。

居心地の良さを作れるのは、自分でしかない。

みんなが居心地がよくできるように。

自分よがりにならずに、居心地が良い環境を作るために、相手のことを何よりも大切に考えられるのであれば、相手も自分のことを大切に考えてくれる。

一度失敗したらどうす

もっとみる

#感情 #恐れ #愛 #愛着障害

人の感情の根源は愛と恐れで成り立っている。

身近な関係性であると、親と子供だ。
親は子供のために懸命に育てるが、子供との距離が近すぎると、相手の気持ちを利用して反抗的な対応をする。

赤ちゃんのように、意思疎通が全くできないのだが、愛されてやまないキャラクターになろう。

赤ちゃんの強みは、恐れを全く知らない。
赤ちゃんの強みは、愛に満ち溢れている。

環境もスキルもスペックも全て同じで、僕にで

もっとみる

#重い #距離感 #軽い #人間関係 #複雑にしているのは自分の思考のみ #シンプルイズベスト

身近で大好きな人から、重いと言われてしまった人。

あなたは全力でとても深く人を愛すことができる素晴らしい方です。
言葉さえも重くできるテクニシャンなので、相手がハッピーになる言葉を言えるように少しずつ頑張ってみて。小さなことでも相手が喜ぶことを発してみて。

辛いのは一時的な問題。
時と場合によって、自分と相手の期待値が大幅にズレが生じ、バランスが崩れ、ただ重いと感じただけ。

相手の気持ちに素

もっとみる

#愛着障害 #表現力 #距離感 #時間 #直感力 #感覚的

僕は君のことしか本気で好きになれないんだ。

君はそれを知っているよね。

君が求めている本当の幸せな時間なのに、

君は窮屈だと感じてしまうんだよね。

こんなにも深く愛し合えるはずなのに、

こんなにも絡みあえるはずなのに、

その状態こそ一番望んでいる姿なのに、

その2人の状態を客観視すると、

2人はまるで一つの世界に迷い込んでいるようにも見えてしまう。

だから、友達が必要なんだね。

もっとみる