マガジンのカバー画像

気になる記事

1,552
運営しているクリエイター

#毎日note

重い荷物を一つ下ろそうとしている 【山ごもりの夏休み③】

重い荷物を一つ下ろそうとしている 【山ごもりの夏休み③】

今日は一日中、テントの中でじっとして過ごすことに決めた。
本当は立山に登る予定にしていて、そのために昨日は早く寝たのに、4時に起きたら土砂降りの暴風雨で、寝袋の頭の紐をギュッと締めて二度寝を決め込んだ。
その後、また起きてもまだ雨で、寒くて寝袋にくるまったままタブレットでAmazonプライムの映画をいくつか見た。
「春を背負って」という映画が立山が舞台らしく見てみることにしたら、豊川悦司が60kg

もっとみる

週の初めの月曜日。天気は晴れ☀
洗濯機を2回まわし、シーツやベッドパットまで洗う。

お天気ついでに、仕事の用事で隣駅まで自転車でGO。
電車で1駅のところを、自転車で20分。
運動不足の私にはちょうどいい。

ただ約束した時間が悪かった。
午後の2時は一番暑い時間帯だ…

飛び出せ!ヤクルトスワローズ!その④〜野球用語は物騒な件〜

今日は久しぶりに近所のスターバックスで
noteを書いていますが
めっちゃ恥ずかしいこのタイトルを
隣の男子高校生にチラ見されていると思うと
いつもの倍速のタイピングで
さっさと書き上げてしまいたい衝動ナウです

私の毎日の記事につく「スキ」の数や
マガジンのフォロワー数では
わかりやすくダントツに不人気な
毎週月曜日にお届けする
ヤクルトスワローズの応援記事ですが
今週もめげずに書きますYO

もっとみる

信じる気持ち

今日もダンまちの紹介していきます。
ベルが成長していく様子は面白いし、
変化がみられるので、どうなるのかを予想してみてもよいと思います。

気持ち面の成長ももちろん、能力的な成長も見どころです。
説明はしていないのですが、ステイタスやレベルといった要素もあり、
ゲームを追体験しているような側面もあります。

※以下本編紹介

ヘスティアは「強くなりたい」というベルの背中を押すことを決める。
ベルの

もっとみる
木々に触れ、歩く朝

木々に触れ、歩く朝

身体の中に澄んだ空気がいっぱいになっていることを感じる。血液もサラサラと流れる。鳥の声が聞こえる。

今日は、昨晩から決めていたように、白湯を飲んだ後に散歩に出た。

地球とつながっている木を触って「アース」をしようと思ったのだ。「お気に入りの木」のようなものを決めようかと思っていたが、運河沿いに生えている木は思いの外どれも大きく、たくさんあったので、一本一本、触れて「おはよう」と声をかけながら歩

もっとみる
現代アートの極み※村上隆の五百羅漢図展の感想

現代アートの極み※村上隆の五百羅漢図展の感想

昨日、記載した記事で
村上隆の五百羅漢図展に行ったという
話をしたんですが、

当時の写真がクラウドに残っていたので
感想付きでシェアしたいと思います。

入ってすぐにコイツがいてマジでビビりました。

村上さんを妖怪っぽくした感じでしょうか。

メッチャ生生しくてリアルでしたね。

他人の作品、

こんな公でシェアしていいの!?

って今、心配された方!

コレを先にシェアすべきだったと
遅れま

もっとみる

飲み物は水である。水道水は美味しい。

水を飲んでいる。

水と言っても、水道水、もしくはスーパーに売っているミネラルウオーター、どちからになるけど、今回は水道水という感じで行く。

1.5リットルのペットボトルに水を入れる今、1.5リットルのペットボトルに水を入れている。

2本体制である。1日に2リットルほど飲むかな。

なので、飲み切る訳ではない。

なので、洗う時に残っている水を流す必要があるので、ちょっともったいないと思ってみ

もっとみる
表現することの意味

表現することの意味

書くこと、描き表すこと。それにとどまらず、歌うことや笑うこと。それらを何かの表現であるという。表現することとは、なんなのだろう。なぜ表現は必要なのか。表現はどこからくるのか。

「これは私が書いた文章だ」と、言ってみる。しかし、本当にそうか。言葉は、私のものか。この書くために使ったパソコンは私のものか。書かれて、読まれることにどれだけ自分というものが必要なのか。

おそらく、これっぽっちも必要がな

もっとみる
戦国n雄 作者の茶番29

戦国n雄 作者の茶番29

どうも戦国n雄総大将、ESmasterです!

本日は永乱5年に起こった大戦についてのコメントと、ダイエット日誌でお届けしたいと思いまーーす!

皆さん、先の戦の結果についての記事は読んでいただけましたか?中々皆さんに伝えることが難しいのですが、私は戦を構築していくうえで驚きを隠せませんでした。

それでは、まず「戦国n雄の戦」の進行について解説したいと思います。

でもこちらの記事で一応説明はし

もっとみる
悪口言う人が嫌われない不思議な現象

悪口言う人が嫌われない不思議な現象

どうも、こんにちわ

ポン助です。

皆さんはどうお過ごしでしょうか?
自分は課題やテストに追われています(涙)

まぁ、前期も残り少ないですし、頑張ります!!!!

さて、本題にでも戻りましょうか(笑)

皆さんはこんな光景見たことはないですか?

三人が仲良く話していたのに
一人がトイレやなんかで席を外した瞬間に
残りの2人が席を立った人の悪口を言う姿。

多少の人はあると思うんですけど(笑)

もっとみる
そういえばもうすぐ1学期が終わる

そういえばもうすぐ1学期が終わる

こんにちは、森本です😊教育に関わるお仕事をしながら、2人の男の子の子育てを頑張っています。

気づけば7月も後半。小1の長男もあと2週間で夏休みに入るようです。例年とは違う形でスタートした小学校生活でしたが、大きく困ったこともなく過ごせているようです。

少し気が早いですが、4月からを振り返りながら長男の様子を記録しておきたいと思います✨

家庭学習の工夫を模索した休校期間中4月、5月の休校には

もっとみる
食洗器稼働キャンペーン

食洗器稼働キャンペーン

ずーっと以前の私の夢に、食洗器のある生活というのがあった。
始めて自分が使ったのは、ニュージーランドのホームステイ先で、今から20年も前のこと。
当時の日本の家庭にはまだそれほど普及していなくて、わーいいなぁ、と心から思い、食洗器がある生活に憧れた。
そしてその後いつも私の夢リストには書かれていた。

そんな夢は今はありがたく叶っている。
なのに、、、、
ほとんど使われていない。

やっぱり使った

もっとみる
ライティング講座って、なにをやっているの?~31日間情報発信20/31

ライティング講座って、なにをやっているの?~31日間情報発信20/31

どう書けば自分の文章を人に読んでもらえるだろうか。

古今東西の文章術の本で私が学んだこと。作家さんや出版社の編集者さんから直接教えてもらったこと。インフルエンサーから聞き出した文章の書き方をまとめた講座が、私が主催する「モテるライティング講座」です。

モテるっていっても恋愛系の話ではなく、「読者にモテる(読んでもらいファンになってもらう)ための文章講座」を不定期に開催しています。

ありがたい

もっとみる
喪に服す

喪に服す

note73日目。

今日も修論中間発表の資料作りと練習に追われているため遅くなった……
明日も10時から発表なのでたぶん11時半更新は厳しいかも……

まあ今日の内に書いておくということもできなくはないな。
(でもネタがない)

今日もこれといったネタはないのだが……

三浦春馬さんが亡くなったというニュースは衝撃だった。
もう数日前のことになってしまうが。

三浦春馬さんのことはブラッディ・マ

もっとみる