マガジンのカバー画像

フォトギャラリー

314
みんなのフォトギャラリーを使っていただいてありがとございます。 心ばかりですが、にここにまとめます。
運営しているクリエイター

#毎日note

有名人の影武者説を唱える母

有名人の影武者説を唱える母

先日、実家に帰った。
夕ご飯を食べ、両親と僕でテレビを見ながら会話をしていたら

皇族の愛子様が赤十字社に入社してて
うんぬんかんぬんというニュースが流れていた。それを見た僕は

「愛子さまって大人になって気品があって綺麗になったよね。」

と言った。
すると母がこう言った。

「あの愛子さまは影武者だよ」

普通にありえないと思ったが
面白そうだったので会話を続けることにした。

僕「え、そうな

もっとみる
どこかで誰かが読んでくれている #会社員でよかったこと で受賞して

どこかで誰かが読んでくれている #会社員でよかったこと で受賞して

ありがたいことに、Sansanさんが後援するお題企画「#会社員でよかったこと」で受賞のお知らせをいただきました。

読んでいただいた方、選んでいただいた方、ありがとうございます。

noteでの毎日投稿が1,200日を超えた私ですが、こういう企画や挑戦に励まされて続けられていると思います。なにより、こうして読んでいただけたことや共感いただけたことがとても嬉しく、ああ、書いて良かったなあと思えます。

もっとみる
夜はちょっとした弱音を優しく受け止めてくれる時間。

夜はちょっとした弱音を優しく受け止めてくれる時間。

みなさんは、夜が好きですか?
私は夜ってちょっと苦手な時間だった。

よく夜は悩みやすい、というけれど、大人になったからこそ、夜の時間は特別で。
またさらに、そういう悩みや胸の内を打ち明けやすい、そんな優しい時間なんだと思ってる🌙

子供の頃、夜にちょこっとお出かけすることに、わくわくしてた。よく父が車ですぐのビデオ屋さんに弟と3人で連れて行ってくれたりして。

いつもならしないことを、「抜け駆

もっとみる
「複数手段を持つ」という提案。

「複数手段を持つ」という提案。

noteを書いている人は、比較的読書が好きな人が多い気がする。
もれなく、私も好きである。

で、今日は
私が現在読んでいる本を紹介しようと思う。

ちなみに今は、3冊を同時進行で読んでいる。
こう言うと

「乱読はよくない」
「1冊ときちんと向き合いたい」

そんな風に思う人もいるかもしれない。
そんな人には、おそらく今から私が紹介する読書は向かないかも。

でも、私は割と楽しんでいるので紹介さ

もっとみる
noteの記事で興味を持って、書見台デビューした話

noteの記事で興味を持って、書見台デビューした話

1477記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

先日、shiroさんのnoteを見て気になった書見台を購入してみました。

そこで今日は、「買ってみた書見台」について書いていきます。

ぜひ、のんびり目を通していってみてください。

目次は、以下の通りです。

①書見台に手を出していなかった理由と買うきっかけ書見台を手を出していなかった理由

私が書見台に手を出していなかった理由は主に2つです。

もっとみる
【3月】一か月ふりかえり日記

【3月】一か月ふりかえり日記

寒いのか暖かいのかよくわからないこの季節。

寒暖差に体調を崩しがちですが、3月もしっかり振り返って、新年度を迎えたいですね。

3月の目標・チリツモ3月号でプチチャレンジ
・公式noteにピックアップしてもらう
・家族で竹生島に行く
・長男の誕生日パーティーをする

3月で達成できたこと・チリツモ3月号でプチチャレンジ
・公式noteにピックアップしてもらう
・家族で竹生島に行く
・長男の誕生日

もっとみる
空回りのポンコツ。 #私の仕事 #仕事 #失敗 #アイドル #趣味 #お金 #日記 #CD

空回りのポンコツ。 #私の仕事 #仕事 #失敗 #アイドル #趣味 #お金 #日記 #CD

こんばんは🌛

ヒメリ🍒です。

私、今年からAぇ!groupにハマっておりまして。

5月15日にCDデビューするんですよ👏✨️
おめでとうございます🎊🎉

ありがとうございます😊

昨日からCDの予約も始まりました。

もちろん予約しました。

UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤含め4形態全て予約。

全部で8437円也。

まぁまぁ値段するな( ̄▽ ̄;)

Aぇ担の

もっとみる
本に限ったことでなく

本に限ったことでなく

最近びっくりしたこと

この方の風貌によるバイアスもあるのかもしれないが、

あれだけ素敵な詞を書くことができる人なのだから、

きっと幼少期から本には読まれていたのだろうと思っていた。

真逆だった。

自分もかつて強要されるような環境があったため活字があまり好きではなかったが、

漫画も要らねぇ、は相当だと思う。

できるだけ言葉に触れることで自分の言葉の表現力が豊かになることは間違いない。

もっとみる
小さい頃からお世話になった先生へ。

小さい頃からお世話になった先生へ。

みなさんどうも。かけんです。

私、小さい頃通ってた公文でアルバイトをしております。そこの先生が今月で辞められるそうで、お礼を渡しに行きました。
勉強を教えていただき、それに一緒にお仕事できるという…間が空いてたりしますが12年ぐらい?本当に長い間お世話になりました…。

自分の都合で直接は渡せなかったのですが、お礼のお返事ということで先生から連絡がありました。本当に嬉しかったです。

小さい頃、

もっとみる
残り30ページの夜ふかし

残り30ページの夜ふかし

通勤時間で小説を読む。

「あぁ、あと約30ページで読み終わってしまう…」
というところで、目的地に着く。

こんなことが、多々ある。

到着する前にピッタリ読み終わる、ということは難しいだろう。
たいてい、途中で中断して、栞を挟み、本を閉じる。

しかし、あと数十ページで終わる時というのは
物語の中で、
一番次の展開が気になる場面だったり、
クライマックスだったりする。

場合によっては泣きそう

もっとみる
【読書記録】40歳の壁をスルッと越える人生戦略/尾石晴

【読書記録】40歳の壁をスルッと越える人生戦略/尾石晴

ゆずです。
もうアラフォーにばっちり足を
突っ込んでいる私。
小1の壁は超えたけれど、
シンママで発達もちだからこそ、
壁が立ちはだかる。
いつかは今の働き方に限界が来る。

このままの働き方でいいの?
10年後、その先の私は?
人生戦略がそろそろ必要、なのかもしれない。

こちらもどうぞ。

お夕飯 #3

お夕飯 #3

あたたかいごはんを、噛み締める。

あたたかい時間を、噛み締める。

今日一日を、噛み締める。

毎日、その繰り返し。

なんて幸せで贅沢なんだろう。

今日のお夕飯は、肉豆腐でした。

ほかほかの豆腐。
味の染みた牛肉とエリンギ。
白菜はとろっとろ。

そこに、ほかほかの白いごはん。
これがもうとっても美味しいんです。

ごはんとおかず、バランスを取りながら、すこーしずつ。

食べ終わりたくない

もっとみる
感謝の気持ちを添えて、世の中を幸せに

感謝の気持ちを添えて、世の中を幸せに

皆さま日々お忙しいとは思います。
でも、感謝の気持ちを一言添えるくらいであれば誰でもできると思います。

何かをしていただいたのなら、「ありがとうございます」
仕事が終わったら、「お疲れさまです」
たったこれだけで良いと思います。
また、相手が知らない方であっても良いと思います。

感謝の気持ちをキチンと伝えるだけで、相手の方は幸せな気持ちになりますし、それを感じ取った自分自身も幸せな気持ちになる

もっとみる
ゆっくりするのも大事だと感じた今日

ゆっくりするのも大事だと感じた今日

こんばんは、サオリです。

仕事終わりはトレーニングジムに行ったり、家に帰って国家試験の勉強をすりことが多いです。

今日は仕事が忙しく、1日中歩き回っている状態
足もパンパン
疲れもいつもより違うものでした

身体が疲れているのもあったけど何より気疲れが強かったのです

なので、ジムには行かず、勉強もせず家に帰ったらゆっくりテレビを観たり、スマホをみたりしてくつろいでいました。

仕事終わりは自

もっとみる