見出し画像

166. 指示しやすい組織づくり

  指示しやすい組織というのは『思いのままに従業員を動かす』という意味ではなく、指示をする係の人が嫌な気持ちにならないで指示できるような組織という意味です。それは同時に指示を受ける人が嫌な気持ちを感じないことも大切です。

 簡単なようで実は難しい。特にうちのような食品工場は単純作業が続きますので、その中でどんな気持ちで、どんな言葉で、どんな思いやりをもって指示をしていくかはとても難しいと感じています。

 今回はその難易度の高い『指示』に関して、パプアニューギニア海産での取り組みをご紹介します。

*好きな日に働くエビ工場、パプアニューギニア海産の働き方についてはこちらを参考にしてください。『フリースケジュール』『嫌いな仕事はしてはいけない』などの根底にある考えにたくさんの共感をいただいております。(前記事:好きな日に働くエビ工場とは

ここから先は

2,675字
働き方改革の試行錯誤をリアルタイムで毎週キャッチ!!

『フリースケジュール』『嫌いな仕事作業禁止』など新しい働き方を10年以上続けているパプアニューギニア海産。代表取締役であり工場長でもある武…

この記事が参加している募集

#やってみた

36,992件

お小遣いは自分で稼ぐというのが武藤家流。サポート感謝です。