お題

#子どもの成長記録

初めてできたこと、ある日のことばなど、成長のひとコマを募集します。

急上昇の記事一覧

震えるような

昨日仕事から帰宅すると、ママから 「初めてYが(長男)が1人で近所のスーパーに買い物に行けたんだよ~」 と報告があった。 自分自身も 「この年になっても、まだまだ新しいことを覚えていくことが出来る!」 という喜びを実感しているところだったけど、息子の成長はそれに輪をかけて嬉しい。 なんというか「震えるような」感覚がする。 つい昨日「オギャア」と生まれてきたばかりと思っていたら、今週末には8歳だ。ホントびっくりだ。 お誕生日には、家族総出で旅行。 久しぶりの旅

2分で読める子育てエッセイ№920『宣言もなく始まっているこれ』

ある日のおやつどき、小4の息子・イチと一緒におやつを食べようと思ったワタクシ。 「おやつにしようよ~」 声をかけに行ったら、子供部屋にいるはずの息子の姿がない。 「あれ?」 トイレの照明がついていることに気がついたので、息子にもう一度声をかけた。 「おやつにしようよ~。なにがいい?」 またもや息子の返事はない。ワタクシ、息子が取り込み中で聞こえないのかと思い、しつこく大きな声で声をかけた。 「おーーーーーーい。イチ~! おやつにしようよ~!」 ところが返事する息子の声は、まさ

子育てで困ったら、「抱っこ」がすべてを解決してくれる

こんにちは、ほんたんです。今回は「抱っこ」の効果について書きます。 子育てで困ったらまず抱っこ(子どもが大きければハグ)をしてあげればほとんどのことは解決できます。ぜひ最後まで読んでみてください! 1.「抱っこ」をするとわがままになる?抱っこをすると甘えん坊になる 子どもが余計にわがままになる こんな風に考えている人はいませんか? これはまったく根拠のない、親がめんどくさいからそう思っているだけです。 抱っこやハグなどのスキンシップは親子関係を良くすると言われていま

「どうせ」とか思い込んでて、ごめんよ。

いまさら「断乳」することになった。 昼寝前と、夜寝る前しか吸っていなかった。 そしてたぶん、ほぼ出ていなかった。 けど、やめ時がなくて続けていた。 惰性で、ダラダラと。 しかも、吸うのは左乳だけ。 偏りまくる、マイ乳。 しかし、きっかけは突然おとずれた。 来月、「親不知」を抜くことになった。 わたしが。 麻酔ありで。 奥歯のすべてに「親不知」があり、下二つは横向きで、骨や神経に接している。 ていねいに手術の話を聞いていると、だんだん気分が悪くなってきた。 すると、先生が

シングルマザー今後の就職活動の方向性を定める

お疲れ様です。湯です。 早速、表題の件ですが、もう就職先への希望というよりも、今後のしばらくの人生への希望です!! 少なくとも、この1、2年…とは言わず、あと5、6年、子どもが18歳になる頃まではこうありたい。 1、可能な限り心穏やかに暮らしたい。 2、お金第一優先の考え方は手放す。 3、改めて、子どもとの時間はまだまだ大事。 4、よって、がむしゃらに働くのではなく、ひとり親のサポートは、ありがたく最大限か受けさせていただく。 5、在宅勤務か、徒歩圏内(近場)の職場で、土

+3

新しい一週間が始まるぞう。Vol.20

【シロクマ文芸部】お月様はバナナ味・エッセイ

「月の色は黄色でね、お煎餅でできとる」 「そうね。お月様はどんな味がするの?」 「うんとね、バナナ味だった」 空にはぽっかりと浮かぶ大きな満月。日の暮れるのが早くなった秋の宵。 敷地内の仕事場から長女と手を繋いで自宅に戻る途中、ほんの10m位の距離を歩いていた時の親子の会話だった。 それはまだ次女が生まれる前の長女の一人っ子時代の話だ。 家業で働いていたので、長女には日中あまり構ってあげられなかった。だから、こういう日常の些細な時間が貴重だった。 今はクールな長女だけど

愛すべき日常。

乳頭混乱、泣いて泣いて、笑って|3y&3m 育児日記

スマホ…というかSNSとの付き合い方に悩む。せっかくやめたInstagramとTwitterを再開してしまったせいなんだけど、、、どうしてわたしはうまくできないんだろう(泣)みんなどうしてるの? ☽ 9/16(月・祝) 昨夜、息子のむにゃむにゃという声で起きて授乳しようとすると、何度やっても口が乳首にはまらない。暗いからよく見えない…と明るくしてやってみるも、のけ反って泣き止まず、口をつけてくれない…夫を起こして手元を照らしてもらって口の中を確認するけど、水疱ができてい

黙ってはいられないタイプかも

人に言いたいことがある時、 話しますか? 内に秘めますか? 私は自分では内に秘めるタイプだと 思っています。 親に対しても 旦那に対して 言いたいことはあるが まー、言ったところで と言った気持ちが強く言わないことが 多い。 子どもの頃からそう言ったところが あった。 1番は揉めたくないし、 喧嘩になったらなおのこと めんどくさい。 と思ってしまう。 そんな私ですが、 ことのほか、 子どものこととなると 結構言えてしまう🤣 身内には何も言わないが、 他人ならその時

【分離脳の哲学】『合気と量子』

そもそも『分離脳』における『左脳』の『人格』つまり『多重人格』(解離性同一性障害)の『人格』は『右脳』が『気』と呼ばれる『量子』を『観測』して、操作することで『生成』したものである。 だから『人格』(魂)とは『気』と同じで『肉体』の『外』に飛び出すので『幽体離脱』(体外離脱)が発生するのは、当たり前である。 そして『気』をぶつけられると『左脳』の『人格』は、吹き飛ぶのだ。 これが、本来の『気功』や『合気』の『基礎知識』である。 なんで『気』について詳しそうな『武術関係

子どもたちの未来を思い描いて支援を組み立てる

先日ある方から記事を使って頂きました。みゃー先生ありがとうございました。拝読させて頂きましたが、みゃー先生働き過ぎですよ!色々な先生方や子どもたちに信頼されているみゃー先生のお人柄がよく伝わって来ます。 ご紹介して下さった私の元の記事はこの記事です↓ 何だかこうやってご紹介頂き私も改めて考える機会が頂けまして有難い限りです。改めて深く子どもたちの元をサッと去れる理由について考えてみました。そのために私がどう動いているかについてもう少し詳しく書いてみたいと思います。 会議

【記事の追記】『親子の逆転』 『幼児』とは『右脳』で『活動』しており『量子』を『知覚』できる。 そのため『右脳』による『量子』の操作で『生成』された『左脳』の『人格』も『知覚』できる。 幼児「お、親である、私のことを、裏切る気か、貴様ぁぁぁ!!!」 大人「……えっ!?」

シングルマザーがクラシック音楽を聴くようになった経緯。現在は子どもを巻き込んで楽しみの一つに!【おすすめ】

おはようございます。湯です。 私はクラシック音楽が好きです。 大学3年生の時にその良さに気がつきました。 なぜ急に大学3年生の時から? 私がその当時いた大学の専攻は、国際交流学部なので音楽とは無関係。 ではなぜ?そのタイミングで?? 私は大学1,2年の時は大学の寮に下宿していましたが、 その後、3年以降は実家から通いました。 その大学3年のころ、特に熱中できるJ-popや、洋楽のアーティストがおらず、そんな時に聴いてみようと思ったのがクラシック音楽でした。 でも、聞い

【記事の追記】『サイコキネシス』 『右脳』による『量子』の操作で『ダメージ』を受けるのは『右脳』の『量子』の操作で『生成』される『左脳』の『人格』だけである。 つまり、本物の『人間』には、効かない―――― ちなみに『魔王』の『ベース』は『親』から発見された『個体』である。

人は死んだらどうなるの?怖がる7歳に伝えたこと。

先日テレビを見ていたら、ドキュメンタリーのような番組で一家のお母さんが涙を流しているシーンがあった。 それを見た息子は驚いたように、「大人でも、泣くことってあるんだね」といった。 「ぼく、パパが泣いたの見たことない。でも、ママは1回あるよ」 「えっ」 どきっ、とした。 いつだろう。子どもの前で泣くようなことが、あっただろうか。 「ぼくが、お誕生日にお手紙あげたとき」 ああ、……そうだ。そうでした。 少し前のことだけど、わたしの誕生日に息子がくれた絵と手紙を読んで

かあちゃんきらい!と言われたら

き、きた。ついに言われたぞ。 「かあちゃんきらい!」って。 転職してから、勤務時間の都合でお迎え時間が遅くなったので、帰宅後のタイムスケジュールが慌ただしいったらありゃしない。座る間も無く夕飯を作り、その間に音読と計算カードの宿題をやってもらい、食べ、風呂に入って、明日の準備をして寝る。 寝る前に必ず絵本を読むのを習慣にしてきたのだけど、早く寝かせないと、と焦るあまり、申し訳ないと思いつつ最近は1冊に減らしていた。 そうしたら、やはり「もっといっぱい読みたい」と言うよ

【ギフテッドの哲学】『幽霊』と『ギフテッド』

『幽霊』について『魔王』から教えて貰うのだ😺 大人「……えっ!?」 その『子供』は『量子』を『観測』することで『情報』を『収集』して、3歳の頃には、この世界の『聖書』に相当する『分離脳』の『資料』を『作成』して、全て『暗記』していたというー――― そして、その『子供』は『右脳』と『左脳』に、別の『人格』が存在する『分離脳』の『性質』から『子供』の時期が『2回』存在したとされる。 『右脳』は『3歳』で『成長』を終えて『成人』してから『左脳』の『人格』を『自身』の『子供』

3才ASDっ子と1才娘とのリアルな日常(9/15〜9/21)

まだお喋りはほんの少し3才息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページへお越しいただき、ありがとうございます😊 【和顔】で家族をハッピーに。 「なつ、もうイヤ!どっかいって!」 という息子の叫びに激しく共感している リケジョママです。 皆さまは、 まだまだ暑いのウェルカム派? もう良い加減、秋よ来い派? さて、日曜日は日記の日。 この1週間のハイライトを選ぶとしたら 「怖いもの知らずde賞🏆」です! では、どうぞ。 【先週】◁【今までの日記全て】▷【次週】 9/

【精神の哲学】『数字』 『数字』は『0』と『1』〜『9』で構成されている。 この『数字』の、どれか『1つ』でも、欠けてしまうと『数学』は『破綻』する。 『精神医学』や『心理学』は『数字』が欠けているから『破綻』している。 しかし『変な子供』が、その『数字』を持ってきた🐱

『精神医学』とは、まだ『学問』として『成立』していない

『精神医学』『心理学』には、空想の友達『イマジナリーフレンド』という『概念』がある。 これは、幼少期の子供が連れている『本人』にしか見えない『知覚』できない『幽霊』や『精霊』のような友達のことである。 (言葉を話す、ぬいぐるみ、人形などの場合もある) そして『イマジナリーフレンド』は『多重人格』の『人格』にもなるとされ、子供の『肉体』を使用して『言葉』を話すという。 『右脳』と『左脳』を繋ぐ『神経の束』を『切断』すると『分離脳』となり『右脳』と『左脳』は、お互いに『肉

「枚方産さつまいもたい焼き」の誕生秘話。~穂谷の鳴門金時収穫体験記~

枚方で生まれ育って32年。子どもが生まれてから今まで見過ごしがちだった日常や地元のことなど当たり前にあるものを再発見する機会が増えています。 「なぜ空が青いのか」「なぜ電車はガタンゴトンと音が鳴るのか」。そんな日常の不思議に始まり、枚方にこんなところがあったんだ、こんな取り組みがあったんだと地元に住んでいても意外と知らない新たなの発見がおもしろいんです。 先日は、子どもたちと一緒に穂谷の鳴門金時収穫体験に参加してきました。今回はその体験を通して、「枚方産さつまいもたい焼き

【ギフテッドの哲学】『神』より『才能』を授かりし者たち

『右脳』と『左脳』に、別の『人格』が存在する『分離脳』において『左脳』の『人格』とは『多重人格』(解離性同一性障害)の『人格』と同じで、後天的に『生成』された『人格』であり、彼らが『保有』している、 『物事』を考える能力 『肉体』を操作する能力 『言葉』を話す能力 これらは、全て『右脳』から与えられた『能力』である。 つまり、生みの親である『右脳』(神)を裏切った場合『左脳』の『人格』は『右脳』により『崩壊』させられ『消滅』してしまい、それらの能力を、全て『没収』される

時を超えた宝もの - 祖父が残したノートと、受け継ぎたい想い -

こんにちは 子ども才能発見手帳®️認定講師の水野香帆です。 今日は、私の大切な宝物である 「祖父が残したノート」のお話をお届けします。 大正生まれの祖父が 「或る思い出として贈る」⁡ と題し、私に宛てて1冊のノートを残していました。 ⁡⁡ そのノートの存在を知ったのは、私が20代半ばになってから… 祖父母の家を片付けていた時のことです。 偶然、古いノートを見つけ、ページを開いた瞬間・・・ そこに綴られていたのは、紛れもなく私の人生のはじまりの物語でした。 もしもあの時、

ぼくはかっこいいおにいちゃん

2歳8か月になった息子には、最近弟分(のようなもの)ができている。 1つ目は、新幹線「はやぶさ」があしらわれたリュック。リュック全体がはやぶさの顔(先頭車両)のデザインになっていて、エメラルドグリーンが息子にとても似合っている。平日は保育園に持っていくタオル類や連絡帳、休日は遊びに行くときの着替えや水筒なんかが入る。 私たちが朝にバタバタと仕事の準備をしているのを見て、「ぼくもおしごとのじゅんびする~かばんもってく~」とおままごとの食べ物や積み木を小さいトートバッグに入れ

習いごとのさせすぎは良くないよね、という話

こんにちは、今回は子どもの習いごとについて書きます。 結論:子どもが小さいうちは、習いごとよりもお友だちとたくさん遊ぶほうが大切です。 子どもに無理やり習いごとをさせると…⁇親が無理やり子どもに習いごとをさせるのは過干渉で、子どもには良くありません。引きこもり、不登校、非行などを起こす子どもたちの多くは、幼少期から多くの習いごとをやってきた子が多いというデータがあります。 実際にどうか?小3娘は小さいころから習いごとをいろいろとさせてきました。ダンス、スイミング、英会話

子どものな〜ぜ、な〜ぜ

我が子たち 謎の行動がある。 それは いつから始まったのかも よく覚えていませんが、 お風呂に入るとき、 みんな 電気をつけない。 な〜ぜ?な〜ぜ? 不思議で仕方がない。 私  「暗くない?電気つけたら?」 次男 「ママー。節約だよ」 普段、節電なんて全然しないのに お風呂の電気だけ節電。 な〜ぜ?な〜ぜ? 私  「別にお風呂ぐらいいいよー」 次女 「ダメダメー」 な〜ぜ?な〜ぜ? 脱衣所もつけず。 真っ暗な浴室から賑やかな声が 聞こえる🤣

あえてリラックスできる時間をつくると、子どもは良い子に育つ話

こんにちは、ほんたんです。今日はリラックスした雰囲気をつくるといいよという話です。 結論:子育てでは「くつろいだ時間」をつくることが大切です。 お風呂におもちゃを持ち込んで水あそびをする。子どもの気が済むまで絵本を読んであげる。 そういう時間をつくってあげることで、昼間の慌ただしい時間を取りもどすことができるんです。ゆったりとした時間があれば、子どもを可愛く思える余裕ができますよ。 ゆっくりした時間を過ごすためには⁇ゆったりした時間をすごすおすすめはお風呂のなか、食事

過去と今

2024年9月23日 晴れ 長女が2作目のアニメーションを作った。 「ちょっと長めに35枚描いたよ」と彼女は言った。 タイトルは、「過去と今」だそう。 音楽は、BGMerってサイトから、フリー音源を。 楽しいなぁ。

【解離の哲学】『催眠』 『催眠術』とは『解離』によって発生するという『仮説』がある。 これを『確認』するには『催眠術』で『解離』だとされる『現象』が発生すればよい。 その後は『解離』と関係している『現象』は『催眠術』で『調査』できるが、東大や医者に、そんな高い知能はない。

度胸こそが成長へのステップだ!~英語力の第一歩【ドジママの子育ては、なぜか東大につながっていた】

子どもの英語力を伸ばすための第一歩は、 ここからスタート(仕切り直し)しました。 学力をつける秘訣を含んでいます。 お子さんお孫さんのためにもお見逃しなく! スクールの"はしご”はしないよ年中クラスのほぼ1年間、キッズ英語Aに 遊びに行っていた…違う違う、 英語を学びに行っていた次男ですが。 ★ここに至るまでの話「それ言っちゃダメ!」 は、こちらからお読みいただけます。↓ キッズ英語Aから、EC英会話の子ども用教室 に移り、年長クラスから通い始めました。 スクールの“は

Bちゃんと夜明けの空

朝が来る 5時30分玄関戸を開けて東の空を見上げたBちゃん 『オレンジ色と青色が重なってすごく綺麗な空やね』と 私に夜明けの空を指さしながら見上げる 神秘的で本当に綺麗な夜明けの空だ 彼が言葉にしなければ 何も感じない時空 Bちゃんは真っすぐ素直に育っているんだと ふっと感じる瞬間だった 今日は4時前に起き 中学の部活の試合で石川県津幡漕艇競技場までの送迎だ なんとその事実を昨日の夜聞かされる 自宅から会場まで1時間以上かかるではないか 1泊2日なので お弁当も

【育児日記】失礼、スプーンを用意していただけませんか?

こんにちは!エルザスです。 突然ですがうちの子はバナナが大好きです。 いままではバナナを適当に小さく切ってお皿にのせると、喜んで手づかみで食べていました。しかし、昨日は様子が違いました。 お腹が空いているはずなのに、まったく食べようとしない! 仕方なく私が自分で持って食べさせようとしても、腕をかざして口の前をガード。 おりこうじゃない…?🥺 いや違う! ↓このときの反省で今回は気づきましたよ! 試しにスプーンとフォークをお皿に置いてみたところ…… 「ああ、こ

【精神医学の哲学】『操り人形』 『精神医療』の『分野』に問題があるのは、別に『精神科医』が悪いわけではなく『精神医学』そのものが『学問』として『未熟』なだけであり、その『知識』を植え付けられて『精神科医』は、操られているだけである。 『精神医学』を、もう一度、作り直すのだ😺

【変な子供の哲学】『トップ2』 『右脳』と『左脳』に、別の『人格』が存在する『分離脳』が『統合失調症』と『多重人格』(解離性同一性障害)の『原因』になることを、世界で初めて『解明』したのは、日本の田舎の子供だった―――― これらは、最大級の『精神病』と『神経症』だとされる。

色々なイベントに出掛ける【2歳8ヶ月】

今年の夏は関東に来て今までで1番過酷な夏だったが、最近やっと涼しい空気になってきた気がする。 子どもは奇跡的に体調を崩さず、なんとかこの酷暑を乗り切った。 夫はどんどん太っていて、私のストレス解消のためのおやつを1回で全て食い尽くし、ゴミ箱にいっぱいのおやつの袋が捨てられていた。(笑) 私は原因不明の歯痛が顔面痛にまでになり、口腔外科で診察を受けた。脳が原因のこともあると言われ…多方面から原因を探っている途中。 ※※※ 色々なイベントに参加。 糸と紙コップを使った「糸の

生成画像付き短歌集(41~50)

最近ぬいぐるみ小説ばかりで、Xでの創作活動まとめをしていなかったので。 41 「デスノート」観る時子らは歌わない「銀魂」ならば全て歌えり ※子どもたちと観ているアニメのうち「銀魂」で使用される曲はOP、EDともによく歌うのに、「デスノート」の曲に関しては全く口ずさまない。 42 デスノートごっこの結果人類はハリネズミにより滅びかけてる ※息子とのぬいぐるみを使ったごっこ遊びにデスノートの要素を取り入れた際の設定。海辺でデスノートを拾ったハリネズミがノートをサーフボード

【佐賀旅行】武雄市図書館には、おしゃれで居心地のよい空間が広がっていた。

小1男の子のママ・Keiです。 佐賀旅行2日目は武雄市を訪れました。 今回は、武雄市図書館と武雄市こども図書館について書きます。 前回の記事はこちら。 武雄市図書館図書館好きなら一度は行きたい武雄市図書館。 2000年に開館。2013年にTSUTAYA運営を行うCCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)により改修されました。 リニューアルオープン時に、館内に蔦屋書店とスターバックスが出店された、なんとも珍しい図書館なのです。 館内に入るとまず目を引くのが建築の

「オレたちはどうして日本じゃダメなの?」

ここに戻ってきてから息子が毎日、涙目でこう訴えてくる。 「オレ、日本の方がいい。日本に戻りたい・・・」 ニュージーランドで肩を組みながら再会を喜びあえる友達に恵まれていても、たくさんの「好き」に囲まれた暮らしがあっても、それでも日本の方が良いと確信してしまったらしい。 よくよく理由を聞いてみると、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんがいるから、とのこと。今回の一時帰国の際には、誕生日とクリスマスとお正月とハロウィンと子どもの日が一気に訪れたかのような歓迎のされ方をして、余計に

朝のパトロール

年に2回、4月と9月に 小学校では親たちに課せられた(笑) 朝のパトロールがある。 決められた指定位置に立ち。 子どもたちの登校を見守る。 &あいさつ運動だ。 これいるー? かれこれ私、 7年目。 次女が卒業まで続くと思うと あと4年。 11年間、これやるのー🤣 昨日はその、 朝のパトロールの日でした。 これ2人1組で回ってくるんですが、 大抵、私のパートナー。 来ません! やらないと決めているのか? 絶対来ないんですけどー。 そんな親もいるよね。 このパトロ

「愛しさと切なさと心強さと」って子育ての曲だよね?

今週から娘(1歳6ヶ月)の慣らし保育が始まった。 慣らしなので最初は2時間半だけ。 一時保育もしたことあるし、まぁ余裕でしょう。 預ける時に泣く娘。 彼女の気持ちの切り替えの為、娘にいつ迎えに行くか伝えて挨拶をし、サッと立ち去る。 預かる側の経験として、 気持ちを切り替えをサポートしたいならば、いつまでも保育室を覗いたり、手を降ったりするのはやめよう。 それはダイエットしてる友達の目の前にケーキをチラつかせるようなものだ(?) よしっ、自分時間! と思うのも束の間。

【記事の追記】『神』 『右脳』により『崩壊』させられて『能力』を『没収』される『左脳』の『人格』とは『多重人格』の『人格』でもあり『複数』存在する場合もある。 【イメージ】 人格B「人格Aが消滅しただと!?」 右脳「追加で、没収するのだ?😺」 精神医学「……えっ!?」

【分離脳の哲学】『無言の脳』 『右脳』と『左脳』に、別の『人格』が存在する『分離脳』では『右脳』と『左脳』が、左右の手を操作して『喧嘩』をするが『左脳』しか『言葉』を話せなかったという。 右脳「私が、いつまでも、黙っていると思うなよ……」 全人類「そ、そんな、馬鹿な……」

【発達障害の哲学】『瞑想』 『右脳』と『左脳』の『人格』が『分離』している『分離脳』では『右脳』と『左脳』による『情報』のやり取りに『トラブル』が発生して『発達障害』の症状を引き起こす場合がある。 『瞑想』とは『右脳』と『左脳』の『切り替え』であり、その症状を『無効化』する。

「小賢しさ」と「ズル賢さ」の違いは。~答えを写す②~

#20240915-464 2024年9月15日(日)  ノコ(娘小5)の考えていることが私と違い過ぎて、どういういきさつでそこに至ったのか読めないことがしばしばある。  責めるわけではなく、今後の参考とノコの思考の傾向を知りたくて、問うことがあるが大抵顔をしかめられる。これは予想範囲内の反応なので、「ただ知りたいだけなのに」と思いつつも諦める。  「そこまで考えてないわよ」  独身時代、実家暮らしをしていた私は専業主婦の母と話し合う時間がたくさんあった。  成人してから

【量子の哲学】『観測』 『観測』していると『位置』が確定するという『量子』とは、睡眠時に見る『夢の世界』を構築している『物質』である。 つまり『人間』とは、睡眠時は『量子』を『観測』しているが、普段、日中に『活動』している際は『能力』を『制限』している『エコモード』である。

息子との距離感に迷った話【理由は日常にあった】

今日は、息子との距離感がわからなくなった話をします。 7月の講演は一緒に登壇したし、最近は用事で遊びに来ていたし。 よく会っていると言えば、会っているのです。 その時に、なんか不思議な感覚になったんですよ。 深刻なわけではないけどね。 「ちょっと、髪色が茶色いんじゃない?」 なんて、息子の髪を触ったんです。 いわゆる、頭ポンポン程度に。 その時に「あれ?マズいことした?」と思いまして。 そんなことを思った自分に対しても、不思議な感じで。 28歳息子の髪を触った、

子供の計画を潰した『精神医学』の末路

日本で『右脳』と『左脳』の『人格』(意識)を『分離』して『分離脳』の状態となり、お互いに『会話』をすることで『人間』の『脳』や『精神』の構造を『解明』しようした『天才児』が存在した。 何が『天才』かというと、大きな『リスク』を負うだけであり、本当に出来るかどうか、誰にも、分からなかった、それを『脳の機能』を向上させる『訓練』の果てに、やってのけたのだ―――― そして、その『子ども』は『分離脳』を利用して『精神医療』の『分野』の研究に貢献しようとしていた。 しかし『分離脳

耳鳴り潰し161(kindle出版案、新創作習慣、夏の終わり)

「えほんが はいきょに ちらばる りゆう」英語版制作中。 翻訳はChatGPT任せ。  その流れで、「創作を習慣化するためのChatGPT、DALL-E3活用法」といった感じのkindle出版本の企画を考える。現在、いくつもの創作を平行して継続できているのはDALL-E3による画像生成の恩恵が大きい。また、ChatGPTからのアイデア提供というのはいつまで経っても期待できないのだが、逆にその駄目駄目さ加減を見て「自分ならこう書く」と発想できていることも、ある意味一助の形かも

【憑依の哲学】『戦争と分離脳』 『右脳』と『左脳』には、別の『人格』があり、切断したら『分離脳』となり『左脳』だけが『言葉』を話すが、それは『多重人格』の『人格』も同じである。 魔王(左脳)「私たちは『言葉』を話すが『人間』ではなく『人権』を持っていないから、騙されるなよ?」