見出し画像

【ヨガ(寝る前のリラックス系)16分コース】やってみた。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 昨晩に続き、ハタ・ヨガやってみました。
 前回の動画と同じYoutuberの有名なヨガチャンネルの動画を参照にしています。

 
 やってみた感想ですが、
 
 昨日行ったコチラ

 が『マッサージ効果のヨガ』
 
 とするなら、今日行ったのは、
 
 『ストレッチ効果のヨガ』
 
 凝り固まった姿勢や、身体のあちこちの筋をゆっくりと伸ばして、リラックスさせるヨガでした。
 もっとも特徴的だったのは、
 
 激しい動きや難易度の高い姿勢がないこと。
 
 基本的には誰でも行えるものですし、無理な姿勢や痛みを感じる姿勢がないので、自分の身体の疲労や凝っている部位を観察するという感覚です。
 
 これは、自分の身体のパーツごとに異変や痛みがないかゆっくりと時間をかけて自身を観察する『ボディスキャン瞑想』に近いものだと思いました。
 
 かつ、コース終盤では、「明日のあなたが幸せな一日でありますように」という挨拶で終わることから、『慈悲の瞑想』も兼ねているのだと思います。
 
 まあ、瞑想自体がヨガの呼吸から派生しているものですので、似通った部分、重なる動作があるのは当然と言えば当然なんですけれど。
 
 
 瞑想、ヨガ、それぞれ様々なやり方や目的や効果がありますが、今回のこのヨガは、

・比較的短時間(15分)
・初心者向け
・リラックス効果がある(姿勢的にも呼吸的にも)
・セルフコンパッションの要素を含んでいる

 
 この辺りの点でオススメかなーと思いました。
 
 動画を見ながら(聞きながら)だとそちらに集中してしまって単純にヨガの効果だけになりそうですが、
 流れとポーズを身体に覚えさせてしまえば、瞑想しながら出来そうな簡単な内容なので、セルフコンパッションの要素を強めた、『慈悲の瞑想ヨガ』みたいなアレンジもできそうだなー、と思った感じです(o・ω・o)
 
 瞑想にもヨガにも、それぞれのメリットがあるので(かつデメリットが無い)、寝る前の10〜15分を使って体と脳をリラックスさせてみると良いかもですね。
 
 
 という感じでヨガ実践2日目のレビューでした。
 
 気になる方は動画見ながらヨガってみてくださいませ〜。
 
 それではまた〜(o・ω・o)ノシ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?