マガジンのカバー画像

海外旅行·海外出張の小ネタ イスラエル編

22
英国のウインザーを定宿にして。英国に本社がある販社のセールス&マーケティングを委託元として欧州全般を管理する、その中でもイスラエルは重要拠点の1つのでした。イスラエルだけは難易度… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

一家に一つ核シェルター イスラエル 海外旅行·海外出張の小ネタ 

一家に一つ核シェルター イスラエル 海外旅行·海外出張の小ネタ 

 イスラエルで最も驚いたことの一つ、
核シェルター
のお話です。

 1990年代の後半、イスラエルに総合商社さんの事務所を間借りして鉄鋼会社の次期主力事業としての半導体事業のセールス&マーケティングをしていました。
 総合商社さんの計らいでイスラエルからパレスチナ自治区に入って日本のODA活動に参画するなどもさせて頂いていました。そんな中でイスラエルの企業幹部の方のご自宅に招かれてのディナーとい

もっとみる
地中海料理 イスラエル 海外旅行·海外出張の小ネタ 

地中海料理 イスラエル 海外旅行·海外出張の小ネタ 

 イスラエルの地中海料理は素材を活かして美味というお話。

 地中海の一番奥に有るイスラエル。
魚介類の入手も容易で、皆さん豊かなのでレストランのレベルが高いのには驚かされました。

 ハイファからクレタ島経由でイタリア迄船で地中海を楽しんだことも有りました。と言っても実は湾岸戦争で東京の人事に駐在員事務所から即時退避と言われて航空券が取れず海路での退避だったのですが。
 結局そのまま、2度とイス

もっとみる
守ってもらっている イスラエル 国際会議 (マルチバイオメトリクス認証でのホワイトリストに) 海外旅行·海外出張の小ネタ

守ってもらっている イスラエル 国際会議 (マルチバイオメトリクス認証でのホワイトリストに) 海外旅行·海外出張の小ネタ

 時は1990年代の後半、イスラエルに駐在員事務所を準備していた頃でした。現地での国際会議に参加し当時最先端であった認識技術を使って

守ってもらっている

と実感したお話です。

 イスラエルは、歴史·文化で異彩を放つ深い国です。また現在のイスラエルは第二次世界大戦後に再生された国ですが、そこからの振興でありながら最先端産業も大いに発展していました。

 そんな国イスラエルでの国際会議のセキュリ

もっとみる
海外旅行·海外出張の小ネタ イスラエル エルサレムに行ってみては

海外旅行·海外出張の小ネタ イスラエル エルサレムに行ってみては

 海外駐在、長期海外出張を多くしてきた

サラリーマンの成れの果て
(その経緯はこちらをお楽しみ下さい。)

として、一度は行くことを是非お薦めしたい場所の一つは、エルサレムです。

 ある鉄鋼会社の多角化経営の波に乗って最先端半導体のセールス&マーケティングをしていた時の話です。

 1990年代後半。Windows95以降パソコンが急激に進化していました。インターネットの走りで通信の高速化も激

もっとみる