マガジンのカバー画像

瞳に勇気、背中に未来 ―やがて冒険の世界に巣立つ君へ―

676
おとなはかつて子どもだった。 しかし、そのことをおぼえているおとなは少ないものだ。  ――サン=テグジュペリ『星の王子さま』 ◆すべての少年少女は、やがて大人となり、社会の構成…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

食べ物をネタにしてる人へのお願い。

食べ物をネタにしてる人へのお願い。

これは一人の料理が大好きな料理人からの願いです。
ぜひ届いてほしい。
そして、これを見て、賛同してくれる人はぜひ声を上げて欲しい。

より良い食の未来のために。

・問題発起久々にテレビでバラエティーを見た。
そこでは、食べ物をネタにして笑いを取っている芸人の姿があった。
熱がってるのを見世物にしてた。

俺も家族も、見てられなくて、すぐにチャンネルを変えた。
けど、これは目を背けていい問題じゃな

もっとみる
「幸福について―人生論」を読んで自分の幸せとは何かを考える

「幸福について―人生論」を読んで自分の幸せとは何かを考える

肩肘張らずに,リラックスして読める本だ.ショーペンハウアーだけあって,他の著作と同様に,ゲーテ,セネカ,アリストテレスらの引用が多い.人類史に名を残してきた賢人たちは誰しも同じことを言っているのに,我々凡人は何千年経っても理解しない.

ショーペンハウアー,「幸福について―人生論」,新潮社,1958

幸福な生活とは何かと言えば,(中略)生きていないよりは断然ましだと言えるような生活のことである,

もっとみる
自分の子どもを含めた「若者」に「選挙行け」といえないことに(やっと)気づいたよ

自分の子どもを含めた「若者」に「選挙行け」といえないことに(やっと)気づいたよ

どうも、えんどうです。

何だか唐突なのですが、現政権に対してどうだとか安倍総理に対し強い憤りを抱いているわけではありませんが、子どもと生活をする身としては「政治」によって子どもたちに関わることもはじめとした「生活」に影響を少なくない範囲で与えられてしまいます。

過去には偉そうに専門学校の先生とかしていたことがあるのですが、現役入学してきた学生(高校を卒業して、そのまま専門学校へ進級した人)を相

もっとみる
『"上京したい人必見"』東京進出は5万あれば十分!?

『"上京したい人必見"』東京進出は5万あれば十分!?

皆さんこんばんは
泥臭く生きてる様に見せないですけど
かなり泥臭く生きてる男Jです!

いきなりですが質問です!皆さんは今どちらにお住まいですか?

ちなみに僕は静岡県出身で、19歳の時に
アメリカンバイクに乗り1人で上京しました。
その時の僕の貯金残高は10万もないくらいで
もちろん親から仕送りは貰わない約束でした。

『"無謀だ"』『"ただのバカじゃん"』

よく言われましたねぇ(笑笑)

もっとみる
欧米のオリジナリティ創出アプローチと日本のアプローチの違い N54

欧米のオリジナリティ創出アプローチと日本のアプローチの違い N54

 教科書を見ないことが日本のオリジナリティへのアプローチであり、教科書を調べ尽くした上で理論の上に新たな理論を積み上げることが欧米のオリジナリティへのアプローチだ。両者の異なるオリジナリティに対するアプローチはこの一言に尽きる。

 日本人的な見方でものを言えば、欧米人は長い物に巻かれるのが大好きだ。彼らは王道が大好きで道を外れる選択を好まない。ベストイズベストであるかのように物事を判断する。日本

もっとみる
お前が来たら手加減するなと言われてるぜ、お前の親父にな

お前が来たら手加減するなと言われてるぜ、お前の親父にな

「松山さんの会社って人材の募集ってずっとやってますよね?ちょっと紹介とかでもいいですか?」

たまにこんな連絡をいただくこともあります。

確かにサイバーコネクトツーでは常に人材を募集しています。多くはゲーム開発者を対象としたものですが中には総務・経理・人事・宣伝・広報といった開発者を支える業務部の人材も募集しています。

特に最近は世界的な自粛体制の影響からか「働いていた会社が倒産したので転職し

もっとみる
創造的なひらめきはどこから生まれてくるのか――稲盛和夫氏の述懐

創造的なひらめきはどこから生まれてくるのか――稲盛和夫氏の述懐

経営を通じて培った原理原則を哲学にまで深め、一代で一兆円企業を築き上げた京セラ名誉会長の稲盛和夫氏。「最後の仕事」として、2010年に経営破綻した日本航空の会長に就任し、「再建は不可能」といわれた同社を、わずか2年で再上場に導いたその経営手腕には、誰もが驚嘆しました。その稲盛氏が、創造的なひらめき(インスピレーション)はどこから生まれてくるのかについて考察された一文があります。

創造の源私は技術

もっとみる
努力し続けられる人は何が違うのか?自分の人生をどう捉えているかで行動力が変わる!

努力し続けられる人は何が違うのか?自分の人生をどう捉えているかで行動力が変わる!

努力が続く人、努力が続かない人世の中には物事を続けるのが苦手な人と、一度やると決めたら結果が出るまで努力し続ける人がいますよね。

できれば後者の努力家になりたいと思っている人は多いかと思います。では、後者の努力し続けられるメンタルの持ち主は普通の人たちと何が違うのかでしょうか?

それは、心理学の言葉で自己コントロール感と呼ばれるものです。

自己コントロール感自己コントロール感とは、物事の結果

もっとみる
駆け出し時代をいかに早く抜け出すかを死ぬ気で考えるといいよって話

駆け出し時代をいかに早く抜け出すかを死ぬ気で考えるといいよって話

今日は6月30日。いよいよ半年が終わります。

年々時間が過ぎるのが早くなっている気がしますが、今年はなんだか不思議な気分で、早いのか遅いのかよくわからない気がします。

とはいえ半年経過したことは紛れもない事実ということで、残り半年をより良く過ごすためにも、この辺で色々なことを見直していく必要がありますね。

昨日月曜日は恒例の生配信の日でした。
テーマは

実績ゼロから自信と実績を作っていく方

もっとみる
子どもたちの”現在(いま)”が楽しいものでありますように。

子どもたちの”現在(いま)”が楽しいものでありますように。

不登校になると、”明るい現在(いま)”が両手からこぼれていってしまう。
たとえがんばって素敵な未来を育めるのだとしても、いま、この瞬間の苦しさは自分の世界を灰色に染めてしまう。
不登校と言われても”明るい現在(いま)”を生きることは、とても大切なことだと思うのです。

ご飯がおいしい。本や漫画がおもしろい。くだらないことで誰かと笑いあえる。

学校に行っていないだけで、それらが子どもから失われてし

もっとみる
生まれた意味を知るRPG

生まれた意味を知るRPG

「人はいずれ死ぬ」その恐ろしい事実を知った時は小学生ぐらいの時でした。初めてそれを知った私は周りの大人たちに「どうして人は死ぬの?」と聞いて回るくらいに子供でした。

周りの大人たちはそんな私に「誰も死ななかったらこの星で人で溢れかえって住めなくなるからだよ」とか「人間は一生かけて成長して大きくなってやがて老化して死んで天国に行くんだよ」と様々な(気を使った)返答をしてくれました。

が、やはりや

もっとみる
転がる石に苔はつかない

転がる石に苔はつかない

博学おじさん(上司)と話していた時のこと。

WEBデザインやクリエイティブディレクターをしてきた博学おじさん曰く、経験値というのは実力に勝ることを実感していると言っていた。

例えば、10年間クリエイティブの仕事をしてきた人と、他業種に10年間勤めていだけれどずっとクリエイティブな仕事に憧れを持ち、経験もないが転職してきた人。

素質や実力に差はないとしても、この10年の経験というのは縮まること

もっとみる
現代の黒船

現代の黒船

現代の黒船とは坂本龍馬は、やるべきことをやった、仕事をした人間だと思います。
立場というものに全くとらわれない。

今の時代であれば何なのか?
黒船に当たるものは何だろう。少子高齢化か、人口減少か、ウイルスか、はたまたAIか❓笑

私はブロックチェーン、Ethereumのことを初めて知った時に黒船のような衝撃を受けた。
このビジョンが実現していけば、必ず社会のあり方が変わる。
ついにウンザリしてい

もっとみる

何かを覚えたばかりの頃、やり始めたばかりの頃は、ものごとを多面的に見ていくので気づきが多い。そのときに頭に浮かんだ構造というのは、何かしら記憶にとどめておくといい。長く続けていくうち、多面体だったそれは球体になっていき、体に染み込み、構造がわからなくなってしまう。あたりまえの怖さ