- 運営しているクリエイター
記事一覧
自分にとっての、自分の人生の価値が上がる。
1 自分の人生の価値が上がる行動とは何か?
⑴ 50才、60才、70才になった時に、34才の自分が今日取った行動や、選択をどう感じるのか?
今自分が取った選択や行動が正しいのか、賢い選択で判断だったのかを悩む時がよくある。あの人の選択や行動のほうが正しいのではないか?少数派であまりやっている人がいないことをやる自分は間違っているのではないか?安全に生きるために生物として、安全な環境に身
【公務員で7年間働き、得たこと感じたこと】転職します!
※3000文字 5~6分読むのにかかります。
1 幸せの定義とは? ⑴ 安定性や、給料、休みだけではその人の幸福度は上がらない。
幸せの定義とは?本当に難しく感じるお題で、各個人で感じることは千差万別であり、今僕は幸せだ。と言える人は何人いるだろうか?後輩が言っていた【公務員で勝ち組やないすか】【中二病ですね】という言葉が頭に引っかかり離れない。その人は可哀そうに見える。狭い範囲で井の中の蛙
自分に集中する/1400文字
※この記事を読むには3分かかります。
現代人に足りていないのは、全ての脳みそのエネルギー、思考を自分のことに向ける。この部分が今の人たちには、日本人には足りていないと感じる。飲み会や雑談でも自分のことを話す人は少なく、他人の文句や日頃たまっているウップンを話して、ストレスを解消している。ため込みやすいのが日本人の特徴なのか。次は何をしようかとか、どこの国に旅行に行こうかとか自分の趣味、思考に
1+1は2が正解だが、2が正常で普通の定義は誰も決められない
2018/04/30
疑うのが丁寧で、そのまま使うのは怠慢である。
ケースバイケースで現場を見て、過去の事例を聞き、経験からその数字が正しいものだと判断するのは良いが、多数の者が言っているから、目上のタコが言っているからそれは正しいと判断するのは思考とバランスが偏り、とても危険だと私は考える。
普通、正常は誰が決めて、異常、症状、病気は少数派のものをまとめる言葉なのか。別に異端のものを擁
「隣の芝生は青い、、、が俺の芝生も綺麗」
全ての人を納得させること、批判をすべて消すことは諦めよう。
自分の時間は大切だと感じるとともに、いつも大切にしている調息、調心、調身ができなくなる。
ジョギングで息を整え、深呼吸をし、呼吸を整えて、心を落ち着かさせ、体を中身と外側が整えられると考えている。仏教の教えらしいが興味ある方は調べてみると面白いかもしれない。
いきなりダイエットをする方も多いと思うが、食事制限をしたり、過度に走りまく