マガジンのカバー画像

Journey of life

127
自身の生き方について見直すキッカケになればいいなと思い、始めてみました。
運営しているクリエイター

#日常

その瞬間を切り撮る【角度を変えることによって見えてくる世界】

その瞬間を切り撮る【角度を変えることによって見えてくる世界】

こんにちは、カズマです。

1月も残りあと僅か。

というか毎回このフレーズを言ってる気がする。
それだけに時間の経つ早さが加速してるようにも感じる。

今月も静かに過ごしてました。

今となっては小さな幸せを噛みしめるように、

この平凡な生活を満喫してます。

今回はボクが今持ってるSONYのカメラを使って、
日常生活で目にする建物・木々・空・その他あらゆる角度で撮った写真をお見せしたいと思い

もっとみる
近況をありのまま綴る【これ以上noteをサボらないために】

近況をありのまま綴る【これ以上noteをサボらないために】

こんにちは、カズマです。

9月中旬、残暑が続いてます。

ちなみに今日の最高気温は32度、相変わらず蒸し暑い日が続いてます。

最近はこの高温多湿&寝苦しさMAXな日々が続いてた影響もあってか、

noteとYoutubeともに全然やる気がでませんでした。

特にnoteに関しては思いつくことがあったとしても、

いざ書こうとすると何も文章が思い浮かばない。

それどころか言語化する習慣がなくな

もっとみる
なるべく自分の言葉で綴る(AIに頼りすぎない)

なるべく自分の言葉で綴る(AIに頼りすぎない)

このnoteを使い始めて3年経ちました。

自分が今関心のあること・興味のあることや今後やってみたいことなど、
頭の中でぼんやりと浮かんだことをありのまま文字にして起こす。

そういった行いを3年近く続けてきました。

今回は自らが考え、自らの言葉で綴ることの大切さと、

AIに頼りすぎないことの重要性について話したいと思います。

前述にもあったようにこのnoteを使い続けて3年近く経ちましたが

もっとみる
ストリートスナップの魅力【その瞬間をカタチにする】

ストリートスナップの魅力【その瞬間をカタチにする】

はじめてソニーのカメラを買ってから8ヶ月が経ちました。

それからは空いた時間を利用して地元の路地裏や公園・川沿いを撮ったり、
同じ場所でも朝と夕方では光の当たり具合や角度が違ったり、

その日の天気によって見え方が異なることもあったので、

その時その時で違った景色が見えるということと、

使うカメラの設定やレンズの種類によって

無限の可能性が生まれるんだということを使い続ける中で初めて実感し

もっとみる
M1 MacbookAirを4ヶ月使い続けた感想

M1 MacbookAirを4ヶ月使い続けた感想

こんにちは、カズマです。

今持ってるM1 Macbook airは今年の1月3日にアップルストアの初売りセールで購入しました。

当初は買おうかどうしようかめちゃくちゃ迷いましたが、思い切って買ってよかったなと思います。

★結果的には大満足です★

今回はボクがM1 macを使い続けて感じたこと(良いところ&イマイチなところ含め)についてありのまま話します。

参考程度に、ボクが現在使ってるM

もっとみる
Bluetoothマウスから有線マウスに切り替えた(安定する方を選ぶ)

Bluetoothマウスから有線マウスに切り替えた(安定する方を選ぶ)

こんにちは、カズマです。

去年の11月頃にBluetooth接続の充電式マウスを購入しましたが、現在は有線マウスに切り替えました。

有線マウスのほうがカーソルの反応がよく、安定してます。

なぜボクが無線マウスから有線に切り替えたのか、その経緯と有線接続のメリットについてざっくばらんに話します。

1 度重なる無線接続の不安定これまでボクが使ってたマウスは1500円程度のBluetooth対応

もっとみる
1〜2月に買ってよかったもの

1〜2月に買ってよかったもの

こんにちは、カズマです。

2022年に入ってから色々と買うものが増えてしまい、我ながら無駄に使いすぎてしまったなと、少し反省しています。

キッカケは今年の1月3日にAppleのオンラインでかなり高い買い物をしたあたりから購買意欲が募り、結果こんなことになってしまいました(汗)。※今後は買い物を控えるつもりです。

それでは今回買ってよかったものについて紹介します。

①M1 Macbook A

もっとみる
バックパックが壊れた

バックパックが壊れた

こんにちは、カズマです。

4年前から頻繁に使い続けていたバックパックのファスナーが壊れました。

仕事の時や買い物、その他あらゆる場面で背負い続けていた愛用品なのですが、いやぁ凹みましたね。

とはいえ、こんだけ使い込んでたらそりゃ壊れるだろうなとは思いますが、

そうなると新たに買い直さないといけないので、新しいのを探す手間が増えてしまう。

いざ探してみると、これがホンマに種類多すぎてどれを

もっとみる
旅先ではPCが大活躍(日常生活・旅共に重宝します)

旅先ではPCが大活躍(日常生活・旅共に重宝します)

こんにちは、カズマです。

過去にWindows7のノートPCを使い続けて7〜8年、後にMacBook Airに変えて3年経ちました。今でも同じMacBook Airを使い続けています。

結論から言うとPCは日々の生活と旅先では必要不可欠です。

複数の情報を同時に検索したり写真と動画の保存・編集、プログラミングやブログ、その他においてPCが活躍する場面は多々あります。

今年はテレワークや場所

もっとみる
いつの時代も,食に感謝を(外食オンリーは耐えられない)

いつの時代も,食に感謝を(外食オンリーは耐えられない)

10代後半と20代前半はあまり自炊をする習慣がなく

いつもスーパーやコンビニ弁当で済ませるといった食生活を送ってきました。

しかし今は自炊メインで過ごしており、今の食習慣はかれこれ5年経ちました。

たまにコンビニ弁当食べると、味気ないというか化学合成された味が何となく食べた気がしないですし、過去にお腹を壊したこともあったので、その日以来一度もコンビニ弁当は食べなくなりました。

カップラーメ

もっとみる
VLOGを撮り続けて1年が経ちました

VLOGを撮り続けて1年が経ちました

こんにちは、カズマです。

Youtubeチャンネルを開設し、VLOGを撮り始めてから1年が経ちました。

あっという間ですね。

結論から言うと、

楽しいです。

というかもっと早く始めればよかったなと思いました。

今回はボクがVLOGを撮り続けて感じたことをありのまま綴りたいと思います。

Vlogとは「Video Blog」から生まれた造語で、文章ではなく「映像」によって表現されたブログ

もっとみる
来週、ワクチンを受けに行きます

来週、ワクチンを受けに行きます

こんにちは、カズマです。

9月半ばになって少しずつ気温が下がってきたこともあり、

毎年季節の変わり目は若干体調が崩れがちです。

タイトルにある通り、

来週ワクチンを接種しに行きます。

接種予定のワクチンはモデルナ製で、大規模会場で予約を済ませました。
※地元にある大規模会場で扱われてるワクチンは全てモデルナ製。

本当ならファイザー製を受けたかったですし、それこそ個別か集団接種どちらかで

もっとみる
自炊は大切(過去の体験を振り返って)

自炊は大切(過去の体験を振り返って)

こんにちは、カズマです。

GWが明けた後も未だ今後の方向性を見いだせないまま、ただ起きて外に出てカメラを片手に歩き回ったり、たまにこのnoteで思い思いの言葉を綴る日々を送っています。

そのため未だ何もできず、ただ時間が過ぎ去っていく一方ではありますが、

まぁそれはさておき、

今日のテーマは自分で料理を作ることの大切さについて

過去の体験談を交えつつ、話そうと思います。

1 コンビニや

もっとみる
デスクワークが向いてないことに気づいた件

デスクワークが向いてないことに気づいた件

こんにちは、カズマです。いつもぼくの記事を読んでくれてる皆さん、お久しぶりです。

今自分はとある会社でデスクワークをやってます。期間限定というか、つなぎとして働いてますが、結論から申しますと、

自分自身、会社でのデスクワークが本当に向いてないことに気づきました。

なぜぼくがデスクワークであったり、いわゆるホワイトカラー的な会社で働くのが向いてないと感じたのかについて、前職の体験談も交えてあり

もっとみる