ホシコ|余白のある暮らし

1977年生 神奈川県在住|夫・小学3年と中学3年の娘と4人暮らし|会社員SE|整理・観察・分析好き|2023年から趣味でnoteを始めました|整理収納・無印良品・日々感じたコト・ときどきAIで遊ぶ|2024年は月イチ美術展巡り中|Voicyリスナー|整理収納アドバイザー

ホシコ|余白のある暮らし

1977年生 神奈川県在住|夫・小学3年と中学3年の娘と4人暮らし|会社員SE|整理・観察・分析好き|2023年から趣味でnoteを始めました|整理収納・無印良品・日々感じたコト・ときどきAIで遊ぶ|2024年は月イチ美術展巡り中|Voicyリスナー|整理収納アドバイザー

マガジン

  • 観察エッセイ

    日々の暮らしで気になったことや人間観察にまつわる記事をまとめました。

  • 美術展レポ

    美術展巡りの記事をまとめました。

  • AIのはなし

    AIにまつわる記事をまとめました。

  • 無印良品のはなし

    無印良品の商品を紹介している記事をまとめました。

  • ご紹介ありがとうございます!

    note公式さんの「今日の注目記事」や「今週のおすすめnote5選」、投稿企画でご紹介いただいたことで、多くの方に読んでいただいた記事をまとめています。 ご紹介いただきまして、本当にありがとうございます。 とっても嬉しいです。

最近の記事

  • 固定された記事

いただきものは、すぐに消費することが大切。

いただきものは、とても嬉しい。 だから、どうしてもちょっと置いておこうかな、と思ってしまう。 そうして、食べごろが過ぎてしまったり、はたまたいただいたモノの存在を忘れてしまったり、という失敗談がある。 最近は、親戚やお友達からのいただきものは、すぐに消費するよう心がけている。 この習慣には、3つの理由がある。 ① 贈り主に対する感謝の気持ち まず、いただいたものをすぐに使ったり食べたりすることで、贈り主に対する感謝の気持ちをすぐ伝えることができる。 贈り物をいただい

    • 子どもの運動会で感じた3つのこと。

      先日、小3次女の小学校で運動会があった。 子どもは、公立の小学校に通っている。中3の長女も同じ小学校を卒業した。 我が子は、6学年違いのため、長女が卒業するとともに、つづいて次女が小学校に入り、保護者としては9年間にわたって小学校にかかわっている。 コロナ禍以降、運動会は縮小されたり、学年ごとに開催されたりと、部分的にしか見学することができなかった。 そのため、運動会を最初から最後までみるのは、5年ぶりだった。 1. 行事の変化小学校の行事が変化してきている。コロナ

      • 子どものおかげで、わたしも歯のケアに目覚めた。

        わたしには、中3と小3の娘がいる。オギャーと生まれてから半年経ったころから、前歯が生えはじめて、だんだんと歯がそろってくる。そして、大人の歯に生え変わる。小3の次女は、ちょうど歯が抜けて大人の歯になる時期にいる。 虫歯もなく、きれいな歯をたもってほしいと、乳歯のころから、歯の定期検診を受け、フッ素もぬってもらっていた。その効果があり、ふたりともいまのところ、虫歯がない。 子どものことになると、こんなふうに一生懸命になっている自分におどろく。とはいっても、仕上げ磨きはかなり

        • 【美術展レポ】はにわ展、ハニワールド全開だった。

          2024年は家族で月イチ美術展めぐりをしています。 11月は、東京国立博物館・平成館で開催されている特別展「はにわ展」に行ってきました。11月3日の文化の日で、無料開放されていることもあって、大混雑でした……。 開催概要東京会場 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」 会期:2024年10月16日(水)〜12月8日(日) 会場:東京国立博物館 平成館 開館時間:午前9時30分〜午後5時 まず出迎えてくれた埴輪さん2022年に解体修理をおこない、今回初お

        • 固定された記事

        いただきものは、すぐに消費することが大切。

        マガジン

        • 観察エッセイ
          38本
        • 美術展レポ
          10本
        • AIのはなし
          12本
        • 無印良品のはなし
          12本
        • ご紹介ありがとうございます!
          12本
        • 整理収納のはなし
          14本

        記事

          うちの積読、紹介します。

          note公式さんの「秋の連続投稿チャレンジ」に参加します。今回は、お題の中から「うちの積読を紹介する」を選びました。わたしがいま読んでいる本についてついて紹介します! 📕 団地のふたり 藤野千夜9月からこのドラマが放送されている。新聞でこのドラマを知り、気になっていたものの、見はじめたのが今月だった。 なんておもしろいんだ……。団地っていいよね。 わたしも団地住まい歴がある。子どものころは、高校卒業まで公務員住宅の団地に住んでいたし、新婚のころは、UR団地に住んでいた。

          うちの積読、紹介します。

          子どもの習いごと、いろいろ悩ましい。

          子育てで悩むことのひとつに、習いごとがある。 この子は何が好きなのかな。 あんなこと、こんなことができるようになってほしいな。 この子にはコレが向いているかも。 こんなふうに、子どもの興味だけではなく、こうなって欲しいという親のエゴがかけあわされて、習いごとを選んでいる。 選ぶ長女が小学生のときには、3つの習いごとをしていた。 学童がわりにと小1からはじめた「くもん」 ピアノひけたらうれしいよねと「ピアノ」 絵を描くことが好きだったことと、保育園のママがやっていた

          子どもの習いごと、いろいろ悩ましい。

          NHKテレビ体操、やっぱりわたしはこれがいい。

          2012年ごろから、朝のルーティンとして、NHKの『テレビ体操』をおこなっている。 長女が中学生になった2年前から、生活スタイルが変わり、家事がいそがしい時間帯と重なってしまい、以前ほど続けられなくなった。録画やNHKプラスでいつでも見られるということは別として。 しかし、長女が中3になり、登校時間がだんだんおそくなるにつれ、朝のタイミングが合うようになり、ふたたび毎朝10分間、テレビをみながら体操をするようになった。 体力向上のため、いろいろためした体力・筋力づくりの

          NHKテレビ体操、やっぱりわたしはこれがいい。

          家が好きな人にオススメの本。

          コロナ禍以降、わたしは基本的に在宅勤務となり、家にいる時間がずいぶんとふえた。 いまでは、「家で過ごすこと」が大好きになった。 そんなわたしにとって、その気もちをさらに豊かにしてくれたのが、井田千秋さんのエッセイ漫画「家が好きな人」と、最新作の「ごはんが楽しみ」だ。 🏠️ 「家が好きな人」 井田千秋まず、「家が好きな人」というタイトルからしてそのまんまだが……笑、家での過ごし方を愛している人たちに共感をよぶ内容だ。 この本では、5軒の住人が登場する。それぞれの間取りも

          家が好きな人にオススメの本。

          じぶんの記事をAIテキスト分析してみた。

          わたしは、2023年からnoteを利用しています。わたしがこれまで書いてきた記事にはどんな特徴があるのか、フリーのテキストマイニングツールを使って分析してみました。 ■ 分析手順1) noteの記事を抽出する noteの「エクスポート機能」を利用して、すべての「じぶんの記事」を抽出しました。 わたしの記事は全部で100本ちょっとのため、エクスポートが開始されてから10分後にエクスポート完了のメールがとどきました。完了メールにあるリンク先からダウンロードすることができまし

          じぶんの記事をAIテキスト分析してみた。

          【無印良品】パーツケアに感動した。

          日々の生活の中で、仕事や家事におわれていると、こまかい部分のケアはついあと回しになりがちだ。 外出先で、自分の手をふとみたときに、「はぁ。」とため息が出てしまうこともある。 もっとケアしなきゃ、と思う。 そんなときに、無印良品のパーツケア商品に興味をもち、「甘皮ケアオイル」「ネイルケアオイル」そして「リップスクラブ」の3点を購入してみました。 ◾甘皮ケアオイル | 890円(税込) 爪の甘皮ケアは、少しおこたると見た目が気になる部分だ。 この商品はペン型の容器で、う

          【無印良品】パーツケアに感動した。

          【美術展レポ】ミニチュア写真家の田中達也さん、あの方と共通点があるかもしれない。

          2024年は家族で月イチ美術展めぐりをしています。 9月は、横浜高島屋ギャラリー8階で開催されていた「開店65周年記念 MINIATURE LIFE展2 ―田中達也 見立ての世界―」に行ってきました。 最終日に行ってしまいましたので、大変混雑していました……。人気展覧会は計画的に行きましょう。(自分に言い聞かせる) 田中達也さん田中達也さんは、日本のミニチュア写真家で、日常にある身近な物を使って独自のミニチュア世界を創り出すアーティストとして知られています。日用品や食べ

          【美術展レポ】ミニチュア写真家の田中達也さん、あの方と共通点があるかもしれない。

          読書で妄想京都旅行をした。

          9月には2回も三連休があったが、家族それぞれに別々の予定があって、旅行には行けなかった。子どもたちも成長してきたせいか、家族全員で出かけることがだんだん難しくなってきたと感じる。 そんな日々の中、ふらっと立ち寄った近所の本屋さんで、彬子女王殿下の本をみつけた。 「わあ、きれいな装丁!」と思わず手にとった。 彬子女王殿下といえば、今年の6月に読んだ『赤と青のガウン オックスフォード留学記』に感動したのも記憶にあたらしい。 彬子女王 京都ものがたりの道パラパラとめくりなが

          読書で妄想京都旅行をした。

          無印良品「ヘアセラム」からちょっぴり浮気してわかったこと。

          1年前から、無印良品の「ヘアセラム」を使っている。何度もリピート購入している。 ドライヤーをする前や、朝のスタイリングにと、朝と夜で大活躍しているアイテムだ。 「ヘアセラム」がなくなりかけた今年の8月、たまたまドラッグストアで、「ある商品」に目がとまった。「ある商品」とは……。 ツバキオイル 集中補修美容液こちらも、無印良品の「ヘアセラム」と同様のヘアケアオイルで、生の椿油が含まれている。 おやおや、なんだか無印良品の「ヘアセラム」に似ているではないか。並べてみると、

          無印良品「ヘアセラム」からちょっぴり浮気してわかったこと。

          散らかるテーブルの救世主、ニトリのスチールワゴン。

          ダイニングテーブルの上は、すぐにモノがたまってしまう。 我が家の場合、玄関から帰ってきたときの導線上にテーブルがあるし、テーブルで宿題をすることもあるので、家族みんなが「ちょい置き」をくり返すのだ。 かたづけてもかたづけても、テーブルの上があっという間に散らかってしまうわけである。 コレにはずっと頭を悩ませていて、いろいろな方法をこれまで試してきた。 テーブル散らかり対策の変遷1)DIY テーブルの裏にDIYで引き出しや棚をつくって、そこにちょい置き品を入れてもらえ

          散らかるテーブルの救世主、ニトリのスチールワゴン。

          【美術展レポ】ヨシタケシンスケ展、発想の源がわかるよ。

          2024年は家族で月イチ美術展めぐりをしています。 夏休みは、子ども向けの企画展もたくさん開催されていますね。8月は、そごう美術館で開催されている「ヨシタケシンスケ展かもしれない」に行ってきました。 わたしも子どもたちも、ヨシタケさんの本が大好きで、行く前からワクワクしていました。 そごう美術館は、そごう横浜店の6階にある美術館です。 6階までエスカレーターで移動して、そごう美術館のフロアまで歩くと、ヨシタケシンスケワールドが見えてきました。

          【美術展レポ】ヨシタケシンスケ展、発想の源がわかるよ。

          学習マンガ、笑って学べていいね。

          小3の次女が、昨年から夢中になっているマンガがある。それが、「理科ダマン」という学習マンガだ。 おともだちの家で初めて読んで面白かったそうで、それをきっかけに、つぎつぎと購入している。 理科ダマン毎日ひまがあったら読んでゲラゲラ笑っている。そんなにおもしろいんだね、とパラパラめくると、お顔が白くてなんだか独特な印象だ。 韓国発のマンガ 作:シン・テフン、まんが:ナ・スンフンで、作者は韓国人だ。原作は2009年からというから、韓国では15年前から人気だったのね。いよいよ

          学習マンガ、笑って学べていいね。