マガジンのカバー画像

イラスト使ってもらいましたnote

296
イラスト使ってもらいました。さまざまな方の物語を読むことができて、とても楽しいです。描いた者としてこんな特権もあるんですね。よければご覧ください。
運営しているクリエイター

#note

メイキング【イラスト使ってもらったマガジンについて】0110

メイキング【イラスト使ってもらったマガジンについて】0110

描いたイラストをみんフォトに登録し始めてから、使ってもらったイラストをマガジンにまとめるようになりました。

いやぁ、人の記事をマガジンにまとめるのって、初めはめちゃくちゃ緊張しましたね。
なんか勝手にまとめてるやついるぞ、とか怒られるのでは…と心配していましたが、ありがたいことにマガジンをフォローしてくれる方、マガジンを通じてスキやコメントをしてくれる方が遊びに来てくれて、作ってよかったなあと思

もっとみる
歌詞/夜明けにサクラが吹雪いたら

歌詞/夜明けにサクラが吹雪いたら

夜明けにサクラが吹雪いたら
誰が気づいてくれるの?

たまたま通りがかった
朝帰りの女の子かな

夜明けに星が舞い降ったら
誰が気づいてくれるの?

眠れない夜に置き去りの
タバコをふかしたベランダで

ひっそり 出会った 美しい世界
君だけのものにしてもいいけど

好きな人がいるなら
絵葉書で伝えておくれ

ラッパ隊の音
小刻みなドラム
音のない景色の真ん中で
聴こえてきた行進はきっと
希望の世

もっとみる
書くことがない

書くことがない

こんばんは、なおです。

絶賛筆が進みません。

書くテーマが思いつかない。
 テーマがないと書けないのか?テーマ無くても日々感じたことや
 気が付いたささいなことを書けばいいと思う

書く時間が足りない。
 毎日1時間で書ける量はしれていますが、時間にある程度制約を
 かけておかないといつまでも書かずにグダグダしているだけだから
 時間制限をするのはとても良いと思います。

書いたことから広がら

もっとみる
マイナスを無理矢理プラスにするのではなくありのままを受け入れることでラクになる

マイナスを無理矢理プラスにするのではなくありのままを受け入れることでラクになる

どうも!ここげです^•^
プラス思考じゃなきゃいけない。メンタルが強くなきゃいけない。ふと気づけば、このような考え方にとらわれてしまうということはないでしょうか。

実は、こういう考え方をしてしまうと、むしろ辛くなることが多くなってしまうんですね。実は、マイナスに考えてしまっても良いですし、メンタルが弱くても良いんです。今回はこんなテーマについて書いていきます!

自己否定になってしまうなぜ、一般

もっとみる
校歌は覚えいて損はないです

校歌は覚えいて損はないです

こんにちは。

今日は経験談をもとにこんなこと
記事にしました。

皆さんは母校の校歌覚えてますか?

小・中は覚えてないにしても高校、大学はギリギリですか。

数年前、お台場に家族で平日に買い物に行った時に
前から3〜4人でテレビ局の人たちが近づいてきました。

そして「すいません、校歌覚えてますか?」
と聞かれ「はい?」となります。

突然だったので戸惑っている私たちに
企画の説明「校歌を覚え

もっとみる
幽霊船が沈まぬ朝を

幽霊船が沈まぬ朝を

冬垂れのなか
挫いたオールを引き摺りながら
私は駅へと帆を張ります

蛮性に満ちた列車への乗車はいつも心の奥が震えております
しかしながらも駅へと向かう潮の流れには逆らえず
群衆を渦の中心へと巻き込む魔の地帯

朝の切り傷の様な冷たい空気が
より私に深傷を負わせ
氷山の裏側でひっそりと私船と氷は衝突いたしました

休んで船を修理してる暇がないと
勘違いを繰り返し
連日幽霊船の様な朽ちき帆を靡かせ

もっとみる
世界からいただきますが消えたなら

世界からいただきますが消えたなら

「いただきます」という言葉が世界から消えてしまうかもしれない。

赤羽の定食屋で鮭ハラス定食を注文し、ご主人に「いただきます」と伝えた瞬間、そんな恐怖におそわれた。

おそらく、久しぶりに誰かに「いただきます」という言葉を伝えたからだ。毎日一人でごはんを食べているので、「いただきます」を言うことはあっても、誰かに向けてその言葉を伝えることはない。

家でごはんを食べるときは、「いただきます」が六畳

もっとみる
ランチとおばあちゃん

ランチとおばあちゃん

ごはんを食べるとき、「うまい!うまい!」と連呼しながら箸を進める人がいる。

こう聞けば、多くの人が鬼滅の刃の炎柱・煉獄杏寿郎を思い浮かべるだろう。確かに、ぼくも鬼滅の刃の映画を観て、煉獄さんの「うまい!」の言い方は名人芸の域にあると思った。

でも、ぼくは煉獄さんのことをあくまで後発の名人だと認識している。なぜなら、ぼくにとって「うまい連呼名人」の第一人者は祖母だからだ。



ぼくは10年前

もっとみる
【悩み】悩みがある人は、ファンタジー作家

【悩み】悩みがある人は、ファンタジー作家

みなさん悩みはありますでしょうか? #怪しい入り

「男たるもの、悩みはないで候」 #日本男児たるもの悩みなし

こんな人はいません。昔の武士だけです #知らんけど

日常、悩みが多すぎて苦しい。。そんな方に読んで頂きたいです。

結論

悩みは、幻想です

自分の悩みを思い浮かべてください。

全て幻想です。

「仕事で失敗しちゃって、悩んでいるんだよ〜」
幻想です。
仕事で失敗した → 辛い 

もっとみる
学校の不思議「絶対面白いです」

学校の不思議「絶対面白いです」

1、朝礼

僕の学校には2つ朝礼があります。
全校朝礼と学年朝礼です。
まず最初に全校朝礼について語ります。
僕の学校の全校朝礼は、ほぼ全部表彰で時間を使います。
今コロナの真っ最中なのに皆で集まって表彰をするのはどうかと思いました。
表彰なら放送で行えばいいと僕は思いました。
次に学年朝礼です。
僕の学校の学年朝礼は1クラスずつ一週間の反省と目標を言います。
これのやる意味はなんですか?
正直時

もっとみる
学生時代

学生時代

子どもたちと過ごしていると、自分の学生時代を思い出す。

私はどんな顔して毎日小学校に行っていたのだろう

どんな気持ちで毎日みんなと過してたかな

思い返してみると、楽しい思い出が1個も浮かばない

それよりもされて嫌だったこと、辛かったこと、悲しかったことを思い出す

毎日学校に行くのが嫌で嫌で仕方がなかった

勉強も運動も得意じゃなかったし

友達も仲良い子は1人もいなかった

それよりも母

もっとみる
ひみつ道具よりドラえもんがほしい。

ひみつ道具よりドラえもんがほしい。

 『STAND BY ME ドラえもん2』が先日公開されました。ドラえもんといえば、ひみつ道具です。ドラえもんのひみつ道具は魅力溢れるものばかりで、1度はこれが欲しいなとかあれが欲しいなと想像したことがあるのではないでしょうか。しかし、現在、いろんなことができるようになった時代です。ひみつ道具よりも、ドラえもんというかけがえのない存在が1番欲しいものといえるのではないでしょうか。

 ドラえもんは

もっとみる
【今週の予告編:2020/11/16~11/21】

【今週の予告編:2020/11/16~11/21】

今日のサザエさん(3話目)、ちょっとイイ話でしたね。
波平さん、舟さん、末永くお幸せに(^^)

それにしても一週間がたつのは早いですね。
そしてあと7週間で今年も終わってしまいます。
日々を大切に生きていきたいなぁと思いつつ、今週の予告です!

今週の予定記事ラインナップ都道府県シリーズの北海道は、あと2週間続けますので今回はサイコロはふりません(笑)

では今週の予告です。

〇月曜日:都道府

もっとみる
中学時代の先生からメッセージをいただいた話

中学時代の先生からメッセージをいただいた話

私事ですが・・・

先日19歳の誕生日を迎えました!!!

今日は、誰かのためになる記事にはならないかもしれないけど、自分の中での一つの思い出として、記録としてここに残しておきたい。

誕生日当日はとてもうれしいことに、多くの友人からメッセージをもらった。😂
中学時代からの友人、高校の友人、部活動の同期、さらには大学で同じ授業を履修したことがきっかけで連絡先を交換した友人からもメッセージをもらっ

もっとみる