ゆるく楽しむ
地質学、斜面災害地質の専門家です。技術士(応用理学部門)。
約20年、技術者としてサラリーマンやってましたが
長時間労働に嫌気がさし、体調不良をきっかけに退職。
今は個人事業と一般社団法人を経営しています。
地質や災害分野など、一般の方に分かりやすい情報を発信していきたいです。

メンバーシップに参加
「ゆるく楽しむ」こと橋本純が主催するサロンです。 大地の歴史はロマンでいっぱい! ・なぜこの地形ができたのか? ・なぜここに集落ができたのか? ・なぜここに城が建てられたのか? その背景には、数百万年~数億年も前の地質が関係しているかも? 太古の地層に思いを巡らせ、人々の暮らしや社会へどのように影響したのか?などなど妄想するのは楽しいものです。 ①応援プラン:¥100/月 ・活動状況の簡単な速報を掲示板に書き込みますので、応援コメントをお願いします♬ ②先取りお得プラン:¥300/月 ・活動状況の簡単な速報を掲示板に書き込みますので、応援コメントをお願いします♬ ・活動状況の速報、各種コンテンツ先行配信 ・都道府県シリーズのテーマ地リクエスト権 ③一緒に探求プラン:¥????/月 ご要望の声が募り次第、開設します。 〇どんな人が楽しめる? ブラタモリが好きな人、集まれ~ あれこれ妄想して、ゆるく気軽に楽しみましょう♬
最近の記事
- 固定された記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見るサークルはじめました
この投稿を見るには メンバーになる必要があります活動報告20230122
この投稿を見るには メンバーになる必要があります活動報告20230115
この投稿を見るには メンバーになる必要があります活動報告20230101
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
サークルはじめました
この投稿を見るには メンバーになる必要があります活動報告20230122
この投稿を見るには メンバーになる必要があります活動報告20230115
この投稿を見るには メンバーになる必要があります活動報告20230101
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
記事
記事をすべて見る すべて見る「開拓の歴史」を妄想してみる: 謎のへっこみ地形があるよ♬part6【都道府県シリーズvol.10富山県part2 東部山間地域no.2-6】
富山県上市町のとある山間地域にある謎「へっこみ地形」の成因を探るうちに過去の「超巨大崩壊」の可能性が急浮上! 引き続き、考察を続けていきます♬ 場所のおさらいテーマとなっている場所は富山県上市町南部の山間地域です。 上市町は富山県中央のやや北東に位置しています。 へっこみ地形は上図の赤丸。 上市町市街地から南東の山間地域にあります。 もう1つの平坦地前回は「堰き止め」によって形成されたであろう平坦地2カ所を見ました。 しかしこれから見る地域は、おそらくそれ以外の原因