見出し画像

自炊は大切(過去の体験を振り返って)

こんにちは、カズマです。

GWが明けた後も未だ今後の方向性を見いだせないまま、ただ起きて外に出てカメラを片手に歩き回ったり、たまにこのnoteで思い思いの言葉を綴る日々を送っています。

そのため未だ何もできず、ただ時間が過ぎ去っていく一方ではありますが、

まぁそれはさておき、


今日のテーマは自分で料理を作ることの大切さについて

過去の体験談を交えつつ、話そうと思います。

1 コンビニや冷食オンリーはガチで辛い

2012~13年以前は一人で料理する習慣がありませんでした。

スーパーで弁当を買って、適当に空腹を満たす日々でした。

画像2

実家に帰れば大抵は両親が自家製の美味しい料理を振る舞ってくれますが、それを除けば一人で何かを作ることは全然なかったんですよね。

ある日、コンビニやスーパーの弁当を食べ続けて、ある違和感を感じました。

何だか満たされない・それどころか虚しさを感じる。

画像7

もちろんそれ以外に体調が今ひとつ良くなかったり、肌荒れが多かったり等、当時はかなりずさんな食生活を送っていました。

画像1

去年ある男性が1ヶ月間コンビニ弁当のみで生活するという記事を読んだことがあります。

その男性は後にこう述べました。

■食に対する関心が無くなる
■体臭がきつくなった
■弁当の味に対し嫌悪感を抱くようになった
■食べることすらもストレスに・・・


もはや想像しただけでもゾッとしますよね。

コンビニ弁当に含まれる添加物やその他成分の影響かどうかは不明ですが、

個人的に見てもあの味を3食続けることを考えたら食欲が失せると思います。

食に関する好みは人それぞれですが、ぼくはなるべく自分で食材を買って作るようにしています。


2 諸外国での食生活

これまでぼくは東南アジアと北米・オーストラリア・ヨーロッパ数カ国を訪れました。

北米やオーストラリアとヨーロッパの殆どは物価が高く、外食も日本円でいったら1〜2000円を超えることが多いです。

当時は節約のために外食は殆ど利用せず、大半はスーパーで食材を調達し、ホステルにあるキッチンでパスタや野菜炒めを作ることが多かったです。

けど個人的には自分で作った料理の方が味がわかるというか、充実感がハンパなかったですね。その都度スーパーで品質や値段を物色し、可能な限り出費を抑えてやりくりするという一連の行いは、生きる上では大事なことですし、サバイバル感があって楽しかったです。

画像4


一方、台湾やタイに関しては屋台飯が多く、1つ1つの値段は若干安い方なので、料理を全くしない人にとってはうってつけかもしれません。

画像3

逆に自炊できる環境は殆どありませんでした。

スーパーで売ってるものは殆どが輸入物で、関税や輸入コストの影響か、

日本で買うよりも高いなと感じました。

特にタイに関しては現金のみのお店が多く、且つ宿泊先の殆どはキッチンがなかったので、普段から自炊をする自分にとってはストレスが多く、最初から最後まで馴染めなかった要因でもあります。


この辺の好みは人それぞれではありますが、

いずれにせよ、空腹を満たすにはきちんと食べないと生きていけないですし、

尚且つ周辺に食べる場所がない場合は嫌でも自分で作らざるを得なくなりますので、もしこの先海外へ行く予定の方がいましたら、普段からなるべく料理を作る習慣をつけた方がいいと思います。

画像5

3 最後に

去年からぼくはカップラーメンも食べなくなりました。

塩分が高すぎることと、家の中で食べると匂いが強く残るので、

その日からぼくはカップラーメンを買わないことにしました。

外で食べる場合やどうしても時間が無い時、災害時の非常食代わりに食べる分は仕方ないかもしれませんが、

それ以外の場面では極力食べたくないですね。


昔働いてた会社の同僚は昼休みの際、毎日カップラーメンだけ食べてました。それ以外のものを食べてる所を見たことはありません。

どんな食習慣を送るかは人それぞれですし、その辺は自己責任ですのでぼくからは何も言わなかったですが、絶対体に悪いとしか思えないです。

案の定、その人は見た目からして不健康で、事あるごとに体調を壊して休むことが多かったですね。

諸外国では体調不良は自己管理ができてないやつという風に見られるので、これから先の未来のために日頃の食習慣は疎かにできないなと改めて感じました。


とはいえ、現時点で料理の腕前はまだまだ素人です。

本格的に作るようになったのは割と最近のはなしですので、

これからはもっとレパートリーを増やしていこうと思います。

画像6

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

Thank you for reading to the end.
I hope you enjoy your life.
Have a good day.


よろしければサポートをお願いします❗️