人気の記事一覧

成功の扉は重いからこそ助け合う。ボーダレス・ジャパン田口一成さんに学ぶ、社会課題の解決方法

すべての人は経済人である。マザーハウス代表副社長・山崎大祐さんに学ぶ「社会を良くするお金のつかい方」

本当の目的は、お金を稼いだ先にある。マザーハウス副社長・山崎大祐さんに聞く、社会を良くするビジネスの可能性

ICC サミット KYOTO 2023(9月4日〜7日)にMoney for Good編集部も参加しています。ソーシャルグッド・カタパルト(9/7@9:00)など一部ライブ配信もありますので、是非チェックしてみてください。 https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2023

【ソーシャルグッド・キャリア研究所】設立のご報告

「鳴かぬなら、自分で鳴こう、ホトトギス」地域における“プロデューサー”の役割とは

ソーシャルグッド転職の落とし穴はここ!「ビジョン」を重視した転職がうまくいかない理由

自分の判断が、For Goodの満足度に繋がる。1つ1つ課題を解決して、最高のサービスを作りたい。 

毎日が新しい挑戦!人事の枠を超えて挑む、みんなが可能性を発揮できる会社&組織づくり

はじめまして、一般社団法人みんなのグリーフケアです。

GBPは地域に関わる人たちの“壮大なキックオフ”

NAVICUSが始める「ソーシャルグッド×SNSで明日をつくる」プロジェクト

自分の生き方を決める“コア”に出会う場に

広報の仕事は無限大。熱意と意志で「やりたい」をカタチにしてきた広報パーソンの取り組み

クラダシで目指すのは「手前取りが当たりまえ」の世界!パートナーに寄り添う新人MD

新宿歌舞伎町で性病検査薬の配布をお手伝いしてきました!

平均達成率80%を支えるキュレーター、For Goodのプロジェクトを成功に導く秘訣とは。

子どもの未来をつなぐNPO法人チャイボラ

グリーフケア(=深い悲しみのケア)を学ぶ講座を開催します。➜満席になりました!

三重県議会議員の方々にグリーフケアのお話をさせて頂きました!