マガジンのカバー画像

好きだなぁ!

189
運営しているクリエイター

記事一覧

ボクを表す漢字一文字!

ボクを表す漢字一文字!

パクることが成長につながると思う、黒豆柴です🍀

本日は『性格を漢字一文字で表すおもしろさ』について話をします。
日常の素朴な疑問や雑談を学びと成長につなげたいです。

-----

性格を表す漢字一文字✨自分の性格を漢字一文字で表すとどうなるのか?

年末に清水寺でおこなわれる『今年の漢字』みたいな企画でとても面白そうです。
ちなみに『今年の漢字』は、その年の世相を表す漢字一字を選び公表する、

もっとみる
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を読んだ時決めたこと。

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を読んだ時決めたこと。

最近、昔のことを話す機会があって、ふと思い出した。
今はそれを何の疑いもなく当たり前と考えているから何とも思ってなかったけど、話してるうちに、それには、そもそものきっかけがあったことを思い出した。

それというのは
「蜘蛛は見逃す」ということだ。

「夜の蜘蛛は泥棒蜘蛛」だから夜の蜘蛛は
やっつけなきゃ。
でも、「朝蜘蛛は縁起がいい」って聞いていた。なので、夜に見つけた蜘蛛は見なかったふりをして朝

もっとみる
馬鹿にされる夢から自分らしさが生まれる

馬鹿にされる夢から自分らしさが生まれる

こんにちは、まるです。

超ネガティブだった私が変わった経験を通じて、心地よく過ごす秘訣や自分らしさを手に入れる方法をお届けしています。

昨日、三浦知良さんが夢を語ったときの話をしました。

当時の監督から言われたのは、この言葉。

「人間100%はないが、お前は99%無理だ」

ここでカズは、
「だからなに?」
と思えたから(実際には言ってないけど)
自分の夢を貫くことができました。

ですが

もっとみる
脳内デスクトップ

脳内デスクトップ

会社にて。上司に私のパソコン画面を見せながら相談をしていると、その上司がふと「三毛田のデスクトップ汚いな〜」と言ってきた。おうなんだい急に。

たしかに私のデスクトップは汚い。あ、汚いというのはかっこいいシールいっぱい貼ってるとかそういうことではなく、画面上にアイコンがごちゃごちゃあるという意味でね。そしてなぜ汚いかというと、私がやりかけの仕事の資料をデスクトップに保存しちゃってるからに他ならない

もっとみる
面白い道

面白い道

考えてみれば波乱万丈
面白い人生と言えるけど
これって痩せ我慢してる?
まあ、いいじゃない
面白いって言っちゃおうよ

前回に続いて一文字
アレンジするのが楽しい。
しんにょうをくねくねした道のように書きました

ロマンと、クリームソーダがある夏。

ロマンと、クリームソーダがある夏。

冷たい飲み物が喉をすうっと癒す。

あつい暑い夏を感じる、今日この頃。

ぐいっと、冷えたものをいただきたい。

そう思って、いつもの喫茶店に寄り道。

「アイスコーヒーください。」

冒険はしない。ホットかアイスか変わるくらい。サイズは1番小さなもの。

アイスもトッピングしたいところ。
けれど、どうしても保守的に出てしまう。
後から冷えるのが気がかりで。

吸い込まれるようにふわふわの席につく

もっとみる
言いにくい言葉は全部母音にしてみる

言いにくい言葉は全部母音にしてみる

今日は、発音練習に始まり、ナレーションの録音をしていた。

残念なことに、最近我が家のすぐ目の前でアパートの建設工事が始まっており、録音できる時間は午前10と午後3時からの30分の休憩タイムとお昼の時間を狙うしかない。その他の時間は音と振動が凄くてとても録音できない。

休憩タイムに入る前に発声練習を済ませておく。

なんだか、言えない言葉や文が出てくる。都度、全て母音で言ってみる。

例えば、

もっとみる
時差のあるやりとり

時差のあるやりとり

7年前にむちゃくちゃ悩んだときに
相談に乗ってくれた人がいる。

子どものことでどうしていいか悩んでいることがあるんだけれど、まだ混乱してるから頭冷やしてからまた相談にのってもらいたい。

とたしか私は彼女に頼んだ。

そしたら彼女は、

頭ぐちゃぐちゃのまま話すのが肝心だ。頭を冷やすと勝手にいろんなものに繋げて考え始めるから良くない。

そういって、小さな子どももいるのにすぐさま場所を変えて話を

もっとみる
本当の親友になるために。

本当の親友になるために。

親友が離婚する。
夕方、突然スマホが鳴った。マナーモードだった私のスマホが元気にテーブルの上で震えた。踊るスマホを手に取ると、目の前には膝立ちでお絵描きをしている次男の尻。尻が大好きな私は誘惑に勝てず、小刻みに振動するそれを次男の尻の割れ目に近づけた。振動だけが尻の割れ目に到達した瞬間、後ろを振り返った次男が言った。
「このーーー‼変態なのに可愛いなあ〜、このママは‼(カタコト風)」
ズキュン。

もっとみる
賑やかなちょうちんの向こう側には・・

賑やかなちょうちんの向こう側には・・

レンガ造りの壁にモルタルが塗られています。
その壁も年月が経ちモルタルは剥落しています。
両手を広げれば左右の壁に指先が届く程の狭い路地です。
小さな飲食店が軒を並べる台湾の街の様子は
日本のどこかの裏通りに似ています。

作者は鉄道ファンで、台湾へは数度足を運び
列車の旅を楽しんでいます。
その旅の途中、降りた駅で路地に迷い込み
出会った風景に感動し、スマホのシャッターを押したのでしょう。

もっとみる
ことばが内包する《声》について

ことばが内包する《声》について

 以下のひとりごとから、この小論(っぽい雑談)は始まります。

推敲するときに音の流れを何度となく確認するけれど、誦み上げて音声で確認しない方がよいのね。読み手はふつう音読しないから。

小説が映像化されて感じる違和感のおおもとにも、これがあるのかも。よく、俳優さん、声優さんのイメージがあわない、と認識されるけれど、本当のところを言えば、誰の声でも合わないということね。

私に聞こえる(気のする)

もっとみる
今日、誰のために生きる?✧♡

今日、誰のために生きる?✧♡

 この本を入手した。
 なぜなら、この本を手に入れろ!というメッセージが、3回も自分に来ていたからだ。

 記事を投稿した時、つきふねさんからコメントを頂いた。

 早速、youtubeに行って動画を観ると、ますます、本が読みたくなった。本の断捨離をしている私は、この本も絶対読みたいが、まずは図書館へ。
 本はあったが、11人の予約待ちだそうで、速攻、諦める。すぐ読みたい本を、何か月も待っていられ

もっとみる
20240619

20240619

今日は
駅に向かう途中

藪の中に
ルリボシカミキリを
見つけました

ルリボシカミキリ
を見ると
ふっと
思い出すのが

とある博士の書いた
本のタイトルと
その中におさめられた
お話の一つ

それから

そのお話を一緒に読んだ

当時中学生だった

ある男の子のこと

彼とは
わたしが二十代半ばに
田舎の家庭教師を
していたときに
出会い

ほんの一時
姉と弟みたいに
過ごしたのだけど

ある

もっとみる
F11  ヨッシャマンと異次元ホール

F11 ヨッシャマンと異次元ホール

まず始めに、娘たちの弟について軽く触れておきたい。
前妻が再婚して産んだ子だから、私の遺伝子は一片たりとも含まれていないのだが、妙に懐かれている。普通に泊まりに来たりする。
それを言うと、「すごいね……」と言われるが、すごいのは前妻の屈強な精神だと思う。私としては娘を人質にとられているようなものだから、いいように使われてしまう。弟くんの保育園にお迎えに行かされたこともある。

「○○君のお迎えに来

もっとみる