マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

来年も加害者のポジション

来年も加害者のポジション

「わたしは加害者です。近寄るな」
看板が出せるのなら、そうしたい

私生活において、今年を総括すると
6月に友人へお金を貸さなかった出来事が長引いた

友人が方方へ、金の無心をしていたのが原因

噂を聞いた人から
お金を貸さなかった、わたし達友人が悪者だ
人の操り方が上手いわ

被害者ぶるのが、ラクだもん

「お金は貸せない」キッパリ断ると
「裏切られた!」
以前は、相手にしないと「無視された」

もっとみる
読みやすさは親しみやすさ

読みやすさは親しみやすさ

高校時代の制服はブレザーで
勉強さえしていれば校則が緩い、楽勝学校
個性がほしくて皆がやること以外を求めた

ラルフローレンの靴下は、ももまろ
天然金髪に踊るリボンは、ももまろ
ランコムのトレゾアは、ももまろ

以下、身バレ防止で控えるとして
何かの病気ぐらいに、自分をマーキングした

文章も同じで、お金をもらわない
これといった規則がない中では
一貫性を重視し、主語を明瞭にし、リズミカルに
「わ

もっとみる
相互依存世界。

相互依存世界。

育児や介護
誰もが直面する
人と人との支え合い

家庭内での
もっとも多いカタチ

育児は神聖キレイ
それに対し
介護は「汚物」

差別的な判断は
どこから来るのか

赤ちゃんは
わかってないから
仕方ない
小さいから

育児に疲れる
母親やイクメンは
最低だとか

老人は自身より
先輩で何でも知ってる

介護する側の
状況わかってて
当たり前

介護される側も
介護されて当然
育ててやったんだか

もっとみる
クリスマスに失われた30年を想う

クリスマスに失われた30年を想う

2021年頃に失われた20年とか言ってましたが。その後この10年低迷が続いていると思います。さらに現在進行形です。
1.権利を主張し義務を怠る。今年をもちまして集合住宅の自主管理組合理事を退任し、次の組合員に引継ぎをお願いしましたが、順番の2軒にお断りされました。やりたくないそうです。無理強いできないので、そんで3軒目の80歳の方にお願いしました。ホントはやりたくないですが義務だから仕方ないですね

もっとみる
自叙架空#135

自叙架空#135

その日私は哲学者のニーチェの自宅に招かれていた

 
 
ニーチェはその風貌や職業上の言動から、性格が暗く気難しい奴だと思われがちだが、実際私生活では気さくで人付き合いも良く、この日も私を自宅に呼んでニーチェ自身が料理したランチを振る舞ってくれ、さらに食後には、甘くて冷たくてプルプルして美味しいデザートがあると、その場で調理用のボウルに牛乳と色のついた液体を入れて混ぜ合わせ、出来上がった物をガラス

もっとみる
孫について考える

孫について考える

こんにちは、ぱんだごろごろです。
今日は、タイトル通り、孫という存在について考察してみようと思います。

「妊活」とは

なぜ「孫」のことを考えたかと言うと、娘が「妊活」しようかな、と言っていたからです。

「妊活」とは?
「婚活」に続いて、めでたく結婚できた女性が狙う、次のステータス、「母」になるための活動ですね。

「妻」の次は「母」がターゲットになるわけです。

もっとも、多くの方々は別に狙

もっとみる
人も似たり寄ったり

人も似たり寄ったり

先々週、レオ氏はインフルエンザに感染し
思いの外、長く寝込んだ

高熱でうなされる最中、大きなムカデが
天井を這っている妄想を見ていると思ったら
ムカデは現実のもので
関節痛で動かない身体をどうにか起こし
殺虫剤で退治したんだと

そして先日、またムカデの話になった

刺されなくて良かったね…と言いつつ
ムカデやゴキは気の毒だね
わたしは語る

ムカデは危害が怖くて刺すのは自衛
ゴキなんてさ、自分

もっとみる
この歳で母に説教される

この歳で母に説教される

うちの母は、メンタル最強で
一瞬しょげても、立ち直りが早い

「うつ病です」「糖尿病です」他人の有り様へ
「悪かったですね。お大事に」

母から言わせれば、生きている以上
病気をしない方がおかしいと言う
共感や共鳴がなく、労りと事実を受け止めるのみ

母の感受性は人並みにあるが、共感するのは別で
本、ドラマや映画へ感情移入する人ではなく
構成や印象に残るセリフを拾って
メモ帳に書いていくタイプ

もっとみる
教育と暴力。

教育と暴力。

殴ることは
暴力か。

絶対に暴力だ
罵倒も暴力

しかし
昭和世代の方々に学ぶ

厳しかった部活
厳しかった先生

「バカヤロー」何度も
罵声をあびて
必死に特訓した

学校の外周を何度も
走らされた

なんなら
名簿の角で
頭をぶたれた

ビンタはられた
生徒も
何人だっていた

完全なる
暴力と暴言
なのに

いまとなっては
先生に感謝してる
卒業式に
先生に感謝を述べた

卒業して10年後

もっとみる

私もマスコミが全て正しいと思ってはいない人間には間違いもある
だからといって初めから聞かないで否定をするのもおかしい
嘘か間違いか聞いてから判断をします
闇の事を言う前にその人物は消されるか潰されるので
言ってはいけない事は簡単には言えない
大きな声で言える事は
闇の秘密では無い

自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介47

自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介47

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

✅今回のオススメ記事、つぶやきは?今回も私の紹介で、皆様の成功をサポート出来れば幸いです。

では、今回も素晴らしい「3名」をご紹介致します。

1️⃣.1人目 あやとりりい様いつもありがとうございます。
今回もとても素晴らしい記事でした。

社会は、人と人とが共存し合い、発展を続けてきました。

noteを通して皆様と繋がれるのも、そ

もっとみる
「女性の働き方を変える」という熱い女性

「女性の働き方を変える」という熱い女性

どうしても応援したいクラウドファンディングがあります。

残り2日になりました。

実は、わたしはクラウドファンディング否定派でした。

今でも、積極的に賛成派にはなっていません。

でも、クラファンをする人が多くて、なんとなく応援させていただいています。

このクラファン主のumiさんはstand.FMの仲間です。

とても熱いです。

わたしは長い間、非正規で働いています。
最初は、母の入院の

もっとみる
とりあえず言えばいい魔法の言葉

とりあえず言えばいい魔法の言葉

「ありがとう」1日、何回言っただろう
無礼はなかったか、再確認することが日課で
「あの時、言ってなかったかも」
課題を忘れた気持ちに似て、眠れなくなる

元来、わたしは面倒くさがりな人間で
学校の宿題は、お稽古へ行く前に
夏休みなどの長期休暇の前にやっておきたい

「やってない」に思考が取られるのが
面倒くさくて、先に片付けてしまう
「ありがとう」も自分の後悔を減らしたいだけ
自己分析すると、こん

もっとみる
富める人はさらに富む じゃあその反対は?

富める人はさらに富む じゃあその反対は?

来年から新ニーサ制度始まります。ネットでは盛り上がってますが、オレは醒めてます。そもそも1800万どうやって作るの?

集合住宅の自主管理組合理事やってますが、毎月2万の管理費を滞納してる方、3LDKに3世代で身を寄せ合っているご家族、旦那様が特養に入れず、80代でおひとりお世話してる奥様(ベッドから落ち、なんとかして欲しいと言われて、抱きかかえて床からもちあげました。)。分譲ですが長屋ミタイ。

もっとみる