マガジンのカバー画像

美術館巡りの日々

41
運営しているクリエイター

#アート

青山悟展から横浜トリエンナーレ、そして山縣良和展へ

青山悟展から横浜トリエンナーレ、そして山縣良和展へ

美術館めぐり覚え書き

青山悟さんの展示「刺繍少年フォーエバー 永遠なんてあるのでしょうか」を開催している目黒区美術館へ。

青山さんご本人が作業をされていて、初対面なのにとても気さくな雰囲気でした。

作業風景もお願いしたら撮影いいですよ!と嬉しいです。

私がいくか迷った横浜トリエンナーレの話題に

青山悟さんが
「よかったよ!まだぜんぜんだけど『野草』を今読んでいるところで…」
と教えていた

もっとみる
春隣の美術館巡り 2024 s/s

春隣の美術館巡り 2024 s/s

旧正月以降からは、お世話になっているお気に入りの神社やお寺にお参りに行きました。
お礼参りも兼ねて、武蔵御嶽神社に行けたのはたいへん良かったです。

ここ一年くらいずっと、最近も、美術館に行くことにタスクやノルマ感を感じていて…初心の気持ちに返って考えることにしました。なんで美術館に行こうと思っていたのかな。と。

私自身、人との対話があまり得意ではないんですが、一対一とかは本音が言えたりします。

もっとみる
2024 年始 美術館巡り

2024 年始 美術館巡り

あけましておめでとうございます。
(松の内も終わり遅ればせながら…)

初夢は、
家族でケーキバイキングに行った夢でした。ファミレスのようなカジュアルな雰囲気。
夫が人数分ケーキを取りに行ってくれて、子供たちが夫の後を楽しそうについていく。
それを私は席で待っていて眺めている様子でした。

些細なことかもしれませんが、こんな風景が私にとって幸せなんだろうと思い、初夢はとてもいい気分でした。

ケー

もっとみる
冬の美術館巡り2023/AW

冬の美術館巡り2023/AW

あっという間に、年末です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は行きたいと思いつつ、行けなかった(体力的に時間的に)美術館や展覧会が目白押しでした。
しかし、新しい発見がありました。

友達と話をしていて、その友達は知識が豊富でスゴイなと思っていましたが、雑誌や本から好きな作家やアーティストなどの情報を吸収していました。

私は、以前より自宅にあった図録や書籍、なかなか目を通していなかったな…と。

もっとみる
ぐるっとパスで美術館、22+1館を巡る旅

ぐるっとパスで美術館、22+1館を巡る旅

こんにちは〜。
久しぶりの投稿です。

夏休み期間の7/22から9/21までの2ヶ月間で
行けたらいいなの美術館22+1館を巡りました。+1館は期間中まわれなかった場所。
※水族館や動物園もあり
👶マークは、子供と一緒に来館した美術館です。

上野エリア

東京都美術館

東京・皇居 周辺エリア

三井記念美術館

科学技術館👶

港・渋谷・目黒・世田谷エリア

パナソニック汐留美術館

大倉

もっとみる
美術館巡りの日々 2022 A/W vol.1

美術館巡りの日々 2022 A/W vol.1

久しぶりの美術館巡りの日々シリーズです!
終わってしまった展覧会もありますが、美術館巡りの整理ということで。

クリスマスシーズンや年末年始にオススメの展覧会もあります。

岡本太郎 東京都美術館

マリー・クワント展 Bunkamuraザ・ミュージアム

美をつむぐ 源氏物語
源氏物語と江戸文化 東京都美術館

恵比寿 TOP MUSEUM

見るは触れる 日本の新進気鋭作家vol.19
東京都

もっとみる
これから行きたい美術館まとめ

これから行きたい美術館まとめ

美術館チケットの毎日投稿を終えましたが、noteの毎日投稿はまだ続けていきたいので。

行きたい美術館まとめを

埼玉県立近代美術館「大・タイガー立石展 世界を描きつくせ!」来年の干支、寅年で気分を味わって。干支にまつわるなら大倉集古館の篁牛人展もオススメです。

play!museum 「柚木沙弥郎 life・LIFE」柚木沙弥郎展は、葉山の分館で以前見ています。立川の新しい施設play!はまだ

もっとみる
美術館チケット投稿、目標達成記念✨

美術館チケット投稿、目標達成記念✨

毎日、美術館チケット投稿の目標を達成しましたー♫ 合計243投稿でした!✨

出だしはこんな内容からでした。
《《《美術館チケット投稿をはじめました。(2021年4月〜12月までの予定)今年は今まで行った美術館チケットの整理をしながら、自分のやってきたことを整理していきます。》》》(Instagramとnoteに投稿)

なんでこのタイミングで達成したかというと。自分への1日早いクリスマスプレゼン

もっとみる
六本木・天王洲アイル・表参道のギャラリー巡り

六本木・天王洲アイル・表参道のギャラリー巡り

久しぶりのギャラリー巡りシリーズ。

今回は六本木、天王洲アイル、表参道のギャラリー巡りです。ギャラリーではないところもありますが、+αということで。

ガラスの茶室 - 光庵 吉岡徳仁

 

水の波紋のようなガラスの美しさ。吉岡徳仁さんは、ハニカム構造の《紙の椅子》なども作られています。

PAN- PROJECTS 《The Matter of Facts》

建築家グループの高田一正氏と八

もっとみる
「Gucci Garden Archetypes」展 in TOKYO

「Gucci Garden Archetypes」展 in TOKYO

2021.9.23-10.31

天王洲アイル B&C HALL・E HALL

グッチの広告キャンペーン過去6年を振り返って観ることができる展覧会。アレッサンドロ・ミケーレが生み出した世界観を体験。ハイブランドにとって広告はブランディングを保つためにとても貴重、広告予算もしっかり組まれているため商品価値を高めることができるとも言えるのですね。展覧会は、とても面白かった♡

Room 0 Cont

もっとみる
銀座ギャラリー巡り

銀座ギャラリー巡り

なかなかギャラリー巡りに行けてなかったので、今回銀座のギャラリー巡りです。

ギャラリー巡りの良さは企業が利益を文化芸術へ還元していること。無料で鑑賞できるのも良いところです。

資生堂ギャラリー

「第15回 shiseido art egg」石原 海 展

キリスト教の価値観など、私自身は未知の世界でもあり、共感できる部分や奥深くなぜか切なくなる部分もあったり。

LOUIS VUITTON

もっとみる
美術館巡りの日々 S/S vol.8

美術館巡りの日々 S/S vol.8

こんにちは。

久しぶりの美術館巡りです。

以前みた展覧会も含めての整理です。
久々にがっつりみてきました〜!

ではさっそく。

✨「アナザーエナジー展: 挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」 森美術館

16人の女性作家たち。インタビュー映像では、作家それぞれの考え方など直接お話しを伺っているような親近感を感じられました。Instagramのバーチャルツワーにも参加できます。ただ

もっとみる
美術館巡りの日々 2021 S/S vol.7

美術館巡りの日々 2021 S/S vol.7

また、おうちの日々になりそうなので、美術館チケットを1日1枚ずつ掲載することに。

それ以外の、以前伺った展覧会を整理したいと思います。

また美術館巡りができるように祈ります。

「萩傳流 Ⅲ ー付合ー」柿傳ギャラリー

作家の先生がいらして、丁寧に作品の説明をしていただきました。春、旅を思わせる設えのお話や。毎日、陶芸をしているのではなく、薪を用意したりと…。色々と準備されていることなど。興味

もっとみる
明治神宮外苑さんぽ(聖徳記念絵画館 編)

明治神宮外苑さんぽ(聖徳記念絵画館 編)

こんにちは。

前々回から明治神宮外苑さんぽを、明治神宮ミュージアムと明治神宮をまわりました。

今回は、聖徳記念絵画館へ。

その前に、原宿駅周辺をちょこっとまわってみました。

聖徳記念絵画館

聖徳記念絵画館。美術館巡りをしていますが、ここの絵画の大きさと数に驚きました。

今まで知らなかたのが、もったいない。

私の好きな藤島武二の絵画もありました。

明治天皇が、東大の門に馬車で入られる

もっとみる