見出し画像

2分で読める子育てエッセイ№758『突如始まった息子の5分チャレンジ』

小3の息子が、突然いい顔してこう宣言した。
「今日、お風呂は5分で済ませる!」

パパっと服を脱ぐと、時計をにらみ7時25分00秒をカウントダウンしながら待つ。

どうやら7時30分ジャストに狙いを定めているらしい。

「3,2,1」
ゼロになった瞬間、息子は勢いよく風呂場に飛び込んだ。


気になって途中、風呂場に様子を見に行ったら
「第一段階終了しました! 頭と体洗い終わってます」
と、なんだかいつもより凛々しい。

おおっ。
順調順調。

「第二段階、7時28分まで温まったら、すぐに出ます!」

ひょ~っ!
分刻みで動いているの?
しかも、30分にはパジャマまで着ているつもりなの?
母の想像以上だわ~。


ところが7時35分すぎたころ、しょんぼりして息子はワタクシのところにやってきてこうグチった。

「第三段階で身体拭くのが手間取っちゃって。結局7分もかかった。明日も挑戦してみるね」

うそ~ん!

いやいや、いつものことを考えてたら、息子は2倍速、いや5倍速で動いてるよ?

いつもの息子の様子を怒り抜きで振り返ってみた。

「お風呂入りなさーい」
と言って30分、空白の時間を過ごす。

「あれ?まだ入ってなかったの? いい加減に風呂に入らんかい!」

と母が鬼と化す一歩手前でようやく入ったと思ったら、こんどはお風呂で名もなきオリジナルの遊びで延々と楽しんでいる。

「あの~順番待ちしてるんだけど。まだ出ないの?」
出てくるように催促。

ようやく出たかと思ったら、今度は身体が濡れたまま、フラフラフラフラ。
オマケに服はあちらこちらに脱ぎっぱなし。

ツッコみどころが満載過ぎて、どこを注意していいのか途方に暮れる母。


それが今日、あれもこれも込み込みでわずか7分。
やればできるじゃ~ん。


ところで、突如始まった息子の5分チャレンジ。
なんでやろうと思ったんだろうと考えていたら、ワタクシ、ふとあることに気がついた。


実はその日の夕方、ワタクシ、夕飯を作るくらいのタイミングで何気なく時計を見たら、気持ちよくちょうど5時ピッタリだった。

その時、突然こう思った。

「夕飯を作る最短時間って何分くらいかな」




もしかして、息子の5分チャレンジもなんか意味があったわけではなくて、たまたま時計をみたら、イイ感じだっただけ?

ええ~。


親子で妙なところが似ているもんだと気がついた。




この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#家事の工夫

3,872件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ