マガジンのカバー画像

★note名作記事

145
作り手と読み手を繋ぐことを目的に、このマガジンでは、私が「素晴らしい!」と思った作品をサポートし、その後みなさんに紹介します。「質の高い作品を鑑賞したい!」「がんばっている作者を… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

文芸サークル青春白書 1 〜愛すべき先輩、ジョンさんへ

文芸サークル青春白書 1 〜愛すべき先輩、ジョンさんへ

本が好きで読書が好きで考察が好き。
noteに文芸記事を書くのもすごく楽しい。

私が書くことに闘志を燃やすのは、やっぱり高校文芸サークルの影響だろう。
元祖・腐女子の巣窟のようなサークルだったが、活動は熾烈だった。

たった7人の私設サークルながら、
同人誌の編集・執筆に明け暮れ、
資産家の娘を勧誘し、お宝蔵書を漁りまくるお宅拝見活動に勤しんだ。

この活動を牽引していた先輩がいる。

呼び名を

もっとみる
メンコとビー玉のご先祖さまの話

メンコとビー玉のご先祖さまの話

2019.2.4
東京出張の折に
終わってダッシュで一人千葉某所へ
ひろいもん好きの憧れを叶えに行きました。
泥メンコ拾いに畑コーミングへ

泥メンコは江戸時代のおもちゃで
素焼きのいろんな形したものがあります。
今の紙メンコの前は鉛メンコ、そしてビー玉
そのルーツにあたるものです。

なんで畑かと言うと
江戸時代、江戸庶民が食べていたものは栄養価が高く
その糞尿は当時最高級の肥料として近隣の農家

もっとみる
〈今日の短歌〉 雨

〈今日の短歌〉 雨

手のひらに 触れるか否か
どちらでも 
優しい雨が 私を包む

ザーザーと降りしきる雨もあれば、本当に降っているのだろうかと思えるような雨もあって

手のひらを天にかざすと、手がしっとりと濡れている…私はそんな雨が好きです☂

【詩】雨色

【詩】雨色

青い空に通り雨
頬に当たった一粒が
涙と混ざって暖かくなる

無機質な吊革が
私を支える毎日に

窓枠の景色を
眺めるだけの毎日に

色褪せたていた心には
陽を受け光る雨色さえも
眩しくて

本当は誰かの色に染まりたい

【★note名作記事】トリッキーな人情派

【★note名作記事】トリッキーな人情派

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

前回、ひらがなの魅力をお伝えする記事を紹介したのですが、今回紹介する方も、ちょっと別の形で、ひらがなと向き合っておられます。

では、さ

もっとみる
【★note名作記事】み・ぬ・ゆ

【★note名作記事】み・ぬ・ゆ

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

今回は久しぶりに、テーマを定めて記事を紹介してみようと思います。

ひらがなにまつわる記事を二つ紹介しますので、ぜひ、この表を参考にしな

もっとみる
【★note名作記事】モノクロ写真の世界

【★note名作記事】モノクロ写真の世界

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

今回は写真を取り上げるのですが、すべてモノクロ写真です。僕自身、今回紹介するモノクロ写真を見ていて、今まで知らなかった写真の魅力に気づか

もっとみる
【★note名作記事】牛丼のつゆは都会の涙

【★note名作記事】牛丼のつゆは都会の涙

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

今回は短編小説を紹介するのですが、僕はこの作品の主人公に、過去の自分を重ね合わせました。きっと、みなさんの中にも、そういう風に感じる方が

もっとみる
【★note名作記事】磁針の指す先にあるもの

【★note名作記事】磁針の指す先にあるもの

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

今回は詩を紹介します。僕はnoteをはじめて詩人の方と交流することが増え、その結果、自分には詩才がないということを自覚しました。なので、

もっとみる
【詩】 シリウス

【詩】 シリウス


とその方向に名をつけた最初の人は
どんな冬空を眺めたのだろう
西
と名付けた人は
幾度夕日に目を細めたのだろう

と記した人は
風に身を揺るがせて歌い

と決めた人は
一日の始まりをどこに探す

四等分の世界観は単純に潔い
簡素に伝えられる勇気があれば尚
情動の泉が滾々と潤い続ける

理屈などいらぬのだ
方位磁石の真ん中で
ただ無条件に君を愛す

       »»»💕🌟💝«««

もっとみる
【★note名作記事】魔女の庭から届いた物語

【★note名作記事】魔女の庭から届いた物語

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

急に暖かくなりましたね。植物や昆虫が動きはじめる時期となりましたが、そんな春の始まりにふさわしい、可愛い物語を見つけました。

では、さ

もっとみる
【★note名作記事】スナップとポートレート

【★note名作記事】スナップとポートレート

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

今日は久々の写真作品です。

暖かくなってきましたし、他の方の写真を見ていると、自分でも撮りに出たくなりますね。

では、さっそく紹介を

もっとみる
【★note名作記事】蔵書に宿った人柄

【★note名作記事】蔵書に宿った人柄

こんにちは!山田星彦です。

みなさま、私がnoteで見つけた素晴らしい記事を紹介する「★note名作記事」をご覧いただき、ありがとうございます。

私の紹介する作品を楽しんでいただき、紹介先の記事へ、スキ・サポートなどをお送り下されば、私としても嬉しいです。

前回より少し間が空いてしまいました。手際が悪くてすいません。

のんびり、でもそのぶん、じっくり丁寧に作品を鑑賞できるような紹介記事を書

もっとみる