マガジンのカバー画像

事業創造デザイン②CPF期

22
顧客と課題を適合させる(Customer Problem Fit)時期。主に以下に当てはまるおススメ記事。 ・顧客視点のデザイン思考を知る ・顧客と課題にフォーカスする ・アイデ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

新規事業開発「はじめの一歩」の教科書

この記事は「ゼロからの新規事業コンセプトづくり」について、知っておきたい12Stepをまとめたものです。初心者の方でも一歩踏み出せるきっかけになる内容を目指しました。 基礎を知り、コンセプト作成・仮説検証を進め、事業化に向け活かして頂けると嬉しいです!! 新規事業開発・スタートアップに興味がある、始めてみたい社会人・学生 陥りやすい「ワナ」≒落とし穴について知りたい人 押さえたい「ツボ」≒アイデア実現の勘所を知りたい人 実行中の新規事業の進め方を網羅的にチェックした

新規事業開発・スタートアップ 鉄板書籍ガイド100(2024年版)

「新規事業開発担当になったのだけれど、どんな情報を参考にすればいいの?」 「スタートアップでの起業を考えているけれど、限られた時間で何から押さえればよいかわからない」 「実践する立場、伴走する立場で活かせる情報に悩んでいる」 僕はこれまで、事業創造デザイナー/中小企業診断士として、社会人や学生などで新規事業やスタートアップを志すイノベーター約500名ほどの伴走支援をしてきました。多くの方が、冒頭の悩みを抱えていました。誰もが限られた時間の中で、アイデア実現のための拠り所を探

2週間でMVPを開発し鎌倉で50組をナンパした結果

このnoteは、ジーズアカデミー Advent Calendar 2021の21日目の記事です。20日目のSago Takutoさんからバトンを受け取りました。 -- 11月に会社を起業してから、約1ヶ月半が経ちました。 この1ヶ月半では、会社設立に伴う諸々の事務手続き等の他に、主にリーンスタートアップと呼ばれるやり方で事業の仮説検証を行いました。 具体的には、タイトルのように2週間でMVP(Minimum Viable Product: 実用最小限の製品)を開発し、そ

ユーザーインタビューで課題の質をあげるための9手法

新規事業において、ユーザーインタビューを実施し、課題の質を高める事が重要とされています。ですが、ユーザーインタビューのやり方がまずいと、以下のような事態に陥ってしまいます。 インタビュアー「○○のような課題を感じたことってありますか?」 ユーザー「ある!めっちゃわかるー」 インタビュアー「お、これはいけるぞ!!」 ユーザーの心の中 (ノリで答えたけど、既存のサービス使っててあまり困ってないかも) (その課題に直面するのは、年に2回ぐらいかも・・) だいぶ端折りましたが、

ユーザーがほしがるものは「不合理な代替手段」から生まれる。日本初のフリマアプリ「フリル」や「B/43」を生んだチームに聞く、ユーザーインタビューで課題発掘するコツ

家計簿プリカ&アプリの「B/43」さんを取材しました。 B/43(ビーヨンサン)について教えてください。堀井: チャージして支払うだけで、予算管理ができる「家計簿プリカ」です。今はユーザー層としては、10〜30代が85%を占めています。 用途としては、例えば「今月は食費を○万円以内にしたい」という感じで、特定の支出が予算以内になるように、管理している方が多いです。 ペア口座もつくれるため、夫婦やパートナーで「共有で支出管理をしたい」といった使い方も増えてきていますね。

肉厚なバリュープロポジションキャンバスを書くには - ニーズに合った価値を提案する

フレームワークの説明記事は多くあるのに、それを使ってどう思考しているのかを語る記事が少ないと思い、前回リーンキャンバスの記事を書いたところたくさんスキを頂いたので、調子に乗って続編を書きます。 今日は私が好きなバリュープロポジションキャンバス編です。以下、バリュープロポジションキャンバスをVPCと略します。 30秒で分かるVPC(VPCを知ってる人はスキップ👇)私はVPCはプロダクト開発の三種の神器だと思っているのですが、知名度が少し低めでもあるので、そもそもVPCとは?

デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い

前回の記事でアイデア出しの基本姿勢を書きます〜と予告をしておきながら、先に書きたいことできたのでテーマを変えまして…今日はタイトルにもなっている、デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違いについて書きます。 というのも今朝、同僚とのSlackで話題になったものでして。もう広まって何周かしているこれらの言葉ですが、知れ渡ってる割にどれも結構抽象度の高い言葉なので意外と区分けができてない人多いのかな?という印象があったのと、あんまり自分でも言語化したことな

さよなら、「デザイン思考」

こんにちは。KESIKIの石川俊祐です。 KESIKIは、デザインやクリエイテビティの力で、愛される会社や人にやさしい経済を生み出そうと考えているクリエイティブ・ファームです。 (フワッとしていてわからないよ! と思われる方も多いと思います。ぼくたちがやろうとしていることについては、改めてまた!) ところで、みなさん、「デザイン思考」と聞いて、何を思い浮かべますか。 付箋を使ったブレストの手法? 拡散と収束を繰り返しながら、アイデアを生み出す方法? イノベーションを生み出

企画アタマトレーニング1

アイデアの出し方のアウトプットビジネスモデルを考えるというセミナーで、アイデアの出し方を習い、なかなか良かったのでアウトプットしたいと思います。 今回、テキストになったのはこの著書 【名著1】アイデアの作り方 ジェームス・ウエブ・ヤング 【名著2】ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代 【名著3】ゼロからつくるビジネスモデル ざっくりまとめると 1)情報をあつめる 2)分析して整理する 3)いったん忘れる 4)蓄積されたものが組み合わされて「閃く」 5)

グラレコで解説!『進化思考』

1ヶ月に1回は、アウトプットしたいと思い記事を書いている、はるです。 今回は、Amazonビジネス・経済ランキング1位を記録している、 『進化思考』(著者: 太刀川 英輔)を、紹介したいと思います。 英輔さんの探求の叡智が512ページにギュッと詰まった大作なので、なるべく多くの人に適切に伝わるように、今回は、グラレコを用いて紹介しようと思います。 進化思考との出会い僕自身が、進化思考と出会ったのは、2018年6月9日、山梨県にあるフフ山梨という合宿所でのことでした。

クリエイティビティを発揮したいあなたへ

「みんなが驚く斬新なアイデアを出したい...!」 「思考の幅を広げる方法を知りたい...!」 「潜在的なニーズを捉える新規事業を考えたい...!」 そんな悩みを抱えるあなたにぜひ参加していただきたい! デザイン思考研究室による、 第4回 d.school Starter Kit ワークショップを開催いたします! デザイン思考とは? 徹底的にターゲットに共感し、 潜在的な課題を探り、 解決アイデアを創出し、 アイデアを実際にカタチにして検証する。 そしてこ

いいアイデアが生まれるまで試す『デザイン思考』と『EDIPT』

デザイン思考とは、デザイン会社IDEOが生み出した、良い解決策がでるまで試行錯誤する思考法です。 デザイン思考は、「EDIPT」と呼ばれる理解共感、問題提起、アイデア出し、試作、テストという5つのサイクルを回し続けることを基礎としています。 今回は、いいアイデアが生まれるまで試す『デザイン思考』と『EDIPT』について紹介していきます。 デザイン思考を生んだ会社IDEO(アイデオ) IDEO(アイデオ)は、1991年に3つの会社が合併して生まれた会社です。 スタンフ

新規事業アイデアネタの宝庫のようなデータがあった

日本国内で、この1年以内に新たに立ち上げることを計画されている新規事業のアイデア約12,000社分のデータが一般に公開されている。 この事実にみなさんは気づいていましたか?しかもこのデータ、今後さらに拡充されていく見込みのデータなのです。 新規事業は、一般的に計画段階で対外に情報は出さないものですよね?上場企業が中期経営計画などで事業方針を発信することはあっても、具体的な中身まで踏み込まない、むしろ隠しておくことが実際です。 では、12,000社にもおよぶ”これから事業

あらためてジョブ理論の話をしよう

外資系IT企業でプロダクトマネージャーをしていますハヤカワです。 今回はジョブ理論についてあらためて基礎から実用的な話まで網羅的に話そうと思います。 まずはGoogle スライドで内容をまとめたのでこちらも合わせてご覧ください! スライドの内容をベースに解説したいと思います。 一般的にイノベーションとは3つの円で表すことができます。この中でも今回は「DESIRABILITY」、人々がそのプロダクトを本当に欲しいと思っているかどうか?を深めていきたいと思います。 「人