マガジンのカバー画像

幸せになる考え方

56
私の思う「幸せになる方法」をわかり易く紹介されてる方たちの記事です。 気に入った方は、ぜひ実践してみてください ( ´ ▽ ` )ノ
運営しているクリエイター

記事一覧

いつも機嫌がいい人でいるために。

いつも機嫌がいい人でいるために。

「この人なんでいつも機嫌が悪いんだろう」とか、「この人すぐ怒りだして嫌だな」と感じることがたびたびあります。

みんな、機嫌よく過ごしたいですよね。
でも、それができない人がたくさんいるんです。

かつてのわたしもそうでした。そもそも「機嫌がいい」という状態がよくわからなかったのです。

いつも頭の中は漠然とした未来への不安でいっぱいでした。当然、小さなことでイライラしていたと思います。

でも、

もっとみる
心の中の「なりゆき君」に任せて生きてみる。

心の中の「なりゆき君」に任せて生きてみる。

どんな人生を生きていきたいか。
頭の中で考えても、その答えはなかなか出てこない。

成り行きに身を任せて生きていこう。
心の中の「なりゆき君」の声を聞いて、なりゆき君が思うがままに行動してみよう。

今、何がしたい?
どう生きたい?

心の中の「なりゆき君」に、しつこいくらい問いかけていく。

きっとあなたが本当にやりたいことは、なりゆき君が知っている。
世間からの圧力のせいで、なりゆき君は自分の

もっとみる
世界が幸せになる方法

世界が幸せになる方法

《身近なところからコツコツと、幸せにしていくことが大事》 (マザー・テレサ)

貧しい人たちのためにその生涯を捧げた 修道女、マザー・テレサ。

ノーベル平和賞が贈られた時は、
「私はノーベル賞の受賞者には値しません。
でも、誰からも見捨てられ、愛に飢え、死に瀕している
世界の最も貧しい人々に代わって賞を受けました」とコメント。

賞金は全額、カルカッタの貧しい人達のために使われました。 

他人

もっとみる
「その日暮らし」が人生を楽にする。

「その日暮らし」が人生を楽にする。

その日暮らしとは、

1 その日の収入で、その日をやっと過ごすこと。また、そのような余裕のない生活。

2 目的や理想もなく、毎日を何となく過ごせればそれでいいという生き方。

という意味らしい。

ネガティブな意味合いで使われる言葉だけど、「その日暮らし」を意識することで、人生は楽になるんじゃないか。

人生の苦しみの大元は仕事にある。

その仕事を、「日銭を稼ぐための労働」だと割り切ってしまえ

もっとみる
🐻それは本当にあなたの考えですか

🐻それは本当にあなたの考えですか

T&Sです。

今回は、どうしても自分の中に腑に落ちないことがあり投稿します。

社会を生きていると色々な考えやアドバイスが、日常的に入ってきます。
同じ仕事を続けているとその会社での考え方が浸透してきて、友人関係が濃い人は知人の考えが浸透してきたりと思考が影響されることがあるかと思います。

ですが私が思ったのは、その考えだったり発言はどういう気持ちからきていますか?あなた自身の本来の考えから遠

もっとみる
「天命だもの。」気楽に人事を尽くし、気楽に天命を待つ。

「天命だもの。」気楽に人事を尽くし、気楽に天命を待つ。


人事を尽くして天命を待つ

という言葉が好きです。

この言葉を深く考えていくことで、楽に生きる方法が少し見えてきた気がしました。

①人生とはコントロールできないもの。だって天命だもの。
天命を待つ

って素敵な表現だなと思います。

天命とは、
・天から与えられた命令
・身に備わって、変えようにも変えられない運命
・人の力で変えられない運命、宿命

つまり、この人生はそもそもコントロールでき

もっとみる
人生の主役として自分のペースで生きること

人生の主役として自分のペースで生きること

誰かのペースに合わせなければいけない場面って、実はそう多くないのだと思う。窮屈に感じながら無理に誰かに合わせるなんていや。

わたしはわたしのペースで生きていたい。
人とは少しずれた歩みかもしれない。

けれどそんな自分を、わたし自身が誰より一番愛してあげたいと思う。

生きづらいマイペースわたしは決められたペースで過ごすことがとても苦手。

例えば時間の管理が異常にへたで、何時にこれをしなければ

もっとみる
今、一番なくすべきなのは『笑顔格差』

今、一番なくすべきなのは『笑顔格差』

教育格差が問題になることが多いですが、
『教育=学力・学歴』と教育の中のほんの
一部分だけが話題になっているように
思うことがあります。

個人的には『笑顔格差』の方が
よっぽどひろがっているように感じます。

沖縄の戦争を体験したおばぁ達は
とにかく、良く笑います。
究極の悲惨な状況中、
食べ物さえもろくにない時代。
歌や笑い、笑顔で乗り切ったと聞きました。

人間の持つ、生存本能なのでしょうか

もっとみる
苦しい出来事のなかに隠れている、わたしたちのお役目。

苦しい出来事のなかに隠れている、わたしたちのお役目。

先日、自己啓発系の本を読んでいたときのこと。

その本はとても読みやすく、内容も「うん、うん」と納得いくものでした。しかし、本の中である話題になったとたん、わたしの中に違和感が芽生えました。

なんだか上から目線で言われているような、少々傲慢なような···。

他の部分からはそんな感じはしないのに、なぜかその話題に関しては、ちょっと嫌な気分になってしまったんです。わたしとは意見が違ったということで

もっとみる
好きなことのためだとしても嫌なことはできない

好きなことのためだとしても嫌なことはできない

以前友人が、わたしの夫に対して

と言っていたのを聞いて、妙に納得したのを覚えている。

その友人曰く、世の中には『好きなことをするためなら嫌なことでも喜んでするタイプ』と、今回の夫のような『嫌だと思うことは、たとえ好きなことのためだとしても絶対にやりたくないタイプ』の2種類がいるという。

それを聞いて、その時に少しわたしの中で引っかかっていたことがスルスルっと解けたようだった。なぜならわたしも

もっとみる
「楽しい事」は「好きな事」以上にパワーを発揮する!!

「楽しい事」は「好きな事」以上にパワーを発揮する!!

今日は大学時代から仲の良い、付き合い7年目のYちゃんとブラブラお散歩旅してきた🌱

↑今日のトップの写真は友達Yちゃんの一眼で撮ってもらった金木犀と空の写真です🌼

本当にいろんなお話をしてきたのだけど、その中でもめっちゃいい話が出てきたのでここに書こうと思う。

なんとなくだけど

みんな「好きな事」をしようとする。

だけど実際のところ

「好きな事」より「楽しい事」の方がより自分のパワー

もっとみる
出来ることだけで生きてゆく

出来ることだけで生きてゆく

「あなたの特技は何ですか?」と質問されたら、何と答えますか? 「特技」なんて言われると、ちょっと構えてしまう人もいるはず。特別な技能、秀でているものということですからね。でも、生きていくために必要なのは、特技ではなく、その人がごく普通に出来ることなのではないでしょうか?

特技とか強みとか言うけれど「特技は歌です」

な〜んて言えたら、カッコイイですね。でも、特別な技能や、一般の人に比べて秀でたも

もっとみる
喜びを運んでくる人

喜びを運んでくる人

人生は喜ばせ合戦である

ある方の動画を見ていた時に言っていた言葉。何気なく動画を見ていたんだけれど、すごく印象に残っている。人を喜ばせることは僕も大事にしていて、納得感があったから。

プレゼントする、笑わせる、話を聞く、知らないことを教える。人を喜ばせると言っても、色んな手段がある。その中でも僕は、笑わせて喜ばせることが好き。

生きていく上でユーモアがあるかどうかは大事な要素だと思う。いつも

もっとみる