マガジンのカバー画像

皆さん、いつも、ありがとうございます✨

67
自分大好き「ナルシー😆」なので、自分の記事を自分でマガジンに入れて楽しんでいるのですが😆 今更ながら、皆さんの素晴らしい記事に憧れて、共鳴、共感して、敬意を込めた、いいね♥️… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

アラ還の私が今思うこと・人生は『Let it be』でも大丈夫なんだよね

アラ還の私が今思うこと・人生は『Let it be』でも大丈夫なんだよね

こんにちは、アラ還のcandy@(ミルク)です。
いつもありがとうございます。

中学3年生の卒業アルバムの
クラスの寄せ書きで好きな言葉を書く欄があった。

みんながどんな言葉を書いていたのかあまり覚えていないけれども
私はその時『努力』と書いた・・・ことは覚えている。

好きな言葉が『努力』だなんて
とても真面目な女子中学生だったんだろうと思われますよね。

私もそう思います。(笑)

でも、

もっとみる
主体的に選ぶ環境を相手に与えるから、自分の仕事を選んでもらえる

主体的に選ぶ環境を相手に与えるから、自分の仕事を選んでもらえる

コンプライアンス調査を依頼する外注業者は、予算、ノウハウ、秘密保持についての信用性から、一社しかなかった。当該外注業者は、他社の8分の1程の予算であるにもかかわらず、クオリティが劣らない。
よって、会議では該当一社の提案をする。

しかし、この提案がなかなか進まない。他に選択肢がないことは、日を見るより明らかであるにもかかわらず、愚痴や非難で溢れて進まないのだ。正直、どのようなコンプライアンス調査

もっとみる
足掻いて、足掻いて、それでもチャレンジをする意味

足掻いて、足掻いて、それでもチャレンジをする意味

《連続1763日目!》

チャレンジをする意味って
いったいなんだろう。

今日の連続テレビ小説『虎に翼』のラストのシーンを見て、自分自身のこれまでのチャレンジしてきたことを重ねながら、いろいろ考えてしまった。

弁護士になるために、年に1度行われる超難関の高等試験に挑む(伊藤沙莉が演じる)主人公の寅子。その寅子と一緒に筆記試験を通過し、口述試験まで進んだのが(仲野太賀が演じる)優三だった。

もっとみる
最短でワクワク目的達成する方法

最短でワクワク目的達成する方法

私たちは目的を遂行しようとするとき
何かを学ぶ必要があると考えたり
周りの環境を整えようとしたり
外側にあるものを取り入れようとしたり
加算思考で動こうとします。

その「しなければ」のプレッシャーで

物事をすすめていくことも、
目的を達成することも、

もちろん可能です。

でも、それよりも
ずっと手前で大切なことは
あなたの心の中にあるパッションを
目覚めさせること。

もうすでに
あなたの

もっとみる
自分の思いを、自分の言葉と自分のやり方で届けていきたい

自分の思いを、自分の言葉と自分のやり方で届けていきたい

noteを始めた頃、出会う文書毎に様々な価値観があって、多くの意見があって、多様な人の心の中が見えて、四六時中読み漁っていた。
他方で、私の記事にはスキが殆ど付かず、フォローもフォローワーも増えなかった。noteを始めた目的が、大切な人に言葉を届けるためでもあったから、届けることの出来るレベルにもなりたくて、クリエイターさんの何人かが書いている「フォローワーの増やし方」を読んで実践してみた。
……

もっとみる
波長が合う人に出会ったら、機を逃さず進んでいきたい。噛み合せはその後の対話で間に合うから。

波長が合う人に出会ったら、機を逃さず進んでいきたい。噛み合せはその後の対話で間に合うから。

何事も直ぐには進まないのは分かってはいる。しかし待ちが長いと、テンションが下がる。
ノリが悪いと結果が出ない、
長い冬に春は来ない、
鉄は熱いうちに打て、
となる。

大人になるまでに学ぶことの1つは、機を逃してはいけないだろう。
………………
大学院の頃、告白されたときに「考えたい。」と言ったら、「りりいちゃんの気持ちが固まるまで待っています。」と言われたから調子に乗った。
一週間後に学校で会っ

もっとみる
パン屋日記 #34 おばあちゃんの金言

パン屋日記 #34 おばあちゃんの金言

年下ママのめいちゃんは、
とにかく謝る。すぐ謝る。

「めいちゃん、そんなにたくさん『すみません』って言ってたら、辛くなってこない?」

と尋ねると

「うちのばあちゃんが、すみませんとありがとうは、わけわからんでええけん言っときんさい。その場が丸く収まるけんって言ってたんです」

と、めいちゃん。

それからもめいちゃんは事あるごとに

「うちのばあちゃんが言ってたんですけど」
という枕詞で、

もっとみる
パン屋日記#41 最後のふなっしー

パン屋日記#41 最後のふなっしー

パン屋の従業員はみんな、
コーヒー会社の営業の
船木さんのことが大好き。

親しみを込めて、裏ではこっそり
「ふなっしー」と呼んでいます。

ある日ふなっしーが、
知らないお兄さんを連れて
パン屋にやってきました。

お食事ですか、
とふなっしーに尋ねると

「はいっ。お願いします」

と言って、
はしっこのテーブルへ。

お客さんとしてもお店を利用してくれるのは

たくさんの営業さんの中でも、

もっとみる
遂げるために、他人やシステムに頼りすぎず、自分で考えて行動したい

遂げるために、他人やシステムに頼りすぎず、自分で考えて行動したい

友人は、高校の授業が終わった放課後、塾を梯子して、帰ったら歩き疲れて爆睡の日々だったらしい。母親が塾に行けば頭が良くなると思い通わされていると話していた。

先月会った男性は、43歳で結婚相談所に入ったらとのこと。結婚相談所に入れば結婚出来ると喜んでいた。

転職活動中の友人が話す。エイジェントが付いたからこれで望む会社に入ることができると。
……………………
友人は、受験を辞めて内部進学に変更し

もっとみる
どんな時も命ある限り自分に真心を尽くす

どんな時も命ある限り自分に真心を尽くす

先日友達の結婚式に参加しました。

教会式で、
誰もが聞いたことがある
結婚式の誓いの言葉。

厳かで凛とした空気感、
神聖で特別な場所の静けさの中で
清らかで美しい誓いの言葉が交わされます。

毎回心がクリアに透き通るような感じがして
大好きな瞬間です。

これは新郎と新婦のお互いが神様に誓う言葉ですね。

では、この誓いの言葉を
自分自身に投げかけたと仮定した時、
どう感じるでしょう?

真っ

もっとみる
その時々の自分の心持ち次第で、同じ出来事への感じ方が変わる。

その時々の自分の心持ち次第で、同じ出来事への感じ方が変わる。

数日前に読んだ記事を読み返す。当時は「そうなんだあ」と思ってスキをして終わったが、今読むと「素敵!」と思いマガジンに入れる。

昨日届いたLINEを見返す。午前中に読むと、「土日の午前中にお茶のために都内に出るのは勘弁」と思い、既読スルーをする。しかし、夕方になると、「朝早く会って、午後は友人と買物も悪くない」と思い了解の返事をする。

コンディションが良いときは、木の椅子に何時間でも座ってい

もっとみる
誰も誰かの思い通りのペースで動くことは出来ない。

誰も誰かの思い通りのペースで動くことは出来ない。

水曜の深夜にLINEが届いて、金曜の夕方に開いた。内容は、店のURLだけだったから、返しようがなく既読したまま眠った。
土曜の早朝の「至急」との催促LINEに「用件が分からなかった」と返すと、ブロックされたようだ。
翌日曜に、今度は複数のLINEが届く。開かないで見えたところによると、「ブロックして怒ってる?」と来ていた。

1回、お茶をしただけの人にそれくらいで怒ってないよ。日常生活に忙殺されて

もっとみる
パン屋日記 #17 用務員の木村さん〜カギ救出大作戦

パン屋日記 #17 用務員の木村さん〜カギ救出大作戦

あの夜の敗因は、閉店作業を終えて
(やっと家に帰れる)という

その一瞬の気のゆるみでした。

リュックの外ポケットから取り出そうとした
自転車のカギが

運悪く、駐車場の排水溝にまっさかさま。

分厚い鉄格子で閉じられた排水溝は
押しても引いても開かず、

中は真っ暗で、底が見えません。

こういうときに頼りになるのが、
用務員の木村さんです。

カギを失くした自転車を
自転車屋さんに持っていく

もっとみる
言葉のおまけを付けてくれる人が好きだ。

言葉のおまけを付けてくれる人が好きだ。

「言葉のおまけ」を付けてくれる人が好きだ。

なくても済むけれど あるとうれしい一言を、
わざわざ付け加えてくれる人のことだ。

ミニシアターで、回数券を買い求めた。

5回分の料金、7500円で
映画を6回観られるものだ。

「回数券ください」と私が言うと

「えっ。ありがとうございます」

と、朴訥な館長が答えた。

念のため、念のためと
お金を崩しすぎるせいで、
5千円札や一万円札を持ちあわ

もっとみる