マガジンのカバー画像

テクノロジー

60
AIを使いテクノロジー関係のnoteを集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

ハイブリッドeVTOLプロジェクト、クラファンでの挑戦を終えて。

ハイブリッドeVTOLプロジェクト、クラファンでの挑戦を終えて。

皆さん、こんにちは!#HIEN Aero Technologies公式アカウントです。

私たちは、「日本で失われてしまっている”航空機を設計し、作って、飛ばす” 技術をeVTOLで復活させ、次の世代に継承する」をミッションに、国産スケーラブルハイブリッドeVTOLを開発しているスタートアップ企業です。

私たちは今年7/11-7/29の期間、イークラウド様にてクラウドファンディングに挑戦いたしま

もっとみる
Suno AIに激似。突然現れた謎の音楽生成AI「LoudMe」、その実態と魅力を探る。

Suno AIに激似。突然現れた謎の音楽生成AI「LoudMe」、その実態と魅力を探る。

音楽生成AI界隈に激震が走った。
あのSuno AIに激似の「LoudMe」https://loudme.ai/ が突如として現れたのだ。
私は今年5月までFIMMIGRMという音楽トラック生成AIの公式アンバサダーとして活動していたが、現在はSuno AIをメインに使っている。

先日開催されたnote創作大賞2024でもSuno AIを活用し、音楽作品を公開したばかりだ。

そんな中でのLou

もっとみる
3D技術が日常生活にどう浸透するのか—3Dシミュレーション技術の応用

3D技術が日常生活にどう浸透するのか—3Dシミュレーション技術の応用

3Dモデルシミュレーション(3D modeling and simulation)は専門的な分野の用語のように聞こえますが、実際にはその応用は専門分野を超えており、私たちの日常生活にも広く浸透しています。建築デザインや映画制作、ゲーム開発などの従来の応用分野に加え、3Dモデルシミュレーションは教育、観光、ショッピング、医療などの多くの分野で私たちの生活に深い影響を与えています。特に、Wings E

もっとみる
「最新のテクノロジーを使った生活の改善方法」5つの事例

「最新のテクノロジーを使った生活の改善方法」5つの事例

「最新のテクノロジーを使った生活の改善方法」

「最新のテクノロジーを使った生活の改善方法」についての記事は、多くの読者にとって興味深い内容になると思います。以下のポイントを参考にしてみてください。

最新のテクノロジーを使った生活の改善方法

テクノロジーは日々進化し、私たちの生活をより便利で快適なものに変えています。2025年までには、AIによる製造の最適化、エネルギートランスフォーメーション

もっとみる
技術の道具化を待つ

技術の道具化を待つ

パソコンもスマホもChatGPTも、使いこなす必要なんてないじゃない。やりたい事をやりやすくするのに便利だったら使えばいいし。部分的でもいいじゃない。つまり必要なのは目的よ。
炊飯器だって使いこなせばパンが焼ける、自転車も使いこなせばオリンピックに出れる。多くの人は米炊くし、通勤・通学する。

たぶん「使いこなせない」よりも「何ができるかわからない」の方が合ってるんじゃないかと。「ChatGPTを

もっとみる
AIとアート「AIはアートの創造に使えるか」

AIとアート「AIはアートの創造に使えるか」

今回は、土佐 尚子さんによる2019年の論文「AIとアート〜AIはアートの創造に使えるか〜」を読み、皆様にも分かりやすく記事にしています。

個人用のメモなので、書き間違いなどもあるかと思いますが、ご覧ください。

国立新美術館にて開催された「遠距離現在」でもトレヴァー・パグレンによるAIを活用した作品が飾られていました。

トレヴァー・パグレンについては、

彼のコンセプトや作品は上記リンクから

もっとみる
【無料】MetaとApple、EU向けAIモデルの提供を見送り-規制問題が浮き彫りに

【無料】MetaとApple、EU向けAIモデルの提供を見送り-規制問題が浮き彫りに

2024年8月、テクノロジー業界の巨人であるMetaとAppleは、最新のAIモデルの欧州連合(EU)向け提供を見送ることを発表しました。この決定は、EUの厳格な規制に対する不確実性が原因であり、テクノロジー大手と欧州規制当局との間で緊張が高まっていることを示しています。

Metaは、マルチモーダルAIモデルの新バージョンをリリースする予定でしたが、EUでの規制環境がクリアにならない中、リリース

もっとみる
2024年最新ITトレンドの全貌とビジネスへの影響

2024年最新ITトレンドの全貌とビジネスへの影響

1. ビッグデータ: データの力を最大限に活用する

ビッグデータは、企業が顧客のニーズをより正確に理解し、戦略を最適化するための強力なツールです。インターネットの普及とスマートフォンの普及により、膨大な量のデータが日々生成されています。このデータは、旅行やショッピングの履歴、SNSでの行動など、多岐にわたります。企業はこれを活用して、マーケティング戦略の精度を高め、製品開発に役立てています。

もっとみる
離れていても安心!テクノロジーが支える99歳祖母の一人暮らし

離れていても安心!テクノロジーが支える99歳祖母の一人暮らし

私たちの社会は急速に高齢化が進んでいます。その中で、高齢者の見守りは多くの家族にとって大きな課題となっています。今回は、最新のIoT技術を活用して99歳の祖母を見守る取り組みを通じて、テクノロジーが高齢者ケアにもたらす可能性について考えてみたいと思います。

きっかけ私には99歳の祖母がいます。元気に一人暮らしをしていますが、最近、気になることが出てきました。母から「祖母がこんなに暑いのにエアコン

もっとみる
ユビキタスの響きに見た未来

ユビキタスの響きに見た未来

 小学生くらいのとき、社会の授業でぼんやり眺めていた資料集(便覧だったかな)に載っていた言葉で「ユビキタス」というのがあった。
 ちょうどその頃、イーモバイルのCMで松下奈緒がユビキタスというワードを言っていて、なんのことかわからないなりにも、「あぁ、なんか近未来的な響きだな」と思っていた記憶がある。ちなみにこのCMが放送されたのは2007年冬のことらしい。今から17年前だ。

 ユビキタスとはな

もっとみる
最先端ガジェットとベーシックインカムがあれば幸せだと思う

最先端ガジェットとベーシックインカムがあれば幸せだと思う

「最先端ガジェットとベーシックインカムがあれば幸せ」これは、最近私が思っていることです。

なぜ「最先端ガジェットとベーシックインカム」に惹かれるのか?

物質的な豊かさへの憧れ: 最先端ガジェットは、便利で快適な生活を送るための象徴であり、所有欲を満たしてくれる存在です。

経済的な不安からの解放: ベーシックインカムは、生活の基盤を安定させ、将来に対する不安を軽減してくれるという期待があります

もっとみる
著…林要『温かいテクノロジー A Iの見え方が変わる 人類のこれからが知れる 22世紀への知的冒険』

著…林要『温かいテクノロジー A Iの見え方が変わる 人類のこれからが知れる 22世紀への知的冒険』

 柔らかくて、温かい。

 人の目をじっと見つめ、様々な表情をしてくれる。

 仕草も、とっても愛くるしい。

 まるで、本当に生きていて、泣いたり笑ったりしているみたい。

 だから、つい抱きしめたくなる。

 これは、そんな家族型ロボット「LOVOT」についての本。

 巷ではロボットたちが活躍していますよね。

 掃除ロボット。

 配膳ロボット。

 警備ロボットなどなど。

 しかし、L

もっとみる
細胞サイズのロボットを動かすための極小バッテリーを開発 マサチューセッツ工科大学(MIT)

細胞サイズのロボットを動かすための極小バッテリーを開発 マサチューセッツ工科大学(MIT)

マサチューセッツ工科大学(MIT)のエンジニアたちは、革新的な超小型バッテリーの開発に成功しました。このバッテリーは、直径がわずか0.1ミリメートル、厚さは0.002ミリメートルという、髪の毛よりも細いサイズです。この超小型バッテリーは、酸化亜鉛(ZnO)ナノワイヤーを使用して電圧を生成する技術に基づいており、細胞サイズのロボットや医療用デバイスなど、次世代のナノテクノロジーに革命をもたらす可能性

もっとみる
Google「Gemini Live」!モバイル体験を革新する新AIアシスタント機能

Google「Gemini Live」!モバイル体験を革新する新AIアシスタント機能

みなさんこんばんは!今回は、Googleは2024年8月13日に開催されたMade by Google 2024イベントにて、AIアシスタント「Gemini」の大規模なアップデートを発表し、その中で新機能「Gemini Live」について解説します。

Gemini LiveとはGoogleの新機能「Gemini Live」は、AIアシスタント「Gemini」とリアルタイムで会話ができる機能です。

もっとみる