マガジンのカバー画像

フィジカルヘルス【腸内環境・睡眠・自然】

268
【腸内フローラ】 【睡眠】 【自然に触れる】 最高の体調を自身でコントロールすべく学んだnoteをまとめるマガジン
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

【noteで学ぶ筋トレの科学⑥-1月:『体幹トレーニング』を学ぶ。……「体幹を鍛えると良いぞ!」みたいな話よく見るけど『体幹』ってどこ?本当に良いのか?問題】

【noteで学ぶ筋トレの科学⑥-1月:『体幹トレーニング』を学ぶ。……「体幹を鍛えると良いぞ!」みたいな話よく見るけど『体幹』ってどこ?本当に良いのか?問題】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 

「体幹は筋トレの基本!」
「体幹を鍛えると姿勢が良くなる!」
「体幹があるとバランス感覚が強化される!」
「体幹から鍛えよう!」

 
 みたいな事を見聞きした記憶はありませんか?(o・ω・o)
 
 カエルはトレーニングを始めた2019年7月から幾度となくこの「体幹を鍛える!」という文字を目にしています。
 そしてその都度、
 
(蛙・ω・)<そうか

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑦:『瞑想』と『運動』をセットにする『MAPトレーニング』でメンタルが激改善する件】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑦:『瞑想』と『運動』をセットにする『MAPトレーニング』でメンタルが激改善する件】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 

人生を健康でより良いものにしたい

 というのはほぼ全ての人類に共通した願いです。病気やケガばかりの人生は誰も望まないでしょう。
 お金持ちになっても、健康はお金では買えません。
 
 2兆円以上の資産を遺して56歳で膵臓がんで亡くなった、『世界の頂点に立った』と言われる実業家、スティーブ・ジョブズ。
 どれだけ富を持っていたとしても、生きていなければ

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌27:『腸内細菌は約1000種』と言うけれど実際には何が居るのか問題】

【noteで学ぶ腸内細菌27:『腸内細菌は約1000種』と言うけれど実際には何が居るのか問題】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 
 私たち、ヒトの腸内細菌のお話。
 
 人の腸内には、約100兆個(匹?)の細菌がいると言います。重さにして1〜1.5kg。
 細菌学の研究者に言わせれば、
 
「人は細菌と共生関係である」
 
 ではなく、
 

「ヒトは細菌の住処」

 
 だそう。
 ヒトの細胞は約37兆個ですが、ヒトの身体に住む細菌の数は約1000兆個。
 遺伝子の数で言って

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌26番外編コラム:『腸内細菌の遺伝子解析』という新しい研究が進んでいる。という話】

【noteで学ぶ腸内細菌26番外編コラム:『腸内細菌の遺伝子解析』という新しい研究が進んでいる。という話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。

 腸内細菌のお話。
 こんなニュースを見つけまして。

※画像をタップすると元記事に飛びます

 面白い記事であり、将来的に多くの人に関係して来る内容だったので紹介しようと思います(o・ω・o)

■つまりどういうこと?

便に含まれる『腸内細菌(死骸など含む)』をゲノム解析し、個人が保有している腸内細菌を特定する

⇒という研究が進んでいる
⇒ゲノム解析

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑥:『食物繊維』はどれくらい摂るべきなのか?】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑥:『食物繊維』はどれくらい摂るべきなのか?】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 前回までのシリーズで、昨今最強の食物繊維と呼ばれている「イヌリン」について調べまくってきた訳ですが、

 
(蛙・ω・o)「そもそも食物繊維について深く理解してない気がする」

 
 という事に気が付きまして、ちょっと掘り下げてみるか。
 となりました。今回のnoteのテーマでございます。

「食物繊維はどれくらい摂るべきなのか?」

 ちなみにイヌリ

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-5:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた まとめ】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-5:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた まとめ】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
『イヌリン』シリーズのまとめでございます。
 
 この記事は、

・ダイエットに関心のある方
・健康を意識する方
・腸活に関心のある方

 に有益なものとなっています。

 
 小難しいことは置いといて、イヌリン初耳の方でも「そんなに有能な栄養なら摂ってみようかな」と思えるような分かりやすいまとめにしていこうと思います。
 

 よろしくおねがいします(

もっとみる
【ヨガ(寝る前のリラックス系)16分コース】やってみた。

【ヨガ(寝る前のリラックス系)16分コース】やってみた。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 昨晩に続き、ハタ・ヨガやってみました。
 前回の動画と同じYoutuberの有名なヨガチャンネルの動画を参照にしています。

 
 やってみた感想ですが、
 
 昨日行ったコチラ

 が『マッサージ効果のヨガ』
 
 とするなら、今日行ったのは、
 
 『ストレッチ効果のヨガ』
 
 凝り固まった姿勢や、身体のあちこちの筋をゆっくりと伸ばして、リラック

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-4:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた(糖尿病とイヌリン編)】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-4:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた(糖尿病とイヌリン編)】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
【『イヌリン』調べてみた】第4回目です。
 
 今回は『糖尿病』と『イヌリン』について。
 
(蛙・ω・)<糖尿病……って何だっけ?

 
 糖尿病って、みんな知ってる単語ですけど、具体的にどんな病気、どんな状態のことを指すのか、正しく認知している人って少ない印象(カエルの主観)。

 ましてやその糖尿病にイヌリンがどう関与するのか、なんてまず把握してい

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-3:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた(ダイエット関連編)】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-3:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた(ダイエット関連編)】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
【『イヌリン』調べてみた】第3回です。
 
 前回までで、イヌリンがどんなものか、イヌリンをどうやって、どれくらい摂るべきなのか、摂ることで得るメリットは理解できました。
 
 第3回目のnoteでは、イヌリン研究で解った『ダイエット関連のイヌリンの事実』を挙げていきます。

 

■イヌリンのダイエット効果・イヌリンを摂ると平均21%、摂取カロリーが減

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-2:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-2:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
『イヌリン』第2回です。
 第1回noteでは、
 イヌリンとはそもそも何か?
 イヌリンはどんな食材に含まれているのか?
 イヌリンがもたらす効果は?
 などを調べました。

 
 第2回では、
 
 イヌリンはどれくらい摂るべきか?
 効果的な摂り方はあるか?
 イヌリンは食材以外からも摂れるか?
 
 などを調べました(o・ω・o)どうぞお付き合い

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-1:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた】

【noteで学ぶ健康習慣の科学⑤-1:ヒトにも腸内細菌にも超有効。最強の食物繊維と名高い『イヌリン』を徹底的に調べてみた】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
『イヌリン』って聞いたことありますか?
 
 健康志向な人とか、栄養学の知識がある人とか、腸活に関心がある人とか、細菌学に見識のある人なら知らない人はいないであろう、有名な食物繊維の名前です。
 
 もちろんカエルは知っている。
 
 名前だけ……!\(^o^)/ムチモウマイ!
 

 そう、有名な『イヌリン』なんですけど、イヌリンに詳しい人ってどれくら

もっとみる
【noteで学ぶ腸内細菌25:『プロバイオティクス』生きて腸まで届けるにはいつ飲むのが良いのか?問題】

【noteで学ぶ腸内細菌25:『プロバイオティクス』生きて腸まで届けるにはいつ飲むのが良いのか?問題】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 
 私たちが普段から食べている、納豆やキムチ、ヨーグルトなどの『発酵食品』。
 キノコなどの『菌食品』。
 そして身体に良い影響をもたらす細菌をサプリメント化した『プロバイオティクス』。
 
 これらは、腸まで届くことによって、身体に様々な恩恵をもたらしてくれることが解っています。
 
 特にプロバイオティクスをはじめとする細菌は腸内を荒らす悪玉菌を抑

もっとみる
【noteで学ぶ筋トレの科学⑤:『足の筋肉』を育てると痩せやすくなるぞ!みたいな話】

【noteで学ぶ筋トレの科学⑤:『足の筋肉』を育てると痩せやすくなるぞ!みたいな話】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 筋トレ関連の記事を書くのは久しぶりです。
 というのも、『足をキレイに早く痩せるには?』をテーマに色々と調べたり、試したりしていまして、書きたいテーマが書けなかったためです。
 
 で、結論なんですが、
 

『足だけ痩せる』
みたいな部分痩せは難しいけれど、
『足の筋肉を鍛える』ことで
身体全体が痩せやすくなって
結果的に足も細くキレイになる

 

もっとみる
【noteで学ぶ健康習慣の科学④:お風呂上がりの『冷水シャワー』で病気になる確率が30%減少する】

【noteで学ぶ健康習慣の科学④:お風呂上がりの『冷水シャワー』で病気になる確率が30%減少する】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 今回はちょっと堪える知識を紹介。
 
 結論から言うと、

お風呂上がりに冷水シャワーを30秒浴びると
カゼなどの病気になる可能性が30%減少する

 
 というもの。

 これはアムステルダム大学で行われた研究実験で、

3018名の男女を4つのグループに分けて実験した。
 
お風呂後、
①冷水を30秒浴びる
②冷水を60秒浴びる
③冷水を90秒浴び

もっとみる