マガジンのカバー画像

AIのはなし

11
AIにまつわる記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

エアプランツの花が咲いた、5年ぶりだよ。

エアプランツの花が咲いた。 我が家に来て10年は経つだろう。これまでに、一度だけ花が咲いた…

じぶんの年齢を客観的にみよう、ChatGPT4で平均顔をつくってみた。

前回の記事では、じぶんの年齢を客観的にみることについて、考えてみました。22歳のときのじ…

【整理術】仕事の終わりにおこなう3つのデジタル小掃除

デジタル環境の整理は、暮らしの物理的なモノの整理と同様に、私たちにとって欠かせない日常業…

さぁ、何やる?メーカー|生成AIでオリジナルMV作ってみました

お正月に、テレビでauの三太郎シリーズのCMを見ました。そのCMは、生成AIでアニメーションにリ…

アルゴリズムに振り回されない暮らし

今や、ほとんどの人がパソコンやスマホを使っていると思う。 私の75歳の母もITに疎いとはいえ…

【整理術】iPhoneのメモアプリは最強なんです。

iPhoneのメモアプリは、わたしの心強い相棒です。 ただ、メモをするだけではなく、画像や表を…

【整理術】デジタル大掃除

2023年も残りわずかとなりました。年末の大掃除の季節ですが、掃除は家の中だけではなく、スマホやネットサービスなどデジタル面もすっきりさせたいです。 デジタル大掃除というとどんなことがあるのでしょうか。 ChatGPT3.5さんに聞いてみたところ、8つのアドバイスが出てきました。 それぞれのアドバイスを自分の暮らしに合わせて確認してみました。 1. ファイルの整理と削除デジタル整理といえば、まずはこれですよね。家の掃除と同じように、パソコンもこまめに不要なファイルを削

iPhoneのメモアプリ、テキストスキャンがすごいよ!

iPhoneのメモアプリがとっても便利だ。 ただ、メモをするだけではなく、画像や表を挿入したり…

スマホのスクリーンタイムからわかること

時々、スマホのスクリーンタイムをチェックしている。 スクリーンタイムは、iPhoneの場合は、…

ChatGPTのiOSアプリを使ってみた

ChatGPTのiOS日本版アプリ版がリリースされました。偽物もあるようで、デベロッパが「OpenAI」…

ChatGPTの裏側にちょこっと思いをはせた

ChatGPTというキーワードを聞かない日がない。 私も、フリーで利用できる、GPT3.5を使ってみた…