マガジンのカバー画像

すき

20
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

ワーケーションしてみた@熱海

ワーケーションしてみた@熱海

ワーケーションをやると言ったからにはやらねば。

そのためのnoteでの宣言を前回した。

それで実際に、熱海にワーケーションに行ってきた。

コワーキングスペースがあることを確認して、いざ出発。

コワーキングスペースが空くのが9:00だったのだが、張り切りすぎたか8:10には熱海駅についてしまい、マックで時間をつぶす。

9:00を回ったのでコワーキングスペースに潜入。
一日ドロップインで。

もっとみる
練習

練習

毎日が学びであり
練習の繰り返し
同じ毎日を過ごしている
けど
ルーチン化しているけど
ソレも学びであり練習
同じな様に見えるけど
時が経っていることを
忘れているけど
時系列で
写真や記録を見て見ると
変わったことにビックリ
している自分がいる
良いことも悪いことも
不変でいる難しさと
変わりたい自分がいる難しさ

練習の先にあるもの tree

私は、まだまだ
だなぁと思う
でも、練習しかない

もっとみる
一人でいることが平気ってわけではなかった

一人でいることが平気ってわけではなかった

お疲れ様です。大学後期もラストスパートにきています。

今月末に誕生日を迎えるわけだけど、思えば大学に入ってからは悲しいかな、毎年この時期はレポートをしていました。というわけで今回も例に漏れず、レポートに試験頑張ります。

ついでにいうと、この時期が一番寒くて、子どもの時から誕生日に撮ってもらった写真は風邪でも引いたのか鼻が赤くなっていました。今は大人になったので、そんなことはなくなりましたけどね

もっとみる
有給休暇サイコー②

有給休暇サイコー②

有給休暇を取得した金曜日、
映画館にやってきた。(①の続きです)

やっぱり席はガラガラで、好きな席を選ぶことが出来た。
映画が始まるまで、大好きな本屋さんで本を物色。

海外に住んでいる人のエッセイや、ちょっと変わった占いの本、アイドルの女の子が書いた本や、
芸大生の日常を描いた文庫などを買う。

真珠の耳飾りの少女をイラスト化してプリントしたブックカバーが可愛くて、それも購入。

それから、コ

もっとみる
多分僕は留学に来ていない。

多分僕は留学に来ていない。

カナダに留学に来てもうすぐ3か月が過ぎようとしている。最初の二ヵ月は勉強をせず、遊んで楽しく過ごしていた。二か月が過ぎ、カナダには日本人が多いことも知っていたが、ほぼすべての授業に日本人がいる。そしてスマホから目に入る情報も日本語が多い、正直それを言い訳にしてる部分も心の中にはあるのだろう。だけど自分の中での罪悪感と何故か日本人との関係でいろいろ考えている自分がいた。なぜお金を払ってもらって来たカ

もっとみる
幸せとは

幸せとは

オタクって面白い。

オタクは一人一人が宗教であり、宣教師だ。

それぞれにそれぞれの思想があり、そして信じて疑わない。

特定の2人が一緒にいることに狂って喜んだり、「今日は前髪を下ろしてますように」と天に願ったりしている。

実はウォヌは何人もいるし、ムンジュニはレフライで不思議なステップを踏んでいるけど、他の人も一緒に幸せになることを願う人と布教してくれるオタクもいる。

同じ人を好きなはず

もっとみる
7日間、毎日50記事に「スキ」して巡ってみた!

7日間、毎日50記事に「スキ」して巡ってみた!

「スキ」を振りまきたくなった、その心

私は、私がX(旧Twitter)上で突如として呟く、意味のない、たわいない、別に言ったところでどうということもない「やっぱりチャーハンはうまい」などの呟きに、いつも「いいね」してくれる方々を敬愛しています。

ただ生きて、食べて、感想とも呼べないような言葉を発しただけなのに、それにひたすらマルを付けてくれる人たちです。
いつも無言で、見返りも求めず、気軽に、

もっとみる
好きな人と生きていく

好きな人と生きていく

2024年は自分のために、自分が一緒に過ごしたい人との時間を大切にしていきたいと思う。

私、決断が早い割には結構優柔不断で、人の意見にあまり深く考えず流されることが多い。さらに、不快な思いをした時も、まず空気を読んでしまって自己防衛が出来ず、あとからズルズル思い出しては引きずってみたいなことが多い。その事にあんまり気づいてなかったせいで、去年は傷つく出来事が多かった。自覚してからもなかなかすぐに

もっとみる
若い頃の自分へメッセージを送るとするならば

若い頃の自分へメッセージを送るとするならば

こんばんは。

先日、iPhoneをアップデートをすると、
ジャーナルというアプリが勝手に追加されていた。
そのアプリは日記みたいなもの。
書くお題を与えてくれたりして、
引きこもりで、内容のない毎日を送っているわたしにとっては、十分noteのネタになりそうだなと思い、早速始めてみた。

記念すべき、1番最初に選んだお題はこれ。

「若い頃の自分へのアドバイスがあるとしたら、それは何ですか?」

もっとみる
ことばを醸造する人生 ~ふと入った古本屋さんで出逢った本~

ことばを醸造する人生 ~ふと入った古本屋さんで出逢った本~

友達との待ち合わせ時間まで
手持ち無沙汰だったので、

商店街を散策していたところ、
風情ある古本屋さんに出くわした。

引き込まれるように中に入ってみると、
そこは、まるでお香のような、
高貴な本の匂いが漂う空間だった。

この妙な高揚感を味わったのは久しぶりだった。

そこで出逢った本が、
この『賢人の雑学』。

ラジオパーソナリティのエッセイだ。
とにかく、シビれることば遣いだった。

本書

もっとみる
2024.1.9

2024.1.9

今日は左隣の先輩が帰省したお土産で
私がいつもいろんなブランドのスノーボール食べて
「どこのスノーボールも美味しい」と
嬉しそうに呟いているので
成城石井のスノーボールくれたし、

かわいくて仕事超できる大先輩は
先週末も今日も
「偏頭痛大丈夫?」と体調を心配して
わざわざ後ろから声をかけてきてくれて
良いクリニック教えてくれたし
早く病院行きなって言ってくれたし、

優しい仕事できる先輩は
この

もっとみる
コメント欄は世界を表している

コメント欄は世界を表している

おはようございます!

自分の中でモヤモヤしていた色々なものがスッキリしてきて、快適な朝と共に最高の1日をスタートできているwataruです。

それにしてもやっぱり自分で行動をして自分で判断をするというのはすごく大事なことだと改めて感じていて、というのもやっぱり人の責任にしたり他の人にいちゃもんをつけたくないから僕は基本的に決断は自分でして、どんなに失敗しようがどんなに悲惨な結果になろうがそこを

もっとみる
好きなものと目標 [自己紹介]

好きなものと目標 [自己紹介]

フリーWebライターの香島みちるです。
はじっこでのんびり、小さな幸せを数えながら生きていきたい主婦(30歳)です。
ふたご座生まれ、MBTI診断はINFJです(内向型×直観型×感情型×判断型)。

noteでは日記や読書感想、自分との向き合い方などを書いています。
始めたのは4年ほど前なのですが、このアカウントは新しく作り直しました。気軽にフォローしていただけるとうれしいです☺

仕事

Web

もっとみる
読書感想文君と会えたから……-②

読書感想文君と会えたから……-②

先日、"君と会えたから……"という本の
感想を綴りました📝

もう少し書きたいことがあって、
今日は再びの読書感想文です📖🍀

響いた言葉たち🍃✨

人生で絶対にそぉなるって約束されていることは、たった一つ。いつか死ぬということだけ。
その他のことは何も約束されていない。
つまり、手に入れられないとは言い切れない。
それを見つけられる人は、「絶対できる」と信じて
行動を続ける人だ。

昨日

もっとみる