タケチヒロミ(Roulottes)

ドレスの仕立て屋と文筆家|ドレスと学問、旅にまつわる偏愛エッセイを。誰にたのまれたわけ…

タケチヒロミ(Roulottes)

ドレスの仕立て屋と文筆家|ドレスと学問、旅にまつわる偏愛エッセイを。誰にたのまれたわけでもないのに、日本各地の布をめぐる「いとへんの旅」をしています。文藝春秋SDGsエッセイ大賞2022グランプリ・2023優秀賞 ✉︎ classique.cloque@gmail.com

マガジン

  • 日常を旅にする方法(日本の旅エッセイ)

    国内各地の旅のエッセイをまとめています。「旅とブンガク」「旅とアート」など「旅と○○」シリーズもこちらに。

  • 大学院日記|50代、仕事と研究は両立できるか?

    大学院日記|日々の暮らしや仕事と両立しながら大学院での研究を記録するマガジンです。

  • art & fashion

    アートとファッションにまつわるエッセイ集です。「○○とアート」「○○とファッション」などのシリーズはこちらに。

  • 繕い繋ぐリメイクのこと

    直し繕う仕事のこと。ヴィンテージドレスのリメイク、お母様のウェディングドレスのリメイク、廃材リメイク作品など。古き良きものを長く大切に。

  • 大学生になりました。

    大学生の息子のいる現役芸大生の勉強奮闘記です。文芸を勉強しています。小説を書き上げるのが目標です。

最近の記事

  • 固定された記事

ただ美しいドレスをつくる #未来のためにできること

【文藝春秋SDGsエッセイコンテスト#未来のためにできること グランプリ受賞作品】  わたしが未来のためにできることは、ただ美しいドレスをつくること。  わたしは神戸のちいさなアトリエで、ウェディングドレスの仕立て屋をしている。最近ではSDGsの影響もあり、お直しやリメイクへの関心が増えてきたように思う。古いヴィンテージドレスをお直しすることもあるし、お母さまのドレスを花嫁さまのためにリメイクすることもある。  ミシンとトルソーと作業台だけのちいさなアトリエだが、それで

    • 兵庫うみまち坂越にて #夏の1コマ

      兵庫県赤穂市坂越 とってもいいまちでした。 海が近くて、いい感じの町もある。まさに「うみまち」。 赤穂市坂越の旅行記をまとめました。→ 「好き」と暮らす豊かさについて|兵庫うみまち坂越 写真もたっぷり掲載しています。よかったらどうぞ。

      • 「好き」と暮らす豊かさについて|兵庫うみまち坂越

        旅って、じぶんのなかの「好き」との出会いでもある。わたしはどんなものが好きで、どんなものに心が動き、どんなひとと出会うのか。「好き」が導いてくれる旅は、いつもわたしのこころを強くする。 今回はそんな「好き」の強さに出会えた兵庫県赤穂市坂越の旅のおはなし。 北前船に魅せられて寄港地をめぐる旅今回旅をしたのは、兵庫県赤穂市の坂越という海辺のまち。ここは「北前船」の寄港地・船主集落のひとつとして日本遺産に登録されている。 わたしは服飾関係の本業のかたわら、繊維や糸の歴史をたど

        • 妄想の防波堤

          山育ちだから、海は永遠の憧れ。 海辺で青春時代を過ごすってどんな感じなんだろう。 きっとこんな防波堤を歩いたり、腰掛けて語りあったり、「好きだ!」とかいって海に飛び込んじゃったりするんだろうか。(あくまでも妄想です。危険なのでマネしないでね) 防波堤といえば…。 最初の学生時代の彼が海辺の街の出身で、彼の地元に遊びに行ったことがある。海沿いの防波堤沿いの坂道を、彼といっしょに登った。彼はしきりに、小さい頃から知っているこの場所に、わたしが居ることが信じられない、というよ

        • 固定された記事

        ただ美しいドレスをつくる #未来のためにできること

        マガジン

        • 日常を旅にする方法(日本の旅エッセイ)
          79本
        • 大学院日記|50代、仕事と研究は両立できるか?
          8本
        • art & fashion
          53本
        • 繕い繋ぐリメイクのこと
          42本
        • 大学生になりました。
          73本
        • 旅のエッセイ(海外編)
          25本

        記事

          車窓から、須磨のうみ

          神戸から西へ向かう電車に乗る。 街を過ぎると、急に海が現れる。 海はいつも素敵だけど、夏の海には特別感がある。 わたしは泳げないから 海は眺める専門。 しかも車窓から眺めるのが最高なのよ。 神戸・須磨のあたりを列車で旅するときにおすすめの本が、 内田百閒の『阿房列車』シリーズ。『阿房列車』は、鉄道をこよなく愛す乗り鉄、百閒先生による「これといった用事もないのに列車に乗って旅をする」鉄道旅の紀行文。 「須磨明石の海岸」は百閒先生もお気に入りで、いくつかのエピソードが出てく

          車窓から、須磨のうみ

          文藝春秋SDGsエッセイ大賞2024を書かれる方へ。2022年グランプリ受賞者より

          今年も始まりましたね。文藝春秋SDGsエッセイ大賞。 最近あまりnoteを更新できていなかったのに、たくさん通知が来るので、わたしの記事をご紹介いただいたことに気がつきました。ありがとうございます。 わたしは2022年度グランプリ、2023年度で優秀賞をいただきました。 その後何か影響がありましたか? と聞かれることがありますが、はい。ありました。まず、noteと國學院大學様より「原稿をご依頼」していただきました。原稿を依頼していただくなんて、はじめてのことです。 ち

          文藝春秋SDGsエッセイ大賞2024を書かれる方へ。2022年グランプリ受賞者より

          触れることと、温度と、優しさについて 「触覚する衣服」展

          もう終わってしまったのだけど、とてもよい展示だったので。 「触覚する衣服 内在する自己を再発見する ファッション&アート研究」神戸ファッション美術館で開催されたこの展示は、女子美術大学ファッション表現領域が主催する「触覚によるアプローチを通じて行ったファッション&アート研究活動」の成果を一般に公開したものです。 衣服を題材にしたインスタレーション作品と、視覚以外の全ての身体感覚を活用して世界を感じているメンバーたちの作品、そして研究者の寄稿からなる展示で、実際に作品に触れ

          触れることと、温度と、優しさについて 「触覚する衣服」展

          パンが食べられないのなら、ドレスを作ればいいじゃない! #創作大賞2024

           ドレスデザイナーになるにはどうしたらいいですか? どこで学べばいいのですか? そんな質問を最近受けるようになった。  だけどわたしはいわゆる「フツー」の道を歩んでここまできていない。それどころか、中学生のときの家庭科の成績もひどかった。ここだけの話なのだけど、10段階評価でなんと2だった。そんなわたしが、いったいどうしてウェディングドレスを作れるようになったのか。  そこには、娘の存在が大きく関わっている。今回はその話をしたいと思う。 ドレスを作る運命「お母さんは、ど

          パンが食べられないのなら、ドレスを作ればいいじゃない! #創作大賞2024

          「空海」をめぐる3つの旅|後編(和歌山・高野山でおむすびを)

          大学院で空海について学び、京都と奈良を旅してきました。空海3部作シリーズの後編となる今回は、和歌山県の高野山を旅してまいりました。 いままでの旅はこちら。 大学で空海について学んでいるときに高野山に行くことになるなんて、びっくりです。呼ばれたのかも。 またまた〜、すぐ呼ばれたとか言って。どうせなんだかんだ理由つけてじぶんから行ったんでしょ、って思われますよねぇ。 でも今回はね、ほんとうに和歌山に呼ばれたんですよ! まあ高野山にはじぶんたちから行こうって決めたんですが、

          「空海」をめぐる3つの旅|後編(和歌山・高野山でおむすびを)

          「空海」をめぐる3つの旅|中編(奈良国立博物館でマンダラを)

          空海をめぐる旅。京都・東寺で「立体曼荼羅」を見たあとは、近鉄で奈良へ移動します。 ▼前回(といっても同日のことなんだけど)の旅はこちら 東寺から、近鉄東寺駅までは徒歩3〜4分程度。 近鉄東寺駅から近鉄奈良駅は50分弱で到着します。本気出せば神戸から日帰りで京都にも奈良にもいっぺんにいけちゃう、それが関西のすてきなところ。 わたしが奈良に来た理由奈良に来た目的は、奈良国立博物館で開催されていた「空海 KUKAI 密教のルーツとマンダラ世界」展を見るためでした。(2024

          「空海」をめぐる3つの旅|中編(奈良国立博物館でマンダラを)

          「空海」をめぐる3つの旅|前編(京都・東寺で推し仏さまにであった話)

          いきなりですが、あなたの推し仏はだれですか? さて、わたくしは遅ればせながらこの春、とうとう仏像デビューを果たしました。推し仏像さまも見つかって(あとでいいますね)なかなか楽しいです。 きっかけは、大学院のレポートでした。最初は、うーん、仏教美術はいままで興味なかったなあ、でも必須授業だしやらないと、くらいに思っていたのですが、調べていくうちにまず、「弘法大師空海」にハマってしまいまして。 なにか気になったら「とりあえず現地に行く」をモットーとしているわたくし、今回も「

          「空海」をめぐる3つの旅|前編(京都・東寺で推し仏さまにであった話)

          和歌山にて、人生最速10分で買った服で有吉佐和子文学賞の表彰式に出た話。

          「あ! 明日の表彰式で着る服、家に置いてきた!」 レンタカーの車のなかでそう気づいたのは、和歌山市での表彰式を翌日に控えた夕方5時くらいのこと。場所は和歌山市から1時間半ほど離れた高野山の山のなかだ。 「ジャケットがシワになったらイヤだから最後に荷物に入れようと思って、入れるの忘れてきちゃった」 「ええ、嘘やろ、あかんやん」 車を運転しながら夫は答える。 そう、翌日は「有吉佐和子文学賞」の表彰式だった。和歌山市が主催している「第1回有吉佐和子文学賞」で佳作をいただき

          和歌山にて、人生最速10分で買った服で有吉佐和子文学賞の表彰式に出た話。

          後ろ向きだろうが前向きだろうが、前にはすすめる

          今朝も4時台に起きてひとつ課題を提出しました。ふー。 さて、きほん「前向き」なわたしですが、さいきん後ろ向きがちです。 どれくらい後ろ向きかというと、思わず「大学院 つらい」でググってしまうくらい後ろ向きです。 いつも「根拠のない自信」に満ち満ちて生きているわたしが、何を思ったのか「確実に根拠を積み上げる」必要のある研究の世界に飛び込んでしまって、すっかり生命エネルギーが落ちています。 じぶんの能力のなさに凹んでいるんです。後ろ向きな気分です。 でもこの間、乗り物に

          後ろ向きだろうが前向きだろうが、前にはすすめる

          ラーメン替え玉半額の学割は、オトナの社会人大学院生にも通用するのか?

          社会人大学生になって、やってみたかったことがあります。 それは「学割」そう、学生割引です。 学生証を提示したら、割引料金でサービスが受けられるアレ。 最初は「この歳で大学生だなんて」という気持ちもありましたが、いまはもう気にせずじゃんじゃん使っております。 一番よく使っている学割は「美術館」などの入館割引です。美術館の受付でわたしを見て当たり前のように「一般入館券」を出そうとされている窓口の方に、スッと学生証を出しつつ「学割でお願いします」というと、たいていの方は気ま

          ラーメン替え玉半額の学割は、オトナの社会人大学院生にも通用するのか?

          できないわたしは足で稼ぐしかないのさ、日帰り尾道・研究の旅

          あるていど予想はしていたのだけど、4月に入学したばかりなのに早くも大学院の学びに苦戦中。(早すぎん?) いや〜、やっぱりそうかあ。 人生そんなに甘くはなかった。 3月に通信制大学を卒業し、4月からは仕事をしながら同じく通信制の大学院で文化遺産と繊維製品とのかかわりについて研究しているのだけど、これがなかなか大変で。大変というか、しょっぱなから研究のテーマや方法について考え直さないといけないかんじになってきて、途方に暮れているというのか。 というのも、最初のゼミの自己紹介

          できないわたしは足で稼ぐしかないのさ、日帰り尾道・研究の旅

          大人の大学院生活、スタートダッシュしすぎるとどうなるのか?

          お久しぶりです。 ドレスの繁忙期が終わってすぐ、親子推し活(羊文学)の日々がはじまり、そしてさらに大学院生としての生活も始まっておりました。 推し活と学問は両立できるか? という激しい日々を送っておりました。なんのこっちゃ。 そう、娘(17)とわたしは羊文学推しなんです。親子羊文学。横浜遠征にも行ったよ! 羊文学は日本のオルタナティブ・ロックの男女3人組バンドです。呪術廻戦の主題歌「more than words」でも話題になりました。 OTODAMA'24音泉魂に

          大人の大学院生活、スタートダッシュしすぎるとどうなるのか?