北村和久|事業創造デザイナー|中小企業診断士
製品と市場を適合させる(Product Market Fit)時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・よりよいユーザー体験をつくる ・プロダクト開発について知る ・成長を計測しプロダクトを磨き上げる ・ファイナンスと投資家視点を知る
事業創造におけるビジョンを描く時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・イノベーションの原理原則に触れる ・事業創造の全体像を押さえる ・Whyを見つけビジョンを形にする ・テクノロジーと社会の未来を考える
顧客と課題を適合させる(Customer Problem Fit)時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・顧客視点のデザイン思考を知る ・顧客と課題にフォーカスする ・アイデアを発想する
課題と解決策を適合させる(Problem Solution Fit)時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・ビジネスモデルを構想・設計する ・事業アイデアを仮説検証する ・事業アイデアを魅力的に伝える
事業を拡大する(Scale)時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・強くてやさしい組織をつくる ・選ばれる商品・ブランドをつくる ・オペレーションを磨き上げる
はじめまして、北村和久と申します。都内SIerに所属しつつ、一般社団法人で産学連携のオープンイノベーションに携わっています。この記事は、新規事業やスタートアップの推…
2022年もあっという間に半年が終わってしまいました。 ご縁をいただいた方々に、心から感謝申し上げます。 上半期の振り返りと今後のアクションをここに記します。 あくま…
くるりが『THE WORLD IS MINE』≒「世界は僕のもの」というタイトルの4thアルバムを発表したのは、2002年3月20日。 当時の僕は19歳。この作品と出会ってからちょうど20…
遠くて近い異国で起きていることに想いを馳せる。 圧倒的な力の前に、僕たちはちっぽけな存在なのかもしれない。 愛する人たちが離ればなれになり、美しい国が蹂躙される…
一心不乱に絵を描き続ける5歳の娘。 その様子を眺めながら「僕はこの子や次の世代に何を残せるだろうか…」と思う時間が多くなりました。 2022年1月のいま39歳。おおよそ…