長田英史(おさだてるちか) / 場づくり®︎で生き方開発
【マガジンをフォローして灯台の光をキャッチして✨】あなたがあたな自身に帰れる言葉をお届けする「ことばの灯台」です。長年「ありのままの自分で世界とつながること」に取り組んできた長田英史が、自分らしく歩むあなたの道を照らす「言葉」をお届けしていきます。 stand.fmでは、各回の内容を音声でお楽しみいただけますが、こちらのテキストの読み上げではありません。音声収録が先で、しばらくたってから同じテーマで文章を書いています。https://stand.fm/channels/60e18b0c04bb1691c1c96b71
嘘っぽすぎるこの世の中で、自分らしく生きるためにはどうすればいいのか? FM西東京で1年間放送された人気番組『長田英史の生き方実験ラジオ そろそろ本当の話』が切れ味鋭く戻って参りました。シーズン2にあたる本シーズンでは、あなたと一緒に様々なテーマを掘り下げながら「本当の自分を生きるためのヒント」を見つけていきます。 *2021年10月6日の#077をもちまして、シーズン2は終了いたしました。またシーズン3でお会いしましょう!
FM西東京で1年間限定で放送された人気番組「長田英史の生き方実験ラジオ そろそろ本当の話」のアーカイブです(2018年)。 様々な新しい生き方、働き方、コミュニティが生まれて来ています。社会やたまたま所属したコミュニティに無理して自分を合わせるのではなく、自分らしく、ありのままの自分として生きることためにはどうすればいいのか? この番組では、そのためのアイデアを紹介したり、それを阻む「常識」や「社会通念」というものを楽しく疑っていきます。 ☆season2「いまこそ本当の話」はこちら https://note.com/osdt/m/m8f0622b0c5fd
わたしたちは一変した新しい世界を生きています。ワクチンではもう世界が元に戻らないことに、多くの人が気付いています。マスクを手放せない「新しい生活様式」は息苦しく、矛盾や葛藤に満ちています。 従来の「当たり前」が通用しないアフターコロナの世界では、調べても考えても答えなんて見つかりません。答えは自分の内側=自分の身体にあるはず。身体には、あなたの知らない「もう一人の自分」がいます。その自分を解放することは、人生を冒険に変えることを意味しています。 この連載は、身体的世界の広がりを紹介しながら、この真新しい世界で本当に自分らしく生きるための手がかりと、共に実践する「カンパニー=仲間」を得るためのものです。
私たちはCOVID-19のある真新しい世界を生きることになりました。いままでの考え方・やり方を一度すべて括弧に入れ、世界や自己への認識深度を深めることで、この新しい世界で自分らしく生き抜いていくことが出来る──そう考えています。
こんにちは、長田英史です。 僕はれんげ舎というNPO法人の代表をしています。「場づくり®」をキーワードに、新しい生き方・働き方・暮らし方・コミュニティを創造する仕…
「みなさんどうしたいですか?」とまず周囲の人の希望を尋ねる人がいます。親切なようですが、場づくりの観点からだと、逆効果の場合も多いのです。 周囲の要望を聞いた後…
先日から、場づくりや組織運営についての相談を受け付ける「無料メール相談」を始めました。匿名で、無料で、非公開。相談を受けるなら、そういう条件でやりたいと考えてい…
カリキュラムという言葉から、何を連想しますか? 日本では「教育課程」を意味することがほとんどですが、語源を調べてみると、「歩いてきた道」という意味合いととらえた…
かつて出来なかったことが出来るようになったり、以前は狭く凝り固まった考え方だったのが広く深い考え方が出来るようになったり、そんな「達成」をすることがあります。「…
先日、仕事机に向かったら、肩や胸に力が入っていることに気付きました。そして、「ふぅ〜」と息を吐いて力を抜きました。力を抜くと、そこに身体があり、身体と共に自分が…