マガジンのカバー画像

心を動かされたnote

106
私、さとりままが読んで個人的に心が動かされたnoteをまとめます!
運営しているクリエイター

#日記

有限の命

有限の命

今朝、ふと!タイトルの言葉が出てきました。

有限の命だよ〜〜🥺ってぎゅ〜〜ってして
はち君を抱きしめました。

毎日一緒に寝ています。

無邪気なお顔して、無防備なお姿で、
最近はいびき💤もかくようになりました😊

8歳のお誕生日を迎えて、
ますます愛おしくなるばかりです。

私は自分の都合のいい時だけ可愛がっては
いないか?と自問自答します。

はち君にとっては家族が全て、
特に私の存在

もっとみる
「その人しかいない」という思い、分かるから

「その人しかいない」という思い、分かるから

「酷いことされて別れたんでしょ?」
「元彼と仲良くする必要ある?」
彼と別れた直後は、そんな言葉をよく言われたが、私にとって彼の存在は「別れた」とか「付き合っているから」とかではない。私のメンタルの安定には彼が必要で、毎日を楽しむ相談相手としても彼じゃなきゃダメだったのだ。
友達だとか、恋人だとか、そんなカテゴリーは分からない。ただ、頭の整理をして気持ちを安定させて、適切な判断をしてあるべき場所で

もっとみる
人が本来持っている思いやりを感じなくなった時、そこに居てはいけない

人が本来持っている思いやりを感じなくなった時、そこに居てはいけない

無い物ねだりで他人に執着し、異常な興味関心でプライベートに踏み込み、求めていないアドバイスで私を縛る。逃げれば待ち伏せと悪口で付き纏う。
現職の他者監視の村とも言える組織に、長年居たせいでいつの間にか、人に恐怖心を持ってしまっていた。
……………
転居先に持って行くPCを左肩に掛け、右肩には大事なものを入れたカバンを掛け、普段使いのカバンを手に持ち、手すりに捕まっていた。
体幹の弱い私は電車でスマ

もっとみる
女は喜ぶ力をあげると幸せになる

女は喜ぶ力をあげると幸せになる

大人になっても、女性にはお姫様に憧れる少女のような心があると思う。

美しくいたい、美しいドレスを身に纏って優雅な時間を過ごしたい、みんなから愛されて心優しく笑顔の輝くキラキラした女性でいたい。

恥ずかしくってこんなこと実際には言えなくたって、そんなお姫様に対する少女のような憧れが女性の本能には備わっているのだ。

それと同じように男性にはヒーローに憧れる少年のような心がある。

ヒーローは強く

もっとみる
救われていたのは僕の方だった

救われていたのは僕の方だった

「お前が代表だった時、"仕事"感が出ててサークルつまんなかった」

後日談としてサークルの同期に言われた言葉だ。

いわゆる学園祭実行委員のようなサークル。
自分達が「遊ぶ」というよりは、「遊んでもらう」準備をする団体だ。

だからなのか、サークルの活動内容のことを「タスク」「仕事」というメンバーも多かった。

そんな中、私はひょんなことから代表を務めたわけだが——。
正直、うまく行ったとはいえな

もっとみる

鏡よ鏡

髪振り乱して洗濯しながら、ふと鏡を見て気づく。
人って何かを通さないと自分を見られないのか。

私は自分の身体は見えるけれど、一番のアイコンである顔面はガラスや水面や鏡など、光が反射した虚像しか見たことがない。

私の実像は、私以外の視力を有する誰もが見られるのに、私には見えない。
それは自然なことで、今まで見えていないことにも気づかなかったのだが、気づくと何だかむず痒い。

自分のことは自分が一

もっとみる

過去の苦味は未来の旨み

最近「こんなところであの経験が役に立つとは」という出来事が重なった。

昔のバイトであったり、今はあまり熱心でない趣味であったりの経験が、直接関係のない仕事や私生活で活かされている。

過去の私が中途半端にしてきたものたち。
それらは途中で投げ出したことで、後ろめたさすら感じる負の遺産だと思っていた。なのに、世の中わからないものである。

今になって役に立ったことで、自分では黒歴史だと思っていた過

もっとみる

視点

下戸の夫が久しぶりに飲み会に参加した。
異動先は仕事の量と人員の釣り合いがとれていない部署で、残業続きの日々。今までの仕事とは畑違いなこともあり、かなり不満が溜まっていて、転職しようかと言っていたこともある。

けれど、今回の飲み会で少しだけスッキリした様子。
どうやら、怖いと思っていた上司がそうでもなかったり、今の環境でも昔よりは改善されており、今は過渡期であるといった歴史を聞いたりしたことで、

もっとみる

できないことは任せる

私にできること。できることってなんだろう。

仕事でいろいろできないことばかり指摘されます。一方で、できることがあっても、自分はそれに気がついて上司は気がつきません。だめなところしか指摘してきません。まるで、お前はだめなやつだと。

私にはなにもできないのか……違います。私にできること。それは具現化。言葉で文章で表現すること。形にすること。

人がなにを求めているのか、言葉や行動で、だいたいわかり

もっとみる

Noteにスキがつかなくても書き続けるコツを教わった日

友人とランチに行ってきた。
最近新車を買った彼女。
助手席で新車の匂いを堪能し、マクロビ的ランチをたらふく食べた後、我が家でお茶をしばくことになったので、最近モヤモヤしていることを吐き出してみた。

思いのほか専門的な回答を得られたので、理解できた範囲で覚え書きを残しておく。

【問1】
noteの方向性。本当にこのまま、自分の書きたいことだけ書いてていいの?

【答1】
どうぞご自由に。そもそも

もっとみる

ありがたすぎるメッセージ

昨夜、友人が私宛てのメッセージを転送してくれた。
それは、数日前にnoteのアカウントを削除してしまったフォロワーさんからのもの。

noteはアカウントがないとメッセージを書き込めない。私に直接連絡する方法がないからと、同じくnoteを書いている友人のインスタを探し出し、メッセージをことづけてくれた。

というのも、私が彼女のことを語った記事に、消す前の彼女のnoteにメッセージを残したこと、そ

もっとみる

あと1年

毎日息子と一緒に登校してくれていた近所のお姉さんが、数日後に卒業式を控えている。
きっと本人より親が泣くのだろうな。

大人は知っている。
次のない「またね」があることを。
知っているつもりでその日を迎える。

でも、私は本当にわかっていただろうか。
時間が巻き戻らないことを前提に、毎朝「いってらっしゃい」を言えていただろうか。

節目ごとに思い出さないと忘れてしまう真実を、よその子の卒業を前に改

もっとみる
無限に湧き出るもの!

無限に湧き出るもの!

みなさんこんにちは!星名です!

今回は私の大好きな考え方、捉え方のお話をします!!

タイトルに「無限に湧き出るもの」と書きましたが、みなさんは何が無限に湧き出たら嬉しいですか?
お金、食べ物、飲み物、時間、本、などなどたくさん出てくると思います!
ですがそれを実現するにはとても難しく、夢や理想で終わってしまう方が多いですよね(泣)
私もそうでした。

この記事で伝えたいのは、それが叶う方法!

もっとみる
たくさんお金を受け取って、たくさん好きな人やお店や会社に回せばいい。

たくさんお金を受け取って、たくさん好きな人やお店や会社に回せばいい。

 今朝 facebook を開いてはじめて、知人の訃報を知った。一緒に仕事をしたわけでも、とくだん親しいわけでもない。けれども、何度かご挨拶はしたことがあったし、その活躍はよく目に、耳に入ってきていた。年齢もまだお若かったはずだ。その理由もわからず、現実をうまく受け止めることができなくて、ぽかんと口をあけたままその場で固まってしまった。

 いつもより腹に力を入れて立ち上がり、顔を洗い、髭を剃って

もっとみる