マガジンのカバー画像

アーカイブス

97
クリエーターさんたちの、心に止まった記事
運営しているクリエイター

#写真

200億トレーダーぱりてきさすの名言を、200億の遺産を残した故鳩山邦夫の正義と共に振り返る

200億トレーダーぱりてきさすの名言を、200億の遺産を残した故鳩山邦夫の正義と共に振り返る

 日本中が、処刑人、鳩山邦夫法務大臣の死刑執行という正義に酔いしれたのはいつのことだっただろうか。

 「人間には、善人と悪人がいる」

 まさに、鳩山邦夫は、安易な二元論を信じる日本国民のヒーローだった。

 ところで、鳩山邦夫の死刑執行祭りと時代を同じくして、名も無き青年が、15年前にとあるブログを残している。男の名は、ぱりてきさす。後の200億トレーダーだ(四季報上に本名が多数記載されている

もっとみる
精神科は、なぜ特定の妄想のみ治療、監禁すべきものとしているのか

精神科は、なぜ特定の妄想のみ治療、監禁すべきものとしているのか

 あなたが、早朝、テレビのスイッチを入れると、どのチャンネルでも星座占い、血液型占いという妄想が流れているのを目にするだろう。

 かつては、夕方になると、江原啓之や細木数子などが出演し「あんた地獄に落ちるわよ」などと根拠のない妄想を語る番組が流れていた。それだけではない。社会とは、そもそも紙幣、宗教など集団の妄想で成立している。
 
 その社会において、特定のもののみ、精神科医学会が投薬治療して

もっとみる

『やりたいことをやるためには、最初のうちは違うこともしなくてはならない』
堀場製作所 堀場雅夫氏の言葉

確かに…。初めからやりたいことができないのは当たり前。
辛抱強くいることの重要さを学べます。

メリーバッドエンドの物語「星の子」を観て、映画を観る意味を考えた。

メリーバッドエンドの物語「星の子」を観て、映画を観る意味を考えた。

映画『星の子』を観た。

2020年に大森立嗣監督によって映画化された、芦田愛菜主演・今村夏子原作の、宗教二世のお話である。

『もし、自分が物心ついた時に、両親が宗教信者だと分かったら』

この映画を観るまで、私は、この状況を想定したことが一度もなかった。宗教二世問題が、旧統一協会の騒動で明るみになる前の鑑賞だった。自分の周りにも、親が宗教に熱心だと漏らす友人はいなかった。

もし、映画・星の子

もっとみる
いちばんの褒め言葉は。

いちばんの褒め言葉は。

こんにちは。

バリスタ用のnoteと、コーチ用のnoteをこのアカウントで統合しました。

混乱しないよう、バリスタの仕事に関するものは《BARISTA-NOTE》というマガジンにまとめています。
(提供しているサービスに関するもの、考えかた、活動記録など)

はじめてこちらのマガジンをご覧になる方は

この記事から読んでいただけると嬉しいです。
自分がどんなバリスタなのか、知ってもらうために書

もっとみる