お題

#アドベントカレンダー2021

人気の記事一覧

11月の最後の日曜日=🎄クリスマス準備を行う「待降節」の始まりの日

本日11月27日は、クリスマスから4週前の日曜日。 宗派や地域によって異なるようですが、クリスマスから4週前の日曜日は、キリスト教的にはクリスマスに向けた準備を行う 待降節の始まりの日とされています。 カトリック中央協議会によると待降節は、イエス・キリスト降臨を追憶する祭典のための準備期間であり、キリストの第二の来臨を改めて待ち望む期間でもあるそう。 ---この先は、情報メディア「Living in Denmark」で無料公開しています---

¥100

UIデザインをきちんとエンジニアに伝えるための、イケてる設計資料を定義してみた

この記事はfreee Designers Advent Calendarの20日目です。 こんにちは。freeeのUXチームでデザイナーをしている@ymrlです。freeeでは5年半エンジニアをしたあとデザイナーに異動して、もうすぐ2年半になります。UXチームではデザインシステムやアクセシビリティーまわりのことをやりながら、freeeのプロダクトのUIがより良く、より早く作られるためには何をすればいいのかをずっと考えています。 今回は、そんな中で考えた、デザイナーがエンジ

お題企画「#アドベントカレンダー2021」を開催!今年の創作の締めくくりをみんなで楽しみませんか?

noteでお題企画「#アドベントカレンダー2021」を開催します! アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの期間、みんなで1日ひとつ記事を投稿してカレンダーを作るイベントです。 これは去年note株式会社でつくったアドベントカレンダー。テーマは「note社員が振り返る2020年」でした。こんなふうに、クリエイターどうしで担当日を決めて、みんなで記事を埋めていきます。 テーマを決めて参加者を募集するもよし、ほかの人のカレンダーに参加するもよし。投稿には「#アドベントカレ

作字をする時に考えていること

こんにちは。ペパボでプロダクトデザイナーをしているおうゆかです。 私は作字が好きで、ふと脳内をよぎった言葉、日常生活の中で気に入った言葉があるとそれを視覚化したくなる癖があります。この記事では、私が作字をする中で考えていること、意識してやっていることをご紹介できたらと思います。 1.一貫性を大事にする 作字をする中で、全体を通して一貫性が出るように意識をしています。一貫性を出すために、私は文字を構成する各パーツのお作法を先に定義しておくようにしています。 ふんわりしたも

noteにディレクターとして入社して、1年がたちました。

2020年11月にnoteに入社して、1年とすこしがたちました。 思い返すと2020年の夏。福岡の小さなマンションの、せまい洗面所で、洗濯機の上にパソコンをおいて、noteの面接を受けました。 東京から福岡に引っ越し、ほぼ同時にコロナ禍に。コロナ禍の暮らしにも、福岡での生活にも慣れたころ、フルリモートで業界も職種も変わるnoteへ転職しました。 毎日あたふたしていたなぁと、遠い昔の出来事のように思い出します。 この記事では、入社の経緯と、地方からnoteにフルリモート

プロダクトマネージャー3年目の教科書

こんにちは! dely, Inc.で新規事業のプロダクトマネージャー (PdM) をしている奥原 (@okutaku0507) といいます。 この記事は「dely Advent Calendar 2021」の1日目の投稿です。最初の投稿で緊張していますが、今年もたくさんの仲間が記事をつないでいってくれるので、とても楽しみです。 はじめに毎年のアドベントカレンダーの時期には、それまでの1年間で学んだことをnoteに書いてきました。 特に、2年前に書いた「プロダクトマネー

ドット絵で学ぶ色と光

これはドット絵アドベントカレンダー15日目の記事です。12/1から12/25までドット絵に関する記事が毎日投稿される企画。裏ドット絵アドベントカレンダーもあります。 はじめにこんにちは。じゃがいもです。普段は風景のドット絵を描いています。嘘です。最近は「普段は」と言えるほど描いてません。 この記事では、光の話や配色の話などをしていこうと思います。全然ドット絵に限った話ではないのですが、僕はドッターでありこの記事ではドット絵を使って説明をするということで、ぎりぎり「ドット絵

ヘルプページを7年ぶりに大刷新した話

こんにちは、freeeカスタマーサクセスのamayaです。 普段はセルフサクセスというチームで、コンテンツ企画を担当しています。AdventCalenderも既に7日ですね。 (私6日目担当でした。書き出しからやらかしております、、) 今回は掲題の通り、freeeのヘルプページを7年ぶりに大刷新した話をしていきたいと思います。 (気合が入って結構なボリュームになってしまいました。汗) 興味ある部分だけでも、さらっとお読みいただけると幸いです🙇‍♂️ このnoteの目的〜ヘ

REALITY VRで全身を動かしてみた話 REALITY Advent Calendar #18

こんにちは。REALITY Advent Calendar 18日目担当、Unityチームの izm です。こういった経緯(?)で最近入社した新人です。よろしくお願いします。 他のアドカレ記事はこちらで読めます。↓是非アクセスしてください。 今日のお題はこちらです。 REALITYでは現在iOSおよびAndroid向けのアプリを提供していますが、他プラットフォームでのUIやUXをリサーチすべく インターンが1カ月でVR版REALITYを作ってみた のようにMeta

居酒屋 × 街ライブラリー、「あひる図書館」で待ってます。

こんにちは。 わたくし、何を血迷ったか、今年、 仲間とともに『図書館』を作ってみました。 しかも、居酒屋に。 なんのこっちゃ! 『一箱本棚オーナー』型の図書館 って、知っていますか? 焼津の「みんなの図書館さんかく」(代表 土肥潤也氏)というところで始まり、そのユニークなシステムに全国規模でファンが拡大して、今や、全国にこのタイプの図書館が20館以上あるのですが。 何しろ『巻き込み力』が半端ない仕組みなんです。周囲は迷惑していないか、心配ですが😅 申し遅れまし

34歳でゼロからジャズに挑戦。アドリブで挫折しながら創作のことを考えた

2009年から通い続けているジム通いや大好きなサウナに最近行けていない。そんななかほぼ唯一続いている個人活動がジャズだ。 4歳から15歳までエレクトーンを続け、音楽は好きだった。その後、ほとんど音楽活動から離れていたが、30歳になったころ、出版社の編集部のメンバーで組んだバンド活動で久しぶりに鍵盤に触れ、音楽を演奏する楽しみが自分のなかで蘇ってきた。 聞いているのも楽しいが、やるのはもっと楽しい。 当時、「ブルーノート東京」や「東京ミッドタウン」や「東京JAZZ」などで

入社2日目にサウナに誘われたり、誕生日にドッキリにかけられた話

2021年7月にnoteに入社して、もう半年が経とうとしています。 (早いなあ…早すぎる…) そんな約半年の間に起きた出来事を紹介していこうと思います。 この記事は「noteのみんなAdvent Calendar 2021」の17日目の記事です! 入社2日目にしてサウナに誘われた話「はじめまして!今度一緒にサウナ行きませんか?」 突然、初対面の社員に誘われました。 入社2日目の出来事です。 noteでは新入社員が入社当日にSlackの雑談チャンネルで自己紹介をするのです

デザインマネジメントはきっと面白い

これはマネフォデザイナーAdvent Calendar2021🎄⛄️ の最終日の記事です。マネーフォワードのこの1年を振り返りながら、デザイン組織のマネジメントについて考えていることを書いてみます。 組織規模の拡大と、その課題マネーフォワードには50名以上のデザイナーが在籍していて、今年もたくさんの仲間がジョインしてくれました。マネーフォワードというと家計簿アプリのイメージが強いかもしれませんが、クラウド会計をはじめとする業務システムや金融機関さんとの共創プロジェクトなど数

BtoB SaaSの現場で使えるデザインとスクラムの手法

メリークリスマス🎅 もうすぐクリスマスですね🎄 BtoB SaaSの開発現場で活用している、とっておきのデザインやスクラムの手法をご紹介します。 世の中に様々なプロダクトが溢れる中で、ユーザーに選ばれるためには、ユーザーの本質的な課題を解決するプロダクトが求められます。 今回ご紹介する手法を活用することで、ユーザー視点から課題を捉え、より良い解決策を導く手助けになると思います。 時間がない方は、下記の「まとめ」をご覧ください。 実際のプロジェクトに取り入れたい方は、1

ナタをCNCで作った話

キャンプに何を求めるかは人それぞれですが、僕なんかはもう完全に焚き火です。焚き火さえあればキャンプ。なんならキャンプすら行かなくても家で焚き火するだけでも焚き火は良い、魂の帰る場所な気がする、などとひとりごちたりもできます。 そんな焚き火に必要なのは薪で、薪に必要なのはナタです。じいちゃんの代から愛用しているナタを引っ越す際に持ってきていたのですが、いつの間にか無くしてしまい、しばらく難儀していました。あんなゴツいものがどこに消えるんだ。 まあ買っちゃえば良いのですが、ナ

「数値」を「絵」にして人を動かす技術

heyで STORES の事業責任者をしている御守(オンモリ)@OnMorikです。プロダクトマネージャー(以下PdM)組織のマネージャーからプロダクト責任者を経て現在に至ります。特技は予実を外さないこと。 この記事では「数値」を「絵」にすることで自分の考えを伝え、人を動かす技術について書きます。(プロダクトマネージャー Advent Calendar 2021 の10日目です) WHYは具体的にどう伝えるのか「PdMはWHYに責任を持つ存在」だとよく言われます。「なぜこ

ドット絵の魅力と絵作りについて考える

ドット絵 Advent Calendar 2021 19日目の記事です。 12月1日から25日まで、ドット絵に関する記事を毎日投稿しよう!という企画になっています。参加されている皆さんの素晴らしい記事も、是非チェックしてみて下さい。 裏ドット絵 Advent Calendar 2021 もあるらしい... はじめにこんにちは! あん。(@annaan801)と申します。 日々ドット絵を描いて投稿しています。(あれ、最近全然描いてなくない?という疑惑の声が聞こえてくる

プロダクト開発サイクルを可視化し、プロダクトマネジメントの民主化を目指す話

この記事は"プロダクトマネージャー Advent Calendar 2021"の21日目の記事です。 こんにちは。宮里(@miyahirok)と申します。ヘイ株式会社(以下、hey)で STORES 予約 のプロダクトマネージャーをしております。 STORES 予約 は、heyが2020年7月にグループ化したCoubic(クービック)が前身であり、様々な業種のサービス事業者さま(heyではオーナーさんと呼んでます)にオンラインでの予約管理・決済・顧客管理のシステムとして利

クリスマスぼっちの星飛雄馬は生殺与奪の権を他人に握らせるな

VTuberの届木ウカです。先日結婚報告をしたら何故かyahooニュースやらGoogleニュースに乗ってお騒がせセレブみたいになりました。 リスナーに「クリスマス配信した方が良い?」と聞いたところ「既婚者の情けは惨めなだけだ」「新婚くらいゆっくり過ごせ」と言われたので大人しく新婚生活初めてのクリスマスイブを迎えました。 24日、妻も自分も普通に仕事だったので、退勤後に駅のケーキ屋さんでケーキを買って、テレビを観ながらスーパーのお惣菜チキンと一緒に食べました。そして気がつけ

freee会計 - オンボーディング施策のデザインプロセス

この記事は freee Designers Advent Calendar の 5日目です🎄 みなさんこんにちは😃freee株式会社でデザイナーをしているjkoba(kobayashi sae)です。2020年4月に中途入社以来ずっとfreee会計のオンボーディングのUXデザインを担当しています。 この記事では私の所属しているチームがやっているfreee会計の「オンボーディング施策」のデザインプロセスについて紹介します。 といいますのも、freee会計にはたくさんの便利

私と向き合い、周りに支えられた2021年

こんにちは!株式会社Another works、社長室のえいちゃんです。 弊社では、アドベントカレンダーという企画を実施しており、2021年12月1日~12月24日までメンバーそれぞれが想いを綴ったnoteを出しています。私は、なんとCEO大林さんと同じ日に出させていただけることに...!恐れ多いですが、お言葉に甘えさせていただきました! Another works社長室 えいちゃんとは?まずは、簡単に自己紹介をさせていただきます。私は現在、文学部に所属し英米文学を学ぶ2

文字と文字の纏う空気について考えている

文字置きという仕事 新卒の時に勤めていた会社ではとある企業DMやチラシ、パンフレット・雑誌のページ作成から社内コンペでポスターを製作したりなどいろんなことをやらせてもらっていた。 そんな会社で新卒の際にやっていたこととして「文字置き」がある。 先輩が「文字置きして」というのでずっと文字置きと呼んでいるのだが、実際に何をするかといえば、デザインに取り掛かる前のwordやPDFにまとめられた大量のテキスト、文字情報を画面に配置し、大体のレイアウトを決めるといったワイヤーをひ

プロダクトマネージャーが2021年にシェアした記事531選

こんにちは! dely, Inc.で新規事業のプロダクトマネージャー (PdM) をしている奥原 (@okutaku0507) といいます。 この記事は「プロダクトマネージャー Advent Calendar 2021」の11日目の投稿です。 10日の投稿はheyでSTORESの事業責任者をされている御守さん (@OnMorik) の『「数値」を「絵」にして人を動かす技術』でした。数値を絵にしてチームやステークホルダーに伝え動かすマネジメントは非常に参考になりますので、

無能!と呼ばれる人から変わるのは簡単です。

どんな環境、仕事場でも上手くいく人 ってどんな人だと思いますか? ・仕事を覚えるのが早い人? ・周りを見れる人? ・誰にでも優しく接することが出来る人? 要素としては上の3つはあるかも しれませんが、僕が仕事が出来る人で 共通点として明確に感じるのが 状況がどれだけ大変なときでも、 発狂せずに、冷静になって、 前向きに「なんとかなるさ」と言える そんなどっしりとした余裕がある人 仕事ができない無能な人で多いのが 大変な状況になると落ち込んだり、 逆に楽天的にとらえよ

【エッセイ】かたちのない、クリスマスプレゼント。

「ピアノのせんせいに、なりたい」 はじめてのレッスンで、大きなグランドピアノの真正面にある椅子に座った、小学1年生の彼女は、これまた、くりくりした黒目がちの大きな瞳をこちらに向けて、ゆったりした口調で、言った。 すこしだけ、はにかんだ表情を浮かべて。 「それなら、こっちもそのつもりでレッスンするね」 と、言ったのか言わなかったのか。 ともかく、習いはじめて半年も経たないうちに、与えられた教本の曲を、彼女はすべて弾けるようになった。 その教本は、はじめからピアノの黒

母のつくるクリスマスケーキ

 この世にもういなくなってしまった人が、作っていた料理。  それが、腕の確かな料理人でもないただの家庭の主婦が、確固たるレシピどおりでもなく、その時々のいい塩梅でつくっていたものだとしたら。尚更、あの人の、あの時の、あの料理の、あの味には、もう二度と会えないのかなと、思いが募る。  私の母は、若い頃はお世辞にも料理上手といえるような人ではなかった。それは、生まれ育った環境のせいかもしれない。生来の鷹揚な(要は大雑把な)性格のせいかもしれない。思い返してみれば、出てくる料理

ドイツのクリスマス文化②、ツリーや飾り

ドイツの豊かなクリスマス文化の全般概要について整理するシリーズ。 前回の第一回目は食べ物や飲み物について。続いて今回は、ドイツのクリスマスツリーや飾りについて(*ドイツに住んでいます)。 この投稿は、「ひぐち @ デンマークで仕事中🇩🇰」さんが立ち上げられたアドベントカレンダー企画の「Let's シェア! 外国のクリスマス🎄」に乗っからせていただきます! さて、まずはドイツでのクリスマスツリーの作り方から。 【クリスマスツリーの作り方】クリスマスツリーを飾る文化は、ド

数式機能実装の裏側

noteのカイゼンチームでエンジニアをしているKota Nonakaです。 note社には今年の8月にJoinしました。もう4ヶ月経つことに驚きが隠せません。 普段は趣味の写真のことばかり書いているnoteですが、今日は今年カイゼンチームで実装した数式機能について技術の面からご紹介します。 (この記事は「noteのみんなAdvent Calendar 2021」10日目の記事です) 数式機能について数式機能は、noteの本文内で特定の記法を利用することで、以下のように整

ドングリFMのエンドロールをつくってみる

2015年から「ドングリFM」というポッドキャストをやっています。気づけばもう6年。最新エピソードは809回になりました。 年数と回を重ねるごとに思うのは、いろんな人の協力があって成り立っているなぁ、ということ。この番組は夏目さんという人と僕の2人が主にしゃべっていますが、実はそれ以外の方々の貢献が圧倒的に大きいです。 じゃあエンドロールをつくってみたら、どうなるんだろう? と思ってつくってみました。 それではスタート まずは一応、出演者の2人から。 つぎは共演者とい

もしも、私がもう少しお金持ちだったら…

「保育園のおもちゃはみんな壊れているし、先生が電池を入れてくれないから遊べないんだよ。」と末娘が私に保育園の様子を話してくれました。 10年近く前にはなりますが、上の子たちを子育て支援センターなどに連れて行った時も、棚におもちゃは並んでいるものの、実際に「使えるおもちゃ」は半分くらいだったので、保育園での状況は想像できました。 音が鳴ったり、動くおもちゃは消費電力が激しく、新しく買ってもらったばかりで、お気に入りのおもちゃであれば、その日のうちに電池がなくなることさえあり

+21

北欧の師走はバルト海のほとりにて過ぎゆく

心折れないカリキュラムの作りかた

freeeサクセスアドベントカレンダー2021の2日目担当のhiroです! この記事は、「心折れないカリキュラムのつくりかた」というテーマで書いてみようと思います。 書こうと思ったきっかけいきなりカリキュラムと言われても「カリキュラム…..?カスタマーサクセスとなにが関係あるんだ?」となると思うので、最初にこのテーマで書こうと思ったきっかけをお話しします。 私は今年(2021年)の4月に新卒でfreeeに入り、カスタマーサクセスの、freeeの基本的な運用方法をレクチャ

マネージャーにならなくても幸せになれるこの時代に、あえてマネージャーになる理由

こんばんは。 今回、私主催で「マネジメントアドベントカレンダー2021」という企画を開催させていただいております。ベンチャー、スタートアップのマネージャーさんを集め「マネジメント」をテーマに1年を振り返る企画です。意外とマネジメントをテーマにした企画をみんなで出し合うってなかったよな...?と思い、本企画開催に至りました。※ここでは経営者の方もマネージャーと呼ばせていただきます。 24人のマネージャーが1年を振り返ります。お楽しみに。(ご協力頂いた皆様、本当にありがとうご

物語に惹かれて、取り憑かれて

読書は知らない世界へ飛び込む疑似体験だ。 作品によって雰囲気はそれぞれ。澄んだ青空みたいに爽やかな物語や、夏の海のような青春を感じるストーリーもあれば、真夜中のような暗い怪談や、ドロドロと粘っこい小説だってある。 リアリティがある作品の登場人物に感情移入するのは現実味があって楽しいし、ファンタジーの世界にのめり込めば現実逃避することができる。初めて読む時と二回目を読む時に捉え方が違うのも不思議な感覚だし、読んでいる時の気分によってストーリーの感じ方が変わるのも面白い。

2021年を振り返る。

今年は、新卒から13年間お世話になった会社を退職し、noteに入社した年です。 一応、自分の人生の中でも節目の年だったんじゃないかなと思っています。 特別エモい感じのドラマはなかったんですが、自分の現在地を確認しつつ、来年の自分を鼓舞するために振り返りを書きます。押忍。 note入社前(2021年1月〜3月)当時は、毎日新幹線で群馬から表参道に通う生活をしていました。 定期代は11万円を超えていました。今思うと狂気だ、、。 前年末に書類を作って応募し始めていて、1〜2月

なんで予算を達成しなきゃいけないの?

heyで STORES の事業責任者をしている御守(オンモリ)@OnMorikです。プロダクトマネージャー組織のマネージャーからプロダクト責任者を経て現在に至ります。特技は予算達成。 この記事では「なぜ予算を達成しなきゃいけないの?」という疑問に対する答えについて書きます。この疑問をクリアにしておくことで、周りを巻き込んでプロジェクトを進める際に使いがちな「予算達成のために協力してください」というフレーズを、自分の言葉で、自信を持って、迫力を込めて言いやすくなります。(he

freeeのインターンが年間1000万PVのヘルプページを全面リデザインした話

この記事は freee Designers Advent Calendar の19日目です。 みなさん、こんにちは freee株式会社のプロダクトデザインチームで今年6月から内定者インターンでデザインをしているyoshiki(@YMYK0114)です。 今回は僕がメインデザイナーとして担当させてもらった、freeeヘルプページのリニューアルについての記事を書きたいと思います。 自分が考えたデザインが実際に製品・サービスという形で世の中にでたのは初めての経験だったので、

うちのクリスマス

実はわが家にはクリスマスツリーがない。 スペースがあまりないということと 出し入れが面倒というのが大きな要因だ。 とはいえ、クリスマスは夫がケーキを作り どこかしらでチキンを買って食べる。 そんなわが家が一番、クリスマスを ちゃんとやっていたのが娘たちが幼稚園のとき。 信者ではないのですが カトリック系の幼稚園に入れていたので 毎年、園では12月にクリスマス会として 「イエスさまのごたんじょう」 という聖劇をやることになっていました。 内容は当然いつも同じ。 父兄た

ジェフとぼく

これはジェフユナイテッド市原・千葉アドベントカレンダーンダー2021 https://adventar.org/calendars/6852の記事です。 ジェフサポーターの青山さんが発起人のこの企画、ジェフにまつわることを何でもいいから書くという企画。 何でもいいと言われるとむずかしい。。。 「自分とジェフ」 元所属チーム、現在の主な勤め先、初めての移籍先。。。 いや、なんか浅いことしか出てこないな。 いったん、ジェフと自分の馴れ初めを共有することにしますね。 お前

会社員って良いものです

この記事は freee Designers Advent Calendar の 4日目です! はじめまして、akira です。 約15年間の会社員生活を経て、2年前からフリーランスとして活動しております。freee社には、業務委託のUXデザイナーとして参画しています。 そんなフリーランスの私ですが、会社員としての生活は本当に良かったと今でも思う事があります。会社員であることのメリットの中でも特に良かったと思う事、また、デザイナーとして良いと思う事について、いくつか挙げて

冬を彩るクリスマス🎄&ウィンター⛄️ソング10選

この度、川ノ森千都子さんの企画に乗らせて頂き、アドベントカレンダーに参加する事になりました! 最初はクリスマスの過ごし方にしようと思ったのですが、クリスマスといえばクリスマスソングが大好きなのと、Miwaさんの記事にも影響され、その特集を行うことにしました! クリスマスソングいつかのメリークリスマス B'z クリスマスの切なさが身に染みる名曲です。 この曲の主人公は彼女のために買った椅子をどうやって持って帰ったのかが毎年気になってしまいがちですよね。 クリスマス•イ

夢を追い続ける原動力は人にあり

今年4月、就職を機に山形県から引っ越してきた太田実里です! アドベントカレンダー2021の参加する機会をいただきとても嬉しいです。 思いの丈を書いていこうと思いますので、良かったら読んでみてください(^▽^) 想いをカタチにする場所へやってきた! (富士山のデカさに圧倒された…) 山形から来たというと、たいていなんでわざわざ山形から!?と言われるが 理由はいたってシンプルだ。 ずばり、加和太建設に入りたかったからである。 働く手段として挑戦したいこと(土木施工管理)と、

「任せる」って言葉、多用してませんか?

はじめまして、渡部です。GMOアドマーケティングというアドテクノロジーやメディア様の広告商品開発などを行う会社の代表をしています。 今回、縁あってマネジメントAdvent Calendar 2021に参加させていただくことになり、記事を寄稿させていただきました。 自己紹介 私はGMOインターネットグループに2004年に学生入社し、営業・商品企画などを経て2007年にメディア運営を行う会社を設立、26歳で取締役になり、その後事業の拡大やグループ内の再編を経て今は100名ほどの

私情まみれのNikon Zレンズレビュー #カメクラの沼カレ2021

●変化の1年早いものでもう年末。今年はとてもとても濃厚だった。 わたしにとっては大きな決断をした。それは思い切り仕事をガラリと変えたこと。業種は全くちがう。 ここ数日でいきなり行動をしたわけではなく、2年ほどずっと悩んでいた。いままでの仕事内容が嫌いというわけでもなかったし、すぐさま変えないといけない決定打はなかった。 ただこのままでいいのかな?という漠然とした不安だけがつきまとっていた。そんな中、ふと電車の吊り革広告で見かけた「もしあと1年で人生が終わるとしたら?」という文

【2021年読了版】オススメ本を紹介します!

2021年も残りわずかとなってまいりました。今回は昨年に引き続き、2021年に読んだ本の中から、私がオススメしたい本を紹介していこうと思います。 ■ ミステリー部門十角館の殺人 / 綾辻行人 *** 読書好きの皆さんのオススメを見ていると、頻繁に登場していたのがこちらの作品。綾辻さんの作品を読むのは初めてだったのですが、ものすごく面白くて、多くの方がオススメしているのも納得の作品でした。登場人物が全てあだ名で呼ばれているところに少し分かりづらさを感じてしまった私でしたが

世界で一番幸せなクリスマス

小学入学と同時に始めたバスケットボールを高校卒業まで続け大学生になった結衣。 大学生活をエンジョイしていたある日、高校のバスケ仲間だった彼と別れ、 傷心を抱えた結衣の前にしばらくして現れたのが、地元の強豪校で活躍していたバスケットの王子アキラ君でした。 アキラ君は社会人でしたが互いの時間のズレを乗り越えなごら交際を続け、やがて結衣は無事成人式、そして卒業を迎えました。 ここまで順調な結衣でしたが、就職と同時に勤務地が市外となり一人暮らしを余儀なくされました。 もちろん彼との

今年よく読まれたオープン社内報は?2021年のnote社オープン社内報を振り返ります!

今年公開されたnote社オープン社内報は、50記事!(12/14時点) だいたい1週間に1本は更新したことになります。記事を書いてくれたひと、記事のために話を聞かせてくれたひと、本当におつかれさまでした&ありがとうございました!読んだりシェアしたりしてくれたひとも、いつもありがとうございます。 このnoteではオープン社内報総集編として、今年どんなオープン社内報が公開され、どんな反響をもらったのか、振り返っていきます! オープン社内報とは? 一般的には社員しか見ることので

今日から始まる上場後のエクサウィザーズ

上場はエクサウィザーズの「第3の創業」本日、2021年12月23日、東京証券取引所マザーズ市場に上場致しました。 今回の上場にあたって、社内では我々にとって3回目の創業になるという話をしています。 1回目の創業は、エクサウィザーズの母体となっている2つのベンチャー企業の創業、すなわち、会長の春田さんが設立したエクサインテリジェンス社と、静岡大学発ベンチャーのデジタルセンセーション社のそれぞれの創業です。 2回目の創業は、両社の合併による現在のエクサウィザーズの誕生。そし

小さな町の小さな家の中のさらに小さな家たち

 小さな一軒家に住む知人のお茶会に招待を頂いた。第二アドベント(クリスマス関連の行事)の集いである。  今回は、その集いに、私がかつてお会いしたことがない方が参加されるという。  招待をして下さった家族には、息子と娘がいらっしゃる。娘さんには何回かお会いしたが、息子さんにはお会いしたことがなかった。  非常に人見知りな青年で、人の集まるところには通常は姿を現さないと噂に聞いていた。    私は久々にストックホルムの境界線を越え、北上した。数か月ぶりのことである。

【企画参加】重厚すぎるファンタジー|本の紹介

メディアパルさんのアドベントカレンダー企画に参加です。 好きなジャンルについての「イチ押しの本」教えて欲しい! という企画。イチ押しの本、これは迷う! 好きなジャンル…色々あるのですが、今回は「長編ファンタジー」を選びました。 まだ何日か空いているみたいなので、本が好きな方はご参加いかがでしょうか? わたしが紹介したい本は、長編ファンタジーの中から『氷と炎の歌』です。 世界的に人気を博したドラマ「ゲーム オブ スローンズ」の原作でもあります。 全部で7部作を予定