マガジンのカバー画像

ワーママ子育て

180
ワーママの子育てあるあるをお届け
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

おはようございます。

おはようございます。

ただいま、朝の7時です。
夏休みの思い出に、愛知県から岐阜県の中津川市の森の空というグランピングに来ております。

おはようございます。
とても素敵な場所で、朝、子どもがまだ起きていない時間に、外でイヤホンで音楽を聞いております。

朝から、ミスチルの「声」という曲が離れなかったので、こちらを聞きました。
いやぁ、心に滲みますー。

イヤホンはずして、自然な鳥さんたちの声もたくさん聞こえます〜。

もっとみる
お金ないけど、お金を使ってでも自分を整える必要性。

お金ないけど、お金を使ってでも自分を整える必要性。

今日は朝から、リンパマッサージに行き、今、サラダランチが目の前にやってきました。

お金は自分への投資午前だけで、計1万以上のお金が飛んでいきました〜(苦笑)
そんな収入ない人が、リッチな生活をしてるんじゃないよという声が飛んできそうですが、自分の今が一番大事なので、いいんです!!

夏バテなのか、ここ1ヶ月ほど体調がよくないんです。

41歳、保健師から見る自分の健康半年前、更年期の走りと婦人科

もっとみる
1人で頑張りすぎていませんか?

1人で頑張りすぎていませんか?

ワーママゆるまる保健師のマミちゃんです。
愛知県は、梅雨明けしてから、お天気のよい日が続いています。
快晴に近い青空です。気持ちがいいですねー。
今日も、愛知県豊川市に地域の居場所となるコミュニティカフェをつくりたいという夢を追いかけて活動しています。

私は、3月に公務員を退職して、今は退職金で食べている状況で、お金にはまったく余裕がありません(汗)
でも、心には以前より余裕があります。
お金な

もっとみる
子どもが発熱したときのワーママの対処方法

子どもが発熱したときのワーママの対処方法

一昨日から、長女が発熱です。
終業式まで終わり、夏休み1日目からダウン。

我が家は、熱がでた小2の娘と年中の娘がおりますので、1人風邪になると、もうひとりもあやしいなと思って、予定を立てることが必要です😭

本日、日曜日。
今日はたまたま、業務委託の仕事の面談が一件入ってましたが、夫が休みのため夫に二人をお願いし、私は面談だけ午前に済ませ、午後からはまた看病です。

夫が休みじゃない場合、我が

もっとみる
子育てサークル2ヶ月ぶりの開催〜幸せのおすそ分け〜

子育てサークル2ヶ月ぶりの開催〜幸せのおすそ分け〜

先月は、愛知県豊川市が線状降水帯に見舞われ、月イチの子育てサークルの開催ができませんでした。

ラクハグという団体名で、私が公務員のときから始めた月1回土曜日の子育てサークル。
ラクハグ=楽育。

楽しくラクに子どもを育むめるような環境をつくりたい

そんな思いで、サークルという環境を作りました。

先月開催できなかったので、今月は2ヶ月ぶり。

5ヶ月だった赤ちゃんが、7ヶ月になり、寝返りが余裕

もっとみる
「私を整える。」を読んで、私も整えたい。

「私を整える。」を読んで、私も整えたい。

ワーママのみなさーん、本日終業式。
ついに、怒涛の夏休みですーーーーー!!
先に、お疲れさまですと、お伝えしておきたい。
そして、夏休みをともに、楽しく乗り越えましょうとお伝えしたいです。

「もう、楽しんでやるぞーーーー」という気持ちです。

が、その前に…。

昨日、マッサージに一か月ぶりくらいに行ってきました。
夏バテもあるし、生理前だし、首が回らないから、いい加減に行った方がいいなと思い行

もっとみる
昨夜は読書会に参加しました(耳だけ・笑)

昨夜は読書会に参加しました(耳だけ・笑)

いつも、ご覧いただきありがとうございます。
最近、「スキ」の数はそこまで増えていませんが、PV数がどんどん伸びているので、大変嬉しいです。ありがとうございます。

さて、3月に公務員を退職して、フリーランス保健師として、現在どこにも所属していない私です。

唯一の所属先のオンラインサロンそんな私が唯一、所属していて、かわいがってもらえたり、刺激を受けたりしている場所が、「頑張らないで成果を出す人の

もっとみる
連休最終日。ワーママワンオペの一日はこんな感じ。

連休最終日。ワーママワンオペの一日はこんな感じ。

月曜日の祝日、三連休の最終日です。
小2の長女は、もうすでに夏休み気分が半分きているのではないかと思われる軽さ。
「もう、あとちょっとしかないんだー」とるんるんです。
夫が、「うらやましすぎる。いいなーいいなー」と言っていて、あなたはそれでも大人ですか?と心で突っ込んでいます(笑)

夫は、祝日出勤の人なので、祝日はほぼワンオペです。
まっ、世の中、毎週末、ワンオペワーママさんがたくさんいると思う

もっとみる
子どもの休日は、子ども優先。今日は、屋内プールデビュー。

子どもの休日は、子ども優先。今日は、屋内プールデビュー。

本日、土曜日です。
仕事関連の記事を集中して書く時間がないので、休日バージョンのゆるい記事です。

ワーママ保健師で、7歳と5歳の娘を夫とともに子育てしています。
たまに、土日に仕事がある時もあるのですが、基本休みです。
三月に公務員保健師を退職しましたが、コロナのせいで、その時まではだいぶ土日の勤務もありました。
それを思うと、時間がありすぎる〜。

今日は、なんと7歳までプールデビューをしてい

もっとみる
ゆるまるワーママ保健師マミちゃんの自己紹介

ゆるまるワーママ保健師マミちゃんの自己紹介

今日も、このページを開いていただいた方、ありがとうございます。
初めて、ご覧ただいた方、はじめまして。

noteは、2021年10月から始めているので、すでに1年8か月が過ぎました。
皆様とつながっていただけるおかげで、フォローワーさんも、500人を超えまして、プレビュー数もコンスタントに伸びています。
ありがとうございます。

今回は、端的に私という人物がわかるように、改めて自己紹介をさせてい

もっとみる
不登校の要因の第一位は「いじめ」ではない現実。親として予防できることは?

不登校の要因の第一位は「いじめ」ではない現実。親として予防できることは?

ゆるまるワーママ保健師、7歳と5歳の子育て中のマミちゃんです。
今日も、妊娠中のあなたに、子育て中のあなたに、知っておいて損はない!!という情報をお届けいたします。

そんな方たちとつながりたいと思い、日々情報を発信しています。私の自己紹介的な記事はこちらをご参考に…。

毎週月曜日は、ゆるく自然な子育てを推奨している保健師としての記事を発信しています。
自然な子育てにご興味がある方は、有料記事で

もっとみる
赤ちゃんのときの居場所は一生の居場所。

赤ちゃんのときの居場所は一生の居場所。

ワーママゆるまる保健師マミちゃんです。
ゆるまる=「ゆるまろう、ゆるーく〇をたくさんつけちゃおう」という意味を込めております。
フリーランス保健師として、いったい何ができるのか…。
やっぱり、子育てが基本だと思っているので、ワーママ妊婦さんに向けて、公務員保健師ではできないパーソナルな支援を行っていこうと思っています。

誰にでもある生い立ち19年の行政保健師として、いろーんな世代のかた、いろーん

もっとみる
夏バテか…。子どもたちは元気です。

夏バテか…。子どもたちは元気です。

日曜日、今日も7歳と5歳の子どもたちは元気です。
元気が一番ですので、そうじゃなければ困りますが…。

大人は、少々夏バテ気味ですわ。
児童館に、2日連続行ったのですが、途中で猛烈に眠くなるという。

お腹が空く時間になると眠くなる…。
血糖値が急激に下がるからかなぁ…。
ということは、急激にあがっている要因があるのかもしれないけど。
血糖値の乱高下は、ダメですね。

皆さんも、夏を楽しめるように

もっとみる
本から得る刺激は大きい。

本から得る刺激は大きい。

今日は、土曜日。
子どもが休みなので、自分の時間がとりずらく、noteをあやうく投稿しそびれるところになる。
土日は、リズムが崩れます。
ワーママあるあるですよね。

ネタがないので、前に撮った写真をネタに。
西野亮廣さんの「革命のファンファーレ」です。
その中に、いくつか今の自分にとって響く痛い言葉があるんですよ〜。
そのひとつ。

売れないのは売ってないからだというやつですね。
自分の商品を売

もっとみる