見出し画像

戦国n雄 作者の茶番29

どうも戦国n雄総大将、ESmasterです!

本日は永乱5年に起こった大戦についてのコメントと、ダイエット日誌でお届けしたいと思いまーーす!

皆さん、先の戦の結果についての記事は読んでいただけましたか?中々皆さんに伝えることが難しいのですが、私は戦を構築していくうえで驚きを隠せませんでした。

それでは、まず「戦国n雄の戦」の進行について解説したいと思います。

でもこちらの記事で一応説明はしているので似たような話をします。読んでいただけた尊いあなたにとっては復習となりますが、どうか茶番にお付き合いください笑

例として、現在聖国から軍8名の将を率いて浪国10名の将が防衛する戦が行われるとしましょう。すると、私はエクセルで各将の攻撃対象の表を乱数で作成いたします。具体的にはこんな感じ。

画像1

そのうちの一番最初のここだけを切り取って説明しましょう。

画像2

赤枠で囲まれた最初の部分にピックアップして説明します。

画像3

ちょっと画像比と質ががおかしいのはご愛敬で笑

まず、表をこのように上下で分けます。上が先行で、上になるのは侵攻した側です。こちらは一律にしています。

さらに細分化して、、。

画像4

青枠について説明すると、黒枠に囲まれている「1」は「聖国の一番目の将のターン」という意味です。その下の「3」は相手国、浪国の3番目の将を指します。この時これを攻撃対象と呼ぶのですが、この攻撃対象は1~11までのランダムで示しています。

ん、10人なのに11?と思った方もいるでしょう。

まず、攻撃対象を多いほうの人数+1と規定します。この場合、聖では8人、浪では10人でしたので10+1で11になります。

これはこの図で説明します。

画像5

浪国は人数がおおくて、有利ですがこのように攻撃対象が9、10が出てしまった場合いわゆる攻撃ミス扱いになり、経験値を得られません。

しかし、ここで11のみは例外です。

11は実質1扱いになるのです。つまり両軍、総大将への攻撃パターンは1を出すか、参戦人数+1の出目が出るかの二通りあるということです。

(伝わるかな、、??伝われっ、、!!!!)

そしてこの青枠が終わったら、後攻に移り、それを参戦している将が全員攻撃モードを終了すればこれにて戦においての一日終了です。

つまり二日目でで討ち取られるためにはよっぽどの集中砲火を浴びないと無理です。私が驚いた理由もわかっていただけたでしょうか、、??

わりと気合い入れて作ったのでもういいかな感もありますが、一応


~作者のダイエット日誌~

画像6

あすけん姉さんに褒められました、、。初めて90点代の食生活できたのでめちゃめちゃうれしいです、、!これからも頑張れるモチベーションが上がりました。競わない点数化は結構好きですよ。

画像7

あすけんパイセンに褒められた栄養バランスがこちら。サプリってのはHMBのプロテインですね。普通に薬局で売ってるもので、特記事項はありませんが、プロテインってこう見ると栄養すごいんですね。感銘しました。

画像8

体重もこんなに見える形で減ってきて、うれしい限りです、、。今日も頑張れる、、。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!気に入っていただけたら公式Twitterも覗いてみて頂けたら嬉しいです!高評価、拡散もたくさんお待ちしております!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

サポートは本ゲーム運営に有意義に使わせていただきますので、是非とも宜しくお願いいたします。加えて、サポートしていただいた方は参戦抽選で有利に働かせていただきます。