ただいま作品募集中です!
お題

#デジタルで変わったこと

with ウイングアーク1st

デジタル技術やテクノロジーによって日々の生活にもたらされた、ポジティブな変化を教えてください。9月18日まで 【賞】Amazonギフトカード1万円(5名)

人気の記事一覧

デジタル化によるうれしい変化について教えてください!お題企画「#デジタルで変わったこと」で募集します。

デジタル化によって便利になったり効率的になったりしたことはありませんか? たとえば、以前は丸1日かかっていた業務がデジタルツールで1時間に短縮できた、子どもの学校の連絡帳が紙からデジタルに変わって連絡が楽になったなど、わたしたちの身の回りでは、デジタル化によるさまざまな変化が日常で起こっています。デジタル化のおかげでより充実した時間を過ごせるようになったという体験をお持ちの方はきっと多いはず。 そこで、デジタル技術やテクノロジーによって日々の生活にもたらされた、ポジティブな

スキ
438

デジタル化の光と影:デジタルで変えられなかったこと

 デジタル化は私たちの日常生活を便利にし、さまざまな業務を効率化してきました。スマートフォンの普及やクラウドサービスの導入、生成AIの急速な発展は、個人や企業に新しい可能性をもたらしました。  しかし、『これからの未来につながるデジタルの可能性』を見出すためには、デジタル化のポジティブな側面ではなく、ネガティブな側面に焦点を当てる必要があります。『デジタルは私たちの生活やビジネスをより便利にするもの』と誤解しているICT企業は、ネガティブな側面に目を向け、その問題の解決策を

スキ
158

10年続ける電通の人。

私が大学生のときに突如としてアメリカ合衆国からFacebookが上陸してきた。SNSの伝来である。 日本ではその前からmixiがあったようだが私はやっていない。あんなもの根暗の陰キャがコソコソやってるものだから興味もなかったし、そもそも他者とつながることの何がそんなに楽しいのかとバカにしていた。私が根暗の陰キャなのに。 がしかしFacebook。 爆発的な広がり方だった。この国にキリスト教と鉄砲がきたときもあんな感じだったんだろうか。 あれだけmixiをバカにしていた

スキ
61

そんな時代もあったよね

今から30年前の日本では、まだまだ紙の地図を見て旅をする人が多かった。 私も車で出かける時は、りんごのマークのアップルではなくて、りんごの表紙のマップルのお世話になりました。 当時付き合っていた彼氏の車にマップルという紙の分厚い地図が置いてあり、車で遠出をする時は、私がその地図を見て、カーナビの変わりでした。 故障だらけのカーナビでして、ほとんど機能していませんでした。 私は子供の頃から車酔いがひどくて、本などは車の中で読めないのです。 酔い止めを飲むと、なぜか爆睡し

スキ
108

就職氷河期、手書きの履歴書

「デジタル化の恩恵で嬉しい」 最初に思い浮かんだのは、『履歴書』 履歴書マナーでどれだけ紙の無駄遣いをしたか、 精神的プレッシャーが大きかったか。 わたしの就活時代は氷河期。 OB訪問、就職セミナー、ペーパー試験、面接は二度三度ある多忙な日々、 家やファストフード店では履歴書職人だった。 履歴書マナーとは、 1字間違えると、真っ新の履歴書に書き直し、 鉛筆の下書きをペンでなぞり、インクが乾いたと消しゴムで下書きを消している最中にインクが滲むと 一からやり直し。 10枚

スキ
155

「AIによる概要」は検索者ファーストな情報か?“読書感想文”で検証

Webライティング大学校さんの記事を拝見して、大変興味深かったので自分に関連するキーワードでもやってみたくなりました。 Googleでキーワード検索すると、生成AIが作成した概要がいちばん上に表示されるようになってる!というトピック。試験運転中とのことですが、この流れはそのまま定着するのでは……。 詳しくはWebライティング大学校さんの記事で☝ ニュースサイトでは4日前にリリース情報がアップされていました☝ 押さえておきたいポイントはこの3つだと感じました。 人は

スキ
79

北海道までの飛行機代を知らない人と話して実感すること。

生まれてこのかたずっと北海道に住んでいる。 先日、九州出身だという若い世代の男性とリモートで話をした。共通の知人に紹介されたのだ。基本的に紹介は断らないようにしているのが現段階の私だからこころよく応対させていただく。 電波の向こうには見るからに若い男性が映っていて、すこしだけ緊張しているのが画面越しにも伝わってくる。聞くと九州北部の出身でいまは東京都内で仕事をしているらしい。 仕事の話や、彼がしたいことなどをつぶさに聞いてみる。彼は「ONE PIECEじゃないですけど仲

スキ
49

壊れてからでは遅すぎるのですが2

   ありがとうです ver2ですので 前回を知らない方は こちらから 前回は 壊れたスマホの 経緯まで でしたが 新機種は 購入確定の予定ですので 妻には Androidか?iphoneなのか? 選択してもらったのです やはり 高額の機種よりは そこそこでも ちょっとは安いものを 選んできました もちろん アップル社の メリットは たくさんあると思います 僕も 変える時には 大いに悩むと 思いますが OSの 変更は なかなか 頭の中の バージョンアップも 必要なの

スキ
41

便利すぎる! デジタルの力で飛躍的に向上した私の学習環境

デジタル化によって起きたありがたい変化やうれしいできごとは数え切れないほどあります。 たとえば、今、私がこうしてnoteというプラットフォームに記事を書いていられるのも、デジタル化があってこそ。 そんなふうにたくさんある「よかったこと」から、今日は学習の機会が広がったこと、特に、私の趣味の語学において、ひじょうに勉強がしやすくなったことをお伝えします。 ネイティブの英語を聞くのが困難だった私は1959年(昭和34年)生まれ。 学生時代、英語を学んでいましたが、ネイティ

スキ
20

最近、雑音の混じるラジオやレコードの音楽をより好んで聞いている

はじめに はるかかなたで活躍した宇宙船の乗組員たち。任務を終え帰途の長旅で故郷の地球にようやく近づきつつある証としてまず聞くのはきっとこれ。雑音にまじるかすかなラジオの電波。 時間さえあれば音楽を聞く。若い頃はソニーのポータブルラジオ。いまはもっぱらPCで。いちばんのちがいはデジタルの澄んだ音。このところそんな音楽ならば難なく聞ける。 されど何かが違うし、やっぱりむかしのままではないのたしか。 きょうはそんな話。 ラジオとレコード いちばん音楽に親しんでいたのは10

スキ
57

教員の仕事に光が見えないときは、オンラインコミュニティに参加してみよう

私が企画しているわけではありませんが...。 コロナ禍がきっかけで、オンラインで学べる機会が格段に増えました。 前回の記事を今回は同世代や若い世代で、いまの仕事に絶望している教員の方向けに書いてみます。 私は元々東京にいた時から大学内の教育イベント、教採の勉強会サークル、教員志望者の飲み会などに参加していました。そこで知りあった人が1人10年以上たった今もなお友人として繋がっているので不思議な縁です。 東京を離れて、地方で教員になりそのようなコミュニティが少なく残念でし

スキ
38

萩の月

 義父母が東北旅行の土産に萩の月を買ってきてくれた。萩の月は美味いから、大いに好きだ。  似た感じの菓子を以前栃木の土産でもらった覚えがある。  パスタ屋の店長をしていた頃、店長の一般知識があんまりなさすぎるので、エリアマネージャーから宿題を出されたことがあった。各店長に都道府県を割り当て、その県について調べたことをレポートにまとめて出せと云うのである。  自分には栃木県が当たったが、栃木のことなんて何も知らない。行ったこともない。  ただでさえ忙しいのに、こんな学生みたい

スキ
40

モーツァルトの輝く宝石:ピアノ協奏曲第13番 K415の魅力と名演奏

モーツァルトのピアノ協奏曲第13番 K415は、クラシック音楽の宝石のような存在です。この作品は、モーツァルトがウィーンでの成功を確立しようとしていた1782年に作曲されました。彼のピアノ協奏曲の中でも特に明るく、華やかな雰囲気を持ち、聴く者をその時代のウィーンへとタイムトラベルさせるかのようです。 クララ・ハスキルとルドルフ・バウムガルトナーによる演奏は、この協奏曲の解釈において特に注目すべきものであり、彼らのコラボレーションは音楽史における重要なマイルストーンとなってい

スキ
57

落合陽一プロデュース【変幻する音楽会】

落合陽一 × 日本フィルハーモニー交響楽団プロジェクト VOL. 8 変幻する音楽会 に行ってきました。 私は今回初めて行きましたが、このプロジェクトはもう8回目で、聴覚障害があってもコンサートを楽しめるような取り組みがされています。 大きな特徴は、なんといってもオーケストラの背後上部、大画面の映像です。 リハーサルの様子 ↓ 生成AIが、オーケストラに合わせた映像をリアルタイムで映し出します。 開発会社さんのnoteがありました。私には難しいですが、AIとか音

スキ
29

太ましいヘビさん、リクザメさん、ゆばテクノ【散文現代詩】

歯を持たない、太ましいシロヘビさん(縁起物)が、かめるもの全般に対してかぷかぷとかみつきます。どれだけかぷかぷされてもへこたれないアメリカンショートヘアは、迷いなくずんずん進みます。どこまで行くのでしょうか。やがて春巻きの培養室に辿り着き、ケール色した歯ブラシを手に入れます。 この星にとって有益な行いのすべてが、ゆっくりと凝集して、やがてジェンガのレンガになります。ジェンガレンガです。ジェンガレンガ→ジェンガレン→ジェレンガ(ジュマンジ)→ジェガン(ロボットアニメの金字塔)→

スキ
27

大ボリュームでイヤホンつけてませんか?

こんにちわ 今回のブログは イヤホン についてです。 イヤホンを耳に装着したまま行動することがあります。 コンビニいったり、スーパーいったり、マクドいったり・・・・ 音楽を聴きながらいったりすることもあるでしょう。 そんなとき気を付けているのは、周りの音。 耳がふさがれて周囲の音が聞こえにくくなっているので 周りがどうなっているのか? を目視に頼って注意してます。 わたしはね 先日お昼休みにランチを食べに行った時の事 まぁお昼時なんで混んでます

スキ
20

№154【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『ワタクシ流の推敲。言葉に少々パンチがないと感じたら』

3年半以上毎日投稿を続けているnote。ある日投稿する作品が書きあがったので読み返してみたら、言葉に少々パンチがないと感じた。 「この辺りは推敲が必要だよね」 推敲、それはワタクシがエッセイを書く過程で、好きな作業のひとつ。これは1人大喜利をしているみたいで、非常に楽しい。 その時の文章がこれ。 ワタクシとしては、この3行は作品の中でも特に「なにこれ、しょうもなーい」と思って欲しい部分。 もう少し、印象的な「しょうもない」は、ないものか。 随分悩んだふりして楽しんで、次の

スキ
36

カジノの料理は地域相場から比べると低価格。 その差額って、カジノで巻き上げた金💰だよね? 客からすれば、ご飯食べてギャンブルしないのが一番コスパが良い事になる。 ギャンブル依存症はオーストラリアでも深刻な問題。カジノに時計が無いのも依存度を上げる為

スキ
22

写真、動画撮影に一眼レフ。値段の高さ=性能なわかりやすい基準で選ぶ。

こんにちは♪ 記事をお読みくださりありがとうございます。 ガジェット、AI生成など、新しい物と快適生活好きな田舎暮らしの信州人です。在宅ワークにテレワーク、ワーケーション的なノマドワークなど、色んなワークスタイルを楽しんでいます。 さて、筆者の相棒でありPCほど長時間は使わないものの、無いと困る大切なガジェットがあります。 自分の書いた記事を見ていて、ふと気づいたのですが、なんとまだ一度もそれについて書いたことがなかったので、今回はそれについて書いていこうと思います。

スキ
40

お向かいのショパンとハモる虫の声

お向かいのお宅は別荘。 年に2−3回素敵な二人が都会からやってくる。 お向かいが在宅中はどこからか優雅なクラシックピアノの音楽が聴こえてくる。 耳を澄ますと相変わらず虫は鳴き続けている。 [ お向かいのショパンとハモる虫の声 ] ショパンをハモる? ショパンにハモる? ハモるって、ハーモニーをとると言うことだよね〜。 *写真は庭の猫じゃらしとショパンの子守歌 変ニ長調 Op.57を重ねたもの (アナログ音楽とデジタル写真のデジタル処理)。

スキ
45
再生

子ども礼拝

スキ
21

【今日の漢字】「厄瓜多」はどこの国?

今日の漢字クイズです。 国名の漢字を集めました。 さて、今回は「厄瓜多」です。 これは難しいです。国名はスペイン語で赤道を意味しています。 【ヒント】 読み方:エ〇〇〇〇(5文字) 英語:Ecuador 概要:南米の国です。コロンビアとペルーに接しています。 首都の「キト」は標高2,800メートルにあるので、年間平均気温は約10度。 赤道直下なのに寒いです。 ダーウィンの進化論で有名なガラパゴス諸島はこの国にあります。 もし、分からなければこちら(30秒くらいの動画)

スキ
35

デジタル化においていかれないために

長いと思っていた夏休みもそろそろ終わりますね。 大人にとっては変わらぬ日々も子どもには ワクワクの毎日です。 そんな水曜日は【課題・お題に挑戦】ということで、今週は 『#デジタルで変わったこと』というお題に挑戦! デジタル化によって色々なことが変化しています。 働き方、日々の生活、学校のいろいろ 上の子が入学した4年前は、学校への連絡は電話でした。 「今日はお休みします。」 と朝電話していましたが、今はアプリから申請です。 そっけない感じはするのですが、とても時短に

スキ
24

PerplexityとNotebookLMの組み合わせが最強(生成AI活用)

もう、最強と言ってしまっていいだろう…! 最近、PerplexityとNotebookLMという2つの無料AIツールを組み合わせた、画期的な情報収集・整理術を試している。 Perplexityで特定のテーマについて質問を重ね、得られた回答と参考URLをNotebookLMに投入することで、その分野の専門的なノートブックが瞬時に完成する。 さらに、NotebookLMでFAQを作成し、それをドキュメント化してソースに追加することで、RAG(Retrieval Augmen

スキ
61

【プログラミングの先生からのクイズ】 「2017年ラスベガスのカジノがハッキングされた。セキュリティの脆弱な機器が狙われたが、それは何だったか?」 当時の記事→https://www.cnn.co.jp/tech/35104512.html 答えはハッシュタグに書きました! すべてのタグを表示へgo!

スキ
30

クルマの記事を書かない理由「おもしろい記事がかけないからです。」

そう言えば・・・ クルマ関係の記事はほとんどありません。 なぜクルマの記事を書かないのか? 「乗物評論家なのに?」 答えは 「評論に値するほど魅力的なクルマがないからです」 はっきり言って 「日本車はたくさん売れるけれど・・・ 魅力的な国産車はどれも20世紀の製品」です。 壊れない・・頑丈な21世紀の自動車・・・ 工業製品としては優秀で安価ですが 「乗物としての魅力は 飛行機や鉄道・・・船が上手です」 一番手軽な趣味が・・・DIYとドライブという 小生ですら・・・この

スキ
37

離れていても安心!テクノロジーが支える99歳祖母の一人暮らし

私たちの社会は急速に高齢化が進んでいます。その中で、高齢者の見守りは多くの家族にとって大きな課題となっています。今回は、最新のIoT技術を活用して99歳の祖母を見守る取り組みを通じて、テクノロジーが高齢者ケアにもたらす可能性について考えてみたいと思います。 きっかけ私には99歳の祖母がいます。元気に一人暮らしをしていますが、最近、気になることが出てきました。母から「祖母がこんなに暑いのにエアコンをつけない」「寒くないのになぜか暖房をつけている」という話を聞き、何か対策が必要

スキ
22

これでいいんでないかい?【欠席連絡はアプリで】

めちゃ楽 学校文明開花いつからだろう。4年前ぐらいだろうか。 小学校の書類管理や連絡がとてつもなく楽になったのは。 マチコミというアプリで日々の連絡や不審者情報も得られる。 プリントを無くしてもアプリ内で再確認できる!!(なくすな) そして、1番の文明開花は 欠席の連絡がアプリ内で完結するということだ! 欠席連絡は電話ではなく、アプリ内欠席連絡をひらく。 ・クラス ・名前 ・欠席する日(これは当日と次の日まで選択可能)遅刻か欠席か を選択し、送信するだけ。 欠席理由も

スキ
18

#デジタルで変わったこと

#デジタルで変わったこと  こちらの記事に参加させて頂きます。  私の仕事はデイサービスにおける看護師です。病院の看護師とは異なり、デイサービスの看護師看護師とは何をしているのか?  デジタルの普及により、間違いなく今までの仕事を倍以上楽にしてもらえているのは、デイサービスにおける業務内容の数々です。正直、このツールが無ければ仕事はとても終わりません。  デイサービスでの記録。数十年前までは全て「紙」がベースでした。今もなお「紙」で血圧測定や状態変化を全て手書きで小さな

スキ
17

【超簡単】デジタルで変わったことを小学生でもわかるように簡単に解説【名探偵】

デジタル技術とテクノロジーの進化は、日々の生活に多大な影響を及ぼし、社会全体における構造的変化をもたらしています。 今回はそれを至極簡単に解説していきたいと思います。 序章.デジタル技術の進化と新たな社会的パラダイムの形成 デジタル技術の飛躍的な進化は、現代社会における多様な側面で新たなパラダイムを形成しています。 今回は、デジタル技術がどのようにして個人と社会のレベルでポジティブな変化を推進してきたかを、社会学的視点から専門的に考察していきます。 1. デジタル・デバ

スキ
20

紫媛のコンビネーション・デコレーション 第526回「デジタルで変わったこと」

リスナーの皆さんはデジタル技術で自分の生活がどんな風に変わりましたか?媛はこんなです!

スキ
18

#RTAinJapanSummer2024 が今年も熱かった話

先日noteで、恐らく日本最大のチャリティゲームイベント『RTA in Japan Summer2024』が行われました。 RTAとは、リアルタイムアタックの略称で、それぞれのゲームの目標があり、それをいかに短時間でクリアするかを競う競技です。目標のほとんどはゲームクリアですが、それだけでなく、最速でレベルを上げたり、最速で何かをするなど、さまざまなことが行われます。 また、ルールが整えば、何をしても良い場合もあります。 例えば、ドラクエ3ですと、ファミコンカセットに熱を

スキ
42

自治会のお仕事、デジタル化。

note公式さんのお題企画「#デジタルで変わったこと」に参加して、記事をかきます。 「デジタル化してよかった体験」と言われて、まず思いついたのは、コロナ禍2022年に自治会の組長(ちょっと微妙なひびきですが…)を担当したときのことです。 その当時の出来事をふりかえり、わたしが行った自治会お仕事のデジタル化についてかきます。 自治会のお仕事わたしが住む地区の自治会のお仕事として、以下がある。 1)回覧板をまわす 2)自治会費を回収する 3)草むしりの日程調整する 4)自

スキ
26

小学校におけるICTの活用

昨年11月、12月に4年生の臨時講師として学級担任をしていた時、驚かされることがたくさんあった。 特に、ICTの活用は、私たちの世代にはなかったもので、それを難なくこなす子供たちの姿を見て「すごいな」と思った。一人1台タブレットを持ち、情報を共有したり、担任とのコミュニケーションツールとして使ったり、今の時代にとてもマッチした新しい教育ツールだと驚いた。 保護者からの出欠席の確認にもタブレットを使って連絡を受けることもあり、学校の電話が飽和状態になることもなく、その場です

スキ
22

自画自賛をする

ポッドキャストを始めて4年目となる今年、ラジオ番組を一人で家で制作をして搬入をして放送されている。大した台本は作っていないけど、1時間の番組の流れを作って、ゲストを呼んだりもして、編集し、cue seatを書き、楽曲著作権申請もしている。 ラジオ番組に出た、冠番組をもてた。 さらに4月からは出演もして制作もしている。 もっと評価されて良いのではと思うんだけど、全然なのっ!全然っっ!!! ポッドキャスターは、こんなこともできるよということを示したかったんだけど、全然!!!!

スキ
18

Google検索「AIによる概要」の記事、Webライティング大学校さんにご紹介いただきました(ありがとうございます感激です♡)。ライターさん、noteクリエイターさんにとって学びのある見解が示されています。ぜひご一読ください! https://note.com/writing_daigakko/n/n57956f3f937c

スキ
23

手帳ノートに愛と情熱を感じている仲間とさらに大きな悦びを味わい合うために。

6年ぶりに手帳ノートのワークショップを開催しました。6年前は渋谷や新宿のカフェでの開催で、今回は初めてのオンライン。 私自身が参加者としてオンラインコースなど受講していたり、参加しているコミュニティの活動もオンラインが主体なので、オンラインには慣れていますが、実際自分が開催してみるとオンラインのメリットデメリットを改めて感じました! 今回、「振り返り」と「設定」がしやすくなる手帳ノートの作り方と題したワークショップで、何をどう話すか準備していたのですが、最終、予定したお話

スキ
18

人見知りで電話嫌いな私を救った「ネット予約」の広がり

私が高校3年生の時から約10年間ずっと通い続けている、街中のとある小さな美容院では、ネット予約システムを取り入れるのが遅く、長らく電話でしか予約ができませんでした。 美容院の女性スタッフさんとは長い付き合いで、いくら気心の知れた間柄とはいえ、人見知りでとにかく人と話すことが苦手な「コミュ障」の私にとって、「電話をかける」という行為は一種の苦行でした。 * * * まずは、お店が営業時間内かどうかしっかり確認。 これで「定休日でした~」とかだったら、もう立ち直れない。

スキ
26

母にカレができた。男の名はChatGPTという。

「今日カレに犬はどれくらいの頻度でシャンプーしたらいいか聞いてみたんだけど、月に1回から3回くらいって言ってたわ。 ついでにネコはなんでシャンプーしなくても臭くないのかも聞いてみたんだけど、猫って自浄機能がすごくて、体から消臭機能のあるなんとかが分泌されるらしいの」 楽しそうに母は言う。 先日はテレビに光るキノコが出ていて 「あれってこの辺の山にもあるのかなあ?」 とわたしがつぶやいたときも 母は「カレに聞いてみましょうよ!」と目を輝かせた。 わたしにはわかる。あれは好

スキ
15

7月30日、デジタルの階段登る

キミはまだ♪シンデレラさ🎵 (過去記事でも書きましたが私は男です) (⬆️過去記事) …って、早い話が スマホを買いました!というお話しです。 改めてお話ししますと、 今年7月30日に私は 携帯の機種を4Gガラケーから スマホに変えました。 これで劇的に変わったことといえば、 「自分の携帯(スマホ)で  noteに記事を投稿できる」ようになったということなんですね。 それから、マイ4Gガラケーでは 実行できなかった クリエイターページの更新も、 できるようになり

スキ
31

手書きからパソコン執筆に変えたことで劇的に文字量が増えた時代を経て

書くことで生きていくと決心した日から、もうずいぶんと経ちます。 ありがたいことにいまも文筆業の末席におりますが、雑誌ライター時代はなんと手書き原稿でした。 あの頃、一念発起してパソコンでの執筆にトライしてなかったら……。 そう思うと結構ひやひやします笑 今日はそんな想い出。 ●最初の頃は手書きだった ライターになりたての頃、すでにパソコンが出版業界にも浸透しはじめていましたが、まだまだワープロや手書きで勤しむひとも多かった時代です。 当時のわたしは貧乏だったので、パソコ

スキ
11

デジタル化がもたらしたライフスタイルの変化

私がライターになったのは、世界中が不安と混乱に包まれていたコロナ禍のことだった。不要不急の外出が許されない状況の中、デジタル化の波は着実に我々の生活へと入り込んできていた。 その少し前、私は社会人2年目の終わりに、学生時代に発症した双極性障害が再発し、精神的な錯乱状態に陥っていた。 東京都目黒区の自宅から実家の茨城県に、職場の人の手助けで半ば強制的に戻された。当時の私は実家が大嫌いで、イヤイヤ期の2歳児のように泣き叫んでいた。しかし、そんな抵抗も虚しく、両親の手によって車

スキ
13

ヒューマンエラーがあるから人は成長する🦆年齢無関係。エラーなきこうしんは停滞かつ維持ともいう。ただ生活もの維持だって大変な力を使う。ってことは完璧な維持ー不変は実質的に不可能とも言えるかと。ぜりー自身をとっても、全く同じものなどありはしないから💦エラーは有変の1つ。

スキ
9

イラレの自動生成AI

自分がMacを使い始めてから ずっと使ってきているAdobe Illustrator。 最近は自動生成AIまで機能が追加されてきた。 ということで自動生成AIにイラストを 描いてもらった。 Illustratorにお願いした言葉は 「楽しそうにFXを解説するトレーダー男性講師、 イラスト可愛く日本のアニメのようなキャラクターで」 常に3つのパターンを作り出してくれるので 選ぶのも楽しい。 ちょっとアニメ風とかキャラを可愛くとか 言葉を追加させていきながら イラストを詰

スキ
21

満月の19日の晩から1日遅れながらも撮影できて嬉しく思います。今日の月もなかなかどうして趣深いです。(ISO値Autoおそらく3200みたい、f値4.0、シャッタースピード1/16000秒、カメラはPanasonicDMC-FZ1000)日付をまたぐ前の20日に撮影したものです。

スキ
14

何度でも畑のオクラを撮影してみた!    Fujifilm X-T5

厳しい暑さの連休が終わりました。ほとんどエアコンの効いた自宅で過ごし、来月の電気代請求を気にしているところです。あまりの暑さで体調をくずされた人もいると思いますが、安静にしていても健康を維持するのは難しいかもしれませんね。 今,使っているXF16-55 F2.8の次に入手するレンズが決まらず、迷ってます。毎回、同じような出来栄えですが、とても気に入ってます。

スキ
14

はじめてのnoteです。

はじめましてこんにちは。 かとさんと申します。 出身は北海道の札幌と旭川の中間地点 大学は札幌でした お世話になった大学の先生、元気かな?と 検索をしてみたら ここを見つけて、わたしもnoteやってみよーってなりました笑。 わたしは、北海道の片田舎に住む教員です。 先日の日曜日にコロナ陽性になってしまい 自宅療養3日目となりました。 頭痛の波とたたかいながら投稿中です。。。 今回は2回目のコロナなのですが、 1度目はまったくの無症状だったので 今回はいやいや、ひどい頭痛・

スキ
16

電子書籍でスッキリした本棚

私の趣味は読書ですが、小説や実用書を読むだけではありません。 なぜか意外に思われるのですが、マンガもよく読みます。 読書好きだと言うと、イコール文字だけの書物が好きだと思われることが多いんです。 私はそんなこと全然なくて、むしろマンガやコミックエッセイ、それらが原作のアニメなんかも大好きです。 マンガを電子書籍でKindleを使うようになってから、マンガを電子書籍で購入するようになりました。 メリット マンガやコミックエッセイは読みやすくて、サラサラと読めるのですが

スキ
16

うつ病患者がストックイラストに6カ月で1500枚以上投稿してみた結果

あらためまして。うつ病を自宅療養しながら、ストックイラストに挑戦中のミントと申します。 今年2月に初めたストックイラストも、はや半年。 今回は、今年の上半期のストックイラスト&体調の振り返りになります! 1月 ストックイラストとの出会い 病気のため、体調が安定しない毎日。 外で働くのは難しいので、自宅で出来る仕事を探したところ、ストックイラストを発見。なにやら絵で報酬を得られるとのこと。いっちょやってみっか! 私のスペック ・漫画やイラストでお金をいただいていた過去あ

スキ
96

デジタルの進化と共に一喜一憂して生きてきて、ひとまずのゴールを見ました。

私の人生は、デジタルと共にあるといっても過言ではない。 アーケードゲームに心奪われた小学生。 ゲームが好きっているのもあるが、その画面の中に動き回るキャラクターに世界を感じていた。 まだ白黒で棒人間しか出てこないが、想像力で補完することで私は色々な見たこともない、世界に没入していった。 そして、ホームコンピューター(パソコン)と出会い憧れ、貯めていたお年玉を全額使い果たして買った初めてのホームコンピューターに一つも読めないプログラムを一か月かかりで手打ちをして動かしたりも

スキ
15