マガジンのカバー画像

人と組織をつくる哲学 ―マネジメントと教育の「共通解」―

926
マネジメント=管理とは「兵站(生産・物流・調達部門)を通じて限りある資源(ヒト・モノ・カネ・トキ)を把握・分配し、適時適切に適所で活かす」ことである。古来より兵站を軽んじ、人材や… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

最高の人材を集めてもスゴイ人達の寄せ集めにすぎず、最高のチームになるわけでない。(むしろクソ弱い人材も受け入れる件について)

最高の人材を集めてもスゴイ人達の寄せ集めにすぎず、最高のチームになるわけでない。(むしろクソ弱い人材も受け入れる件について)

はじめまして、吉村英崇と言います。
ちょいとこの前、帰省した時に大学時代の卒論(2001年)が出てきました。

『新世紀の経営手法』・・・これはクソでかくでましたね。
学生時代のもので内容もショボいのですが、着眼点は今の私と通じるモノが有って面白い。

●優秀な人材がチームにいても、その強みのノウハウは他の者に共有されずらい。
●そこでその強みを共有しやすい構造化すれば、チームの強さは上がるだろう

もっとみる
「Z世代」との良き付き合い方

「Z世代」との良き付き合い方

column vol.510

当社は有給5日消化義務対応もあって、28日から冬休み。27日が年末最終出勤日になります。

実質今週で最後なのですが、コロナ前なら忘年会真っ盛りです。

当然、同僚と飲みに行くこともありました。

ところがこの2年のステイホーム期間があったからか、日本生命保険が先月17日に公表したアンケート調査結果では「不要派」が6割にも上りました。

〈日刊ゲンダイ / 2021

もっとみる
「多様性」の欠けた組織が向かう先は、破滅の道!?

「多様性」の欠けた組織が向かう先は、破滅の道!?

こんにちは!最近、読書にドハマりしている大学生のRyotaです🙋‍♂️

私は、現在大学3年生ということもあり、いろんな情報を目にする機会が多いのですが、最近よく「多様性」というワードを目にすることが多いなーと感じます。

そこで、「多様性」に関する、面白い本を一冊、読んだので皆さんに共有させてください‼️

こんなことを言うのもなんですが、私はこの「多様性」に関する本を読むのに一週間かかりまし

もっとみる
165. 「8年間で全員来なかった日が1日だけ」を考察する(創作大賞2022入賞作品/無料投稿)

165. 「8年間で全員来なかった日が1日だけ」を考察する(創作大賞2022入賞作品/無料投稿)

 好きな日に連絡無しで働くエビ工場、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。

 先週放送のテレビ朝日『ザワつく!金曜日』を見てくださった皆さんありがとうございました。さすが人気番組の反応は大きく、共感の声がとても励みになっております。

 今回の投稿は、放送の中でも話題になったと言いますか、番組エンディングでまさしくパーソナリティがザワついた『全員がこなかった一日』について詳しく説明し、さらにそこ

もっとみる
クリエイター経験がなくてもクリエイターをマネジメントできるの?内製イラストチームのやりかた

クリエイター経験がなくてもクリエイターをマネジメントできるの?内製イラストチームのやりかた

LINE Fukuokaクリエイティブ室でイラストチームのマネージャーを担当している山之内です。

いきなりですが、「イラストチームのマネージャー」と言われてもパッと何をしているのかわかりづらいですよね? 今回は内製イラストチームのマネージャーがどんなことをやっているのかについて書きたいと思います。

先に結論を書いておくと、一般的な組織のマネージャーとあまり変わらないのですが、自分の仕事の棚卸し

もっとみる
サービスを閉じるときに知っておいてほしい、たったひとつのこと。

サービスを閉じるときに知っておいてほしい、たったひとつのこと。

今年、自分が関わっていた幾つかのサービスをクローズすることとなった。そのときに改めて感じたこと、そして、Webサービスに関わる全ての人に知っておいてほしいことを書く。

私は bosyu というサービスや、関連サービスである bosyu Jobs といった幾つかのサービスのプロダクトマネージャーをしていた。紆余曲折あって、結果的にはほぼ同じタイミングで関連サービス共々クローズすることとなった。サー

もっとみる
カンバンボードは進捗管理にやはり便利

カンバンボードは進捗管理にやはり便利

こんばんは。神田です。
この記事はBacklog Advent Calendar 2021の16日目になります。

さてプロジェクト管理をしていると進捗管理が気になると思います。
そこで今日はカンバンボードについて自分なりの考えを書いてみようと思います。

そもそもカンバンボードとは?カンバンボードとはどんなものでしょうか?
定義としてはこんな感じになります。

たくさんのタスクから成るプロジェク

もっとみる
166. 指示しやすい組織づくり

166. 指示しやすい組織づくり

  指示しやすい組織というのは『思いのままに従業員を動かす』という意味ではなく、指示をする係の人が嫌な気持ちにならないで指示できるような組織という意味です。それは同時に指示を受ける人が嫌な気持ちを感じないことも大切です。

 簡単なようで実は難しい。特にうちのような食品工場は単純作業が続きますので、その中でどんな気持ちで、どんな言葉で、どんな思いやりをもって指示をしていくかはとても難しいと感じてい

もっとみる
マネージャーのハードスキルについて考えてみた

マネージャーのハードスキルについて考えてみた

heyの上杉です。
この記事はhey Advent Calendar 2021 の23日目のものです。

私はテクノロジー部門と呼ばれる、アプリケーションの開発・運用を行う部署でお仕事をしています。人事制度が整っていくに従って、私たちの部門ではエンジニアリングマネージャーと呼ばれる役割、他部門においてはマネージャーの職域定義が今後の課題になってくることがわかってきました。

はじめに
マネージャー

もっとみる
プロダクトマネージャーとは何をする人か。必要な能力とは?誰にでも分かりやすく街づくりに例えてみた

プロダクトマネージャーとは何をする人か。必要な能力とは?誰にでも分かりやすく街づくりに例えてみた

どうも、プロダクトマネージャーのぶんたです。
プロダクトマネージャー(以下PM)をやりだして(名乗りだして)からは大体5-6年くらい経ちます。

この記事はタイトルの通りなんですが、是非以下のような人に読んでもらいたいなと思います。

・身近にPMがいて何してるの?って思ってる人
・自分がPMでこういう職業なんだよって誰かに簡単に説明したい人
・PMに興味がある人

ここ近年、webの発展でITプ

もっとみる
「任せる」って言葉、多用してませんか?

「任せる」って言葉、多用してませんか?

はじめまして、渡部です。GMOアドマーケティングというアドテクノロジーやメディア様の広告商品開発などを行う会社の代表をしています。
今回、縁あってマネジメントAdvent Calendar 2021に参加させていただくことになり、記事を寄稿させていただきました。

自己紹介
私はGMOインターネットグループに2004年に学生入社し、営業・商品企画などを経て2007年にメディア運営を行う会社を設立、

もっとみる
いいアイデアは、いい組織から生まれる

いいアイデアは、いい組織から生まれる

アイデアで勝つなんて無理
「アイデアが重要だ」と考える人は多いと思います。

特にベンチャー界隈は「アイデアがすべて」みたいなアイデア至上主義なところがあります。

大企業でも、ビジネスモデルのアイデアを競うコンテストがたくさん行われています。多くの会社が、新しいビジネスは「アイデアが勝負」と考えているのでしょう。

もちろんアイデアは大切です。たしかに飛び抜けたアイデアで勝ちきれるパターンもあり

もっとみる
「教育」とは対話である

「教育」とは対話である

「教育」について考えています。

礼儀、知識、技術を教え育てること。親と子ども、先生と生徒、上司と部下、師匠と弟子……「教育」から発想できる関係性はいくつかあります。ただ、関係性によってそのニュアンスは異なります。たとえば、“先生と生徒”と“師匠と弟子”はよく似ているけれど、どこか違う。この微かな差は何でしょうか。

わたしは「学ぶ側の“積極性”の違い」だと考えます。“生徒”よりも、“弟子”の方が

もっとみる
『だから僕たちは、組織を変えていける』が、僕たちに問いかけるもの

『だから僕たちは、組織を変えていける』が、僕たちに問いかけるもの

2021年11月、『だから僕たちは、組織を変えていける』という書籍が発売されました。

その本を手に取り、実際に読んで感じたのは、「これはただの組織論ではなく、とても重要な示唆を秘めているぞ…」ということ。

コロナ禍は続き、世の中の様々な価値観や前提が変化しています。組織やチームのあり方もその例外ではありません。だからこそ、これまでに起きている変化やこれから起きる変化を捉え、自らが実行していくた

もっとみる