マガジンのカバー画像

名言集

58
名言集のマガジンです☆
運営しているクリエイター

#マインド

今、人生が苦しいあなたへ

今、人生が苦しいあなたへ

もうしんどい…

何をやってもダメ…

人生は地獄…

このようにネガティブなときは
とてもつらいですよね。

この時間が永遠に続くかように
感じるときもあります。

今日はそんなときにおすすめの
とらえ方をご紹介しましょう。

結論を言います。

結論すべてのものは時の流れとともに
変化していきます。

つらい時期が過ぎ去るのを
まちましょう。

万物は流転するこの言葉のように、
すべてのものは

もっとみる
人生あきらめたらそこで試合終了

人生あきらめたらそこで試合終了

あきらめたらそこで試合終了ですよ

言わずと知れた名作スラムダンク、
安西先生の名言。

昨日のワールドカップで日本代表が、
まさにそれを体現してくれました。

あのサッカー大国ドイツに勝利!!!

引き分けでも十分と言われていた試合で
勝ち点3をGETできたことは、
グループリーグを突破するうえで、
ものすごく大きな前進です!!!

僕は久しぶりに心が震えました。

前半PKで1点を失ったとき、

もっとみる
今日頑張れば明日も頑張れる。

今日頑張れば明日も頑張れる。

むかし毎日が辛くて仕方ない
日々がありました。

ゲームみたいにスイッチを
切ればこのまま人生が
終わればどんなに楽なことかと。

でもそんなわけにはいきません。

そこで僕が考えたのは、

「今日一日だけ頑張ろう」でした。

今日一日だけなら辛くとも
まだ何とかなります。

明日になればまたこの繰り返し。

本気になれば仕事をやめたり
逃げることはできますが、
どうしてもそうはいかない人も
たく

もっとみる
人生は失敗から学べば大丈夫

人生は失敗から学べば大丈夫

おはようございます。

今日はぴのきおさんの
名言紹介にインスパイアされました。

人生に失敗はつきものです。

でもその失敗をどうとらえるのか?

しっかり失敗を受け止めて、
苦しみながらも自分と向かい合えたなら、
人は悔い改め、また新たな道を進めます。

しかしながら、
なかには失敗や間違いを受け入れようと
しない人も少なくありません。

ただそれでは、
同じ過ちを繰り返すだけ。

人はどこか

もっとみる
人は性(サガ)には逆らえない

人は性(サガ)には逆らえない

 大河ドラマ『麒麟がくる』面白かったですね~

最終回で明智光秀が起こした『本能寺の変』には、色んな説がありますが、本当の理由は一体何だったのでしょうか?

 子どもの頃、学校で習ったのは、明智光秀は『織田信長を裏切った人』

つい数年前まで、そのイメージが焼きついてましたが、いま思うと明智光秀は本当に能力の高い真面目で志の高い人だったのではないかと感じます。

人は性(サガ)に逆らえない 
先に

もっとみる
自己責任で生きよう

自己責任で生きよう

人生には色んなことが起こります。

ときには理不尽なこともあります。

そんなときあなたは人のせいにしますか?

自分の責任だととらえられますか?

結論を言います。

どんなときも『自己責任』で生きていきましょう。

なぜか?

人のせい環境のせいにしても、何の解決にもならないからです。

よくある具体的例を3つ見てみましょう。

お金を返してもらえない
たとえば人にお金を貸して返してもらえなか

もっとみる
完璧じゃなくてええねん!

完璧じゃなくてええねん!

『完璧じゃなくてええねん』

そう思えたら人生楽になると思いませんか?

完璧主義者はついものごとを減点方式で見てしまいがちですが、あまりにも完璧を求めすぎると、人生に疲れてしまうかもしれません。

だから『完璧じゃなくてええねん』と思えるように、日頃から心がけておきましょう♪

なぜなら、完璧なものを求めれば求めるほど欠点が目につくからです。

たとえばスマホに保護フィルムを貼るときに、ホコリや

もっとみる
人生は自分でおもしろくするしかない

人生は自分でおもしろくするしかない

人生なんてつまらない
何も良いことなんてない
つらいことばっかりだ

こんな風に感じるこはありませんか?

もし少しでも思い当たるなら、すぐに考え方を切り替えましょう!

人生は自分でおもしろくするしかない
結論を言うと、人生は自分でおもしろくするしかないのです。

なぜなら人生なんてほっといたら、おもしろくなくて当然だからです。

しあわせは歩いてこない
だから歩いてゆくんだね

三百六十五日の

もっとみる
SNSの発信には嫌われる勇気も必要です!

SNSの発信には嫌われる勇気も必要です!

こんにちは、ヨーペイです。
今日はこんなツイートをしました。

Twitterを始めて半年経ちます。

一つ感じたのはSNSでは

"嫌われる勇気"が大切だということ。

私はいつも反対派の人たちの顔を
思い浮かべてしまいます。

でも一体どこの誰に
どう思われたいんでしょうか?

SNSの発信はその壁を
越えていく訓練になります。

結果を出す為にはやはり
"嫌われる勇気"が必要ですね!

■S

もっとみる
習得した知識は経験化することで本物のスキルになる!

習得した知識は経験化することで本物のスキルになる!

こんにちは、ヨーペイです。

今日は、こんなツイートをしました。

知識はドンドン経験化しましょう!
そうしないとドンドン忘れます。

人は知識過多になると
行動力が低下してしまいがち…
色々考えだすと、
思考の底なし沼に足を取られます。

例えば"文章の書き方"に関する本を
読むだけでは文章は上達しませんよね?

学んだら即経験化!
アウトプットこそが"最強の学び"です!

最近物忘れが加速して

もっとみる
毎日note10カ月目スタート❗️毎日書くことで得られるもの🌈

毎日note10カ月目スタート❗️毎日書くことで得られるもの🌈

今日から毎日note11ヶ月目スタート!
こんなツイートをしました。

"喝采は要らん、ちゃんとやんねん"
"反復・継続・丁寧は心地ええんや"
ハイキュー北信介の名言。

凡庸な自分には北さんの言葉は
胸に深く刺さります!

今日から"毎日note"が
11ヶ月目スタート!

書けば良いってもんじゃないと
批判されるかも知れません。

でも毎日やる事で手に入る
副産物は悪くないものです♬

今日か

もっとみる
うまくいく人生のコツは"負けるが勝ち"🍀

うまくいく人生のコツは"負けるが勝ち"🍀

人生は『負けるが勝ち!』
こんなツイートをしました。

うまくいかない時は
運がたまってます。

"負けるが勝ち"
という言葉がありますが、
人生は"うまく負ける力"を身につけた方が、
最終的に勝てるのかも知れません。

目先の勝ちに飛びつかず、
一旦自分が引くことも敵を
増やさない為には大切!

自分の目の前にチャンスが
回ってきた時に
"お行儀良く"頂きましょう♪

◆結論:負けたときは運がた

もっとみる