マガジンのカバー画像

画像使っていただけました😊

419
みんなのギャラリーに提供した画像使ってもらえました。うれしいです。 みんなのギャラリーに追加した画像・イラスト 🎨りんご 🎨日焼け止め サンスクリーン 🎨めがね 🎨赤ちゃん…
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

2024.03.05(火)[一緒に見よう]

2024.03.05(火)[一緒に見よう]

今日も定時で上がり、バスで帰る。
バスの中では読書をすると決めました。

帰宅して娘たちと風呂に入る。

風呂の中で幼稚園のことを聞くと、ねんど遊びや滑り台が楽しかったと言っていた。

次女は最近追いかけっこにハマっていて、先生に「おいかけっこしよー」と誘ってキャッキャ、キャッキャ走り回っているらしい。

1、2ヶ月前までは言葉も発さず、遊びもせず、突っ立ってただけだった頃にくらべて、先生たちも驚

もっとみる
妹との約束。

妹との約束。

もうすぐ6年生になる息子。まだ面会交流の時は同じ布団で寝てくれる。普段は一人で寝ているらしい。

布団に入っている時、switchを取ったり本を取ったり、おもちゃを触ったりして時々動く。その動きが掛け布団から伝わってくると、一緒に暮らしていた時のことを思い出す。

平日の夜、休日の朝、僕が疲れて眠っていても、その動きや音、時にはぬくもりや重みで存在を心地良く伝えてくれる。

日曜日は決まって早起き

もっとみる
子どもは日々成長☆気付かないうちに親を追い越すんだね。

子どもは日々成長☆気付かないうちに親を追い越すんだね。

子どもって
凄いなぁ
と、つくづく思います。

吸収力に
ビックリします。

息子の今日の宿題は
「縄跳びの動画」を撮ること。
この宿題は
自分で決めたそうです。

「あやとびができない」
「二重飛びができない」

などと、
ぼやいてはいましたが、
学校で練習していたようで
ちゃんとできるように
なっていました🤭

娘も
まだ始めて
4ヶ月の英語教室。
「行きたくな〜い!」
と言いつつも、
色や

もっとみる
ごめん、コリス。

ごめん、コリス。

今朝、コリスと朝ごはんを食べながら土曜の学習発表会の話をした。

寝坊して、強風でメガネが飛んで、靴下で運動場をつま先走りして、テンテコマイのコリスの学習発表会。忙しない状況のなかでも、心はどっしり落ち着いていた。発表会には間に合えばいいと思っていた。いろいろあったけど、赤魚役のコリスの演技を見ることができたのだ。リアルタイムでは、後ろの方から小さくしか見えなかったが、前列でビデオを撮ってくれた友

もっとみる
2分で読める子育てエッセイ№758『突如始まった息子の5分チャレンジ』

2分で読める子育てエッセイ№758『突如始まった息子の5分チャレンジ』

小3の息子が、突然いい顔してこう宣言した。
「今日、お風呂は5分で済ませる!」

パパっと服を脱ぐと、時計をにらみ7時25分00秒をカウントダウンしながら待つ。

どうやら7時30分ジャストに狙いを定めているらしい。

「3,2,1」
ゼロになった瞬間、息子は勢いよく風呂場に飛び込んだ。

気になって途中、風呂場に様子を見に行ったら
「第一段階終了しました! 頭と体洗い終わってます」
と、なんだか

もっとみる
生後8ヶ月、ワンオペ風呂変遷

生後8ヶ月、ワンオペ風呂変遷

最近娘と私のお風呂の入り方が変化してきたので
今までのワンオペ風呂のやり方を振り返りつつ、懐かしんでみようと思う。

新生児期

ベビーバスを使って沐浴

↑メルカリで確か700円で買った

里帰り先の実家の母の勧めで、なぜかキッチンのシンクにこのベビーバスを埋めて使っておりました。

沐浴布とかガーゼとか使って娘を洗ってたな。懐かし懐かし…

生後1ヶ月

里帰り終了し、夫との3人暮らしへ。

もっとみる
子どもの習い事も、見守る。ピアノを嫌がっていた娘が、1年経ったら自分から練習するようになりました。

子どもの習い事も、見守る。ピアノを嫌がっていた娘が、1年経ったら自分から練習するようになりました。

だいぶ前ですが、年中の娘がピアノに行きたがらないという話を残していました。

半年経ったんですね~。
最近、そんな娘に変化があります。

それは、ピアノを毎日自分から練習するほど、いつのまにか夢中になっていること。

きっかけは、発表会でお兄ちゃんと連弾をする予定になったことだと思います。たぶん。

「連弾をするかもしれない」と先生から聞いてから、おそらくレッスンの時も2人で練習することが毎週にな

もっとみる
#60 娘をリスペクトした日/努力して成果を得たことが自信に

#60 娘をリスペクトした日/努力して成果を得たことが自信に

娘6歳。小学校1年生です。いよいよ夏休みが始まりました。

と言っても、学童に通っているので、それほど学校と変わらない生活ではありますが、初めての夏休み、ワクワクする気持ちはあるようです。

宿題で出された「夏休みの1日のスケジュール」に、

「おきる」
「がくどうにいく」
「がくどうにいる」
「がくどうからかえる」
「ねる」

と、書かれていたことは衝撃でした(笑)。

「学童で何をするかも書い

もっとみる
#息子の成長〜5歳編〜31

#息子の成長〜5歳編〜31

夜のトイレ。
ほぼ失敗したことがないのですが、旅館の布団でやらかしてから日々(私が)ドキドキ・・・。
本人は気にした様子なし・・・。

口うるさく、「寝る前はトイレね!」「トイレ行きたくなったら、ママのこと起こしてもいいからね!」と言い続けていましたが。

眠っている中、初めて起きてトイレに行った!
しかも一人で!

もう安心だ。
成長・・・ほろり。

息子との添い寝

息子との添い寝

昨夜の6歳息子の寝息。
何度聴いても癒される。
どうやったらこんなかわいい音が鳴るんだろう。不思議だ。

でも、ちょっと歯軋りがひどい。
まあ、そんなところもチャーミング♪

息子は、IKEAで購入したシロクマのぬいぐるみ(クマくん)と一緒に寝る。
寒い日はもちろん、真夏でも顔の上にのせて寝てしまうほど大好きで、これがないと眠れない。

そして、寝ている最中に突然むくりと起き上がり、クマくんを抱え

もっとみる
#息子の成長〜5歳編〜17

#息子の成長〜5歳編〜17

夜間のおむつ外れに続き・・・
「一人でも眠れるよ!」宣言。

おやすみと言って送り出したら、本当に一人で寝た!
パパからは、私がいない日は一人で寝ると聞いてはいましたが。
今まで、毎日添い寝してたけれどもうそれも必要ないのか・・・・・

と思ったら、翌日からは「一人でも眠れるけど、ママと寝る」ですと。
デレだな!!!

2分で読める子育てエッセイ№600『聞いたことないんですけど・・・』

2分で読める子育てエッセイ№600『聞いたことないんですけど・・・』

小学生の子供達が長い長い冬休みに入った。

次、登校するのは1月10日だというので、度肝抜かれた。
な、長すぎる~! 夏休みが年に2回もあるみたいじゃーん。

夏休みと同様、小2の息子の息子の宿題を確認すると、種類もボリュームも結構なもの。その中に唯一の体育系「縄跳び」の宿題があった。

「50回連続で飛べるようになる」
というのが息子の目標。

小5のお姉ちゃんにつられ、出来るところから宿題をや

もっとみる
娘の成長 スイミング篇

娘の成長 スイミング篇

4月から娘とスイミングに通っていた。
親子スイミングというやつで泳ぐというよりは子供と一緒に水に親しむのが目的という感じ。
いずれは1人で通えるようになってもらいたいけど、娘は水に顔を付けるのが出来なくてそこで足踏み状態だったので、時間が掛かりそうだな、なんとか一年生のうちに卒業出来たらいいなくらいに思っていた。

なのに、娘がいきなり卒業した。

きっかけは、スイミングスクールからの初級コースを

もっとみる
次女。発表会後🎹のレッスンで😰

次女。発表会後🎹のレッスンで😰

先週日曜日に行われた
ピアノの発表会。
長女も次女も頑張りました。

そして、また気持ちも新たに
レッスンが今週から始まりました。

発表会のあとに
紙を渡され、

⚫︎ステージでの演奏の感想
⚫︎印象に残った曲
⚫︎次に弾いてみたい曲

などを書く用紙をもらっていました。

長女は自分で書けそうなので、
紙だけ渡し、
次女は私と一緒に書きました。

「ステージでの感想だって」

「ステージって?

もっとみる