マガジンのカバー画像

好きだなぁ!

184
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

きず

きず

肉をぐさぐさ刺して
味がよく染みこむように

きず

ペンキがしっかり
くっつくように

きず

陶芸
いろんな
ギザギザを入れて
趣きがでるように

きず

毎日重たいもの
運んで
痛いことも忘れた手
日に日に頑丈になる指

きず

虚しい人
大好きな本
大好きな猫にひっかかれて

きず

信じたもの
いつのまにか気づけば
粉々に
砂になって

きず

気づけばなんだか
まったく動けなく

もっとみる

七夕みかん

みかんの種を窓に並べる

「ビタミンの風がふくように」

「肌が笑いますように」

「朝起きたら目が柔らかい感じで
ありますように」

「眉が可愛く伸びますように」

「そんなこと
どうでもよくなりますように」

「ジャガイモを食べている時
 唐揚げ並みの幸福感に包まれますように」

「あなたのおでこのツノが
 キリンみたいになりますように」

「あなたの耳が桜で
 覆われませんように」

「どう

もっとみる
テツガクの小部屋12 ソクラテス①

テツガクの小部屋12 ソクラテス①

・無知の知
ソクラテスは研究上きわめて困難な対象である。というのは彼は自己の思想を表現するのに著述という方法を選ばず、街頭での対話にその手段を見出したために、後世に一冊の書物も残さなかったからである。

プラトンの対話篇においてはソクラテスとプラトンは一体化してしまっていて、両者を区別するのは難しい。プラトンも最初はソクラテスを忠実に再現しようと意図したようであるが、やがてその思想は発展し、プラト

もっとみる
40代、ドレスと学問は両立できるか?

40代、ドレスと学問は両立できるか?

 学びは、わたしたちを、思いもよらない素敵なところに運んでくれる船だと思う。

 3年前の今ごろ、わたしは40代後半で通信制大学に入学することを決めた。ドレスをつくる仕事と、学業との両立には不安もあったし、ふたりの子の母でもあるわたしが大学で勉強を始めることは、最初は家族にいい顔をされなかった。

 でもわたしは学びをあきらめなかった。

 そしてわたしはこの春、芸術大学の文芸コースを卒業し、学芸

もっとみる
何年たっても忘れられない花束のプレゼントの思い出

何年たっても忘れられない花束のプレゼントの思い出

今から30年以上前の話です。
保育士という言葉はなく保母さんと
呼ばれていた頃、わたしは20代のかわいい
先生でした。

自分で言っちゃあいけませんね・・・

周りを田んぼで囲まれたのどかなのどかな保育園
でした。
野菜を持ってきてくれるおじいちゃんがいたり、
漬物を持ってきてくれるおばあちゃんがいたり、
畑で育てた花もたくさん届きましたっけ。

100人ほど子どもたちはいたのですが、
ゆったりア

もっとみる
悪者が存在する理由

悪者が存在する理由

僕は、警察官という、経験をしていることもあって、
悪者と付き合うことが多かった。

付き合うといっても、被疑者と取調官としてですが・・・。

被疑者とはいえ、人です。

被疑者だからと言って、
悪いことをした人だからと言って、
人としての感情がないのか?

といえば、そういうわけではない。

みんなと同じように、
喜んだり、感動もする。
気を遣ってくれたり、涙したり。

何が違うかといえば、
法律

もっとみる
ネット用語

ネット用語

考えた。

「ネット用語とビジネス用語、一緒になれば良いのに」

いや、明らかにデメリットの方が多いのは分かりきってる。それは確か。確か過ぎる。

印象で言うとビジネス用語って、丁寧で清潔感もあり日本人らしさが詰まっていて素敵だとは思う反面、一文字二文字発せばその続きって大体想像できると思うんです。

例えば「かしこまりました」は
「かし」だけ言えばもうそのあとは分かる。

「左様でございますか」

もっとみる
【写真ルポ】劇団WAGNASさまの企画で、浅草を散歩したよ!!

【写真ルポ】劇団WAGNASさまの企画で、浅草を散歩したよ!!

追記:劇団WAGNAS団長オンダさんによる
ワクワク感マシマシの記事です( 'ω' و)و "

同じ時間、同じ場所に行っても視点や角度、見えていたもの、ピックアップするものが違うのは面白いですね!!(アナザーストーリーみたいな味わいがあります……)

先日1/27(土)、遠足前の小学生みたいに指折り数えてめっちゃ楽しみにしていたイベントがありました。

どどーん!!!写真の場所探し!!面白そう!

もっとみる
キリスト教式のお葬式

キリスト教式のお葬式

夫が、
学生時代の恩師のお葬式に行ってきた。

夫の恩師は
敬虔なクリスチャンだったので、
お葬式も
恩師の所属する教会で
キリスト教式で行われた。

一般的には
キリスト教式のお葬式って
あまりメジャーじゃないけれど、
うちでは
祖父母がクリスチャンだったので
けっこう馴染みがある。

キリスト教式のお葬式は
お花があって
歌があって
悲しい中にも明るさがあって
わたしは好きだ。

子どもたちに

もっとみる
思考実験 ラボ ts

思考実験 ラボ ts

AIとの関係から、最大エネルギーあるものを産み出す挑戦。
質問はその場で過去となり 沢山の扉のどれかは異世界です。
AIの情報量、速度、論理展開も一緒に楽しんでください。
たよろよろ図書館DATABASE

穴を描く(269文字)

穴を描く(269文字)

いちばん重要な音は鳴らさない――

みたいなことを、

村上春樹が書いていたように記憶している。

僕のnoteは、

妻との平和な戯れや、

自らの、のびやかな学童期や、

自由にして闊達であった社会人時代のこと……

ばかりを書き、

現在進行形である人生のあり方については、

なにも記していなかったりする。

なぜかというと、

それが僕の、

いちばん大事な音だから。

穴、

ということ

もっとみる
自分を許す

自分を許す

誰にだって、
上手くいかないこと、
思うようにいかないこと、
ミスすることはあります。

そんな時に、
「私にはできない。」「私はダメだ。」とか、
自分のことを否定するような言葉を
かけないであげてほしいんです。

否定しても、上手くいくようにはならない。

むしろますます気持ちが下がっていくだけです。
まずはそう感じている自分を受け止めてあげて、
許してあげてください。

もしも、大切な誰かが、

もっとみる
noteが好きだからこそ有料で貢献する

noteが好きだからこそ有料で貢献する

先日、衝撃的なタイトルを拝見いたしました。

それはひな姫さんの、
「noteが新サービスを発表!その内容は『noteの電子書籍⁉』」

もちろん予測とのことですが、もしこれが本当だったらnoteはますますクリエイター思いのやさしいプラットフォームになっていかれますよね。

もともとnoteとKindleは親和性が高いと言われていますが、親和どころか一体となったら…?

そんな可能性も、期待半分、

もっとみる
病気を治す「思音」(シオン)

病気を治す「思音」(シオン)

人間の体は 日々、電気を起こしている
その電気は電圧によって音が違う。

高電圧の奏でる音は 高く元気だ。
キーンと張っている音。

元気な時は きれいな和音を奏でていて きれいな形をしている。

身体の周りに 「音」のバリヤーが できている。 

その音は殺菌力がある。
電圧は「感情」がコントロールしている。

病気になるときは「心の音が弱かったり、乱れているとき」だ。

病気になってしまうと 

もっとみる