見出し画像

1stアルバム完成!『ぴょんにゃん / 記憶の夜』リメイクMV集|ロリコンファッカーズその⑩

生きていた。

ただ"気づき"を当時は持てなかった。
リアルタイムでは救いを求めることも、救うこともできなかった。

"もう俺たちは終わってるんじゃないか?"

"この視界がボヤけていく感覚はなんだ?"

"俺たちは何者だったんだ?"


自分自身も、バンドメンバーも、この世界も。
全てがボヤけて"気づき"は淡々と過ぎていく。


戻ってきてはくれない。

バンド内に漂う不穏な空気感。
人生に対する行き詰まり感。
"もう死ぬしかない"感。


2011年当時の画伯ちゃんは、リアルタイムで気づけなかった。
だけど2020年現在。このnoteにまとめることでようやく気づけたんだ。

"俺たちは何がしたいんだっけ?"

"俺たちは誰だっけ?"

"俺たちの名前はなんだっけ?"


\ロリコンファッカーズ.../


これまでのロリコンファッカーズ↓↓↓


過去バンドまとめマガジン↓↓↓


画像1



MV (YouTube:ミュージックビデオ)

ファーストアルバム「ふしみいなり」から
2曲を選曲してミュージックビデオを作った。

是非見てもらいたい🤗✨

ぴょんにゃん / ロリコンファッカーズ


記憶の夜 / ロリコンファッカーズ

画伯ちゃんのYouTubeはこちら

ファーストアルバム「ふしみいなり」完成

2011年夏。
数ヶ月に及ぶレコーディング・編集・CD制作を遂にやり終えた。

締切を何度も超え、CDの発注をかけた工場に生産を止めてもらったりもしながら。

プロデュース、レコーディング、編集、レーベル立ち上げ。
すべてロリコンファッカーズだけでやった。

たった3人でやりこなした。


・ギターの画伯ちゃんは
レコーディング、編集、全般的なプランニング。

・ベースの名倉は
レーベルの社長業務、ジャッジメントが必要な場面での的確な判断。

・ドラムの妹子は
イベントやライブの仕切り、フライヤーやCDジャケットのデザイン、画伯ちゃんと名倉の補佐までもこなしていた。

各自が相手の出来ないことを補助しあえる関係性。
おそらく奇跡的にバランスは取れていた。


・補足

アルバムジャケットをデザインするにあたって、俺たちは"Photoshop"を持っていなかった。業者に提出するためには無料ソフトではファイル形式が合わない。

いろいろな人に相談するなかで、大阪にある『扇町パラダイス』というライブハウスにパソコンを貸してもらえることになった。

毎日のように妹子や俺がパラダイスに出入りし、フォトショップを使用させてもらう日々。

(何回かハコのスタッフと間違われた中で、自分の立場が説明できなかった時に、若手バンドのデモテープを受け取ったこともあったような...)

あのロリコンファッカーズのアルバムデザインは、妹子の手腕とパラダイスのPCによる賜物だ。

パラダイスの皆さん!
当時は本当にお世話になりました!!!


先述したように、業者に音源ファイルを送る"締切"を超えたため
予定していた"レコ発イベント""普通の主催イベント"としておこなうことになった。

そのイベントから数週間後、
自主制作CDがタイから大量に届けられた。


ロリコンファッカーズ / ふしみいなり

画像2


「頑張ってこの数百枚を売り切ろうな👍」

住んでいたマンションはCDで埋め尽くされたが、
俺たちは充実感でいっぱいだった。


"これからが楽しみだ!"

でも、同時に燃え尽きてもいたんだろうな。

元からおかしかった画伯ちゃんの言動は、より衝動的になり、暴力的になっていった。
かと思うと、やる気が無くて動けなくなった。


アルバムの完成は、俺たちの終わりを告げていたのかもしれない。
やれることを全部出しきりすぎたのかも。

何百時間とかけて制作した結果、
残ったのは音楽に対する"吐き気と嫌悪感"。

曲を作ることも、
歌詞を書くことも出来なくなっていた。


あとがき

アルバムが完成した当初は

「もっといけたはず。これじゃダメだ...」

と落ち込み続けていたが、
このnoteにまとめるにあたって、今一度聞き直してみると

ロリコンファッカーズ / ぴょんにゃん

ロリコンファッカーズ / 記憶の夜

なかなかいい感じじゃないの✨
めちゃくちゃ聴きやすくていいじゃないの😍


当時とは全く違う印象。
これは画伯ちゃんの"心"の変化が、大きく関係しているのかも。

当時は完全に精神疾患に陥っていたんだろうな。
それは俺の体と心を蝕むだけでなく、他の2人のバンドメンバーにも表れだしていた。

俺が移していたのかも...
それか3人同時に燃え尽きて、溢れ出していたのかも...


しかし、そんなことを言ってられる状況ではない。
制作したからには!現実を形にしたからには!

"すべてを売りきらないといけない..."


そしてロリコンファッカーズは
このファーストアルバムを"どう発表"し、"どう販売"していくか考えていた。

自分たちが何者なのか、
わからなくなった頭を使って。

考えていたんだ...


YouTubeのチャンネル登録よろしくお願いします😎


つづく

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▶︎Twitterはこちら↓(フォローお願いします!)

がはくTwitter

▶︎YouTubeはこちら↓(チャンネル登録よろしくお願いします!!!)

がはくYouTube

▶︎Instagramはこちら↓

がはくとinsta

▶︎⚡️PUNKバンドしませんか?メンバー募集中です!⚡️ 

⭐️参考音源↓⭐️

がはくのbandcamp

▶︎ギター・鍵盤さん募集しています!

・女性コーラスが欲しいので女性大歓迎です!
・大阪で活動しています。連絡ください!
・梅田、十三、心斎橋あたりで練習できる方だと嬉しいです。 

Hi-STANDARD / NOFX / BEATLES / PIXIESなどが好きです!!! 

▶︎連絡先はこちら

何か用件がありましたら「クリエイターへの問い合わせ」もしくは「get_up_punks@yahoo.co.jp」へご連絡お願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

がはく文末note

#note #がはくのリハビリぶろぐ #毎日 #毎日投稿 #毎日更新 #毎日note #毎日更新倶楽部 #note毎日更新 #クリエイター #日記 #ブログ #日常 #エッセイ #人生 #統合失調感情障害 #精神疾患 #統合失調症 #双極性障害 #写真 #画像 #表現 #art #アート #芸術 #マインド #オリジナル #体験談 #過去 #思い出 #暮らし #好き #スキ #スキしてみて #note初心者 #コメント #フォロー



この記事が参加している募集

スキしてみて

noteの書き方

おもしろいことして、おもしろいことに近づいて、おもしろさと一体化して、おもしろさの通勤を見送って、おもしろさの帰りを待つ。 おもしろくなる原動力として、あなたからのサポートを待ってます! おもしろさの帰宅を一緒に待ちましょ!