記事一覧

"YOLO"="人生一度きり"という解釈ではもったいない

皆さんご無沙汰です。辻田創でございます。ただの大学生が激動の大学生と自称することで根拠のない自信をつけながらおおっぴらに滑るnoteですが、前回は2021年3月末ごろで…

So Tsujita
2年前
11

15. 【最新研究】科学的に幸せになる方法

さてさて、皆さんおはようございます! 今日は現在学んでいるイェール大学のwell-beingの授業のアウトプットをしようと思います! (※well-beingとは、健康で安心なこと) …

So Tsujita
3年前
8

14. オンラインで「無双」する 筋トレ・ダイエット編

皆さんこんにちは!!本日もよろしくお願いいたします。 現在大学2年で関西に住んでいる辻田創と申します! 今はオンラインで「無双」するシリーズを続けております 英…

So Tsujita
3年前
16

13. オンラインで「無双」する ITスキル習得編

皆さんこんにちは!本日もよろしくお願いいたします 辻田創でございます。 皆さんは新しく何か学ぶ際にオンライン学習プラットフォームを使用されますか? タイトルの通…

So Tsujita
3年前
20

12 オンラインで「無双」する 超一流海外大学の授業を完全無料で受ける方法

皆さんこんにちは!! 本日もお忙しい中私のブログをご閲覧いただきありがとうございます! 今日はタイトルの通り、「超一流海外大学の授業を無料で受ける方法」について…

So Tsujita
3年前
9

11 オンラインで「無双」する 世界ビジネスコンテスト

皆さんお久しぶりです! 祖母の葬儀や姉の結婚式、東北への出張、TOEICの試験が重なってバタバタしてました笑 皆さんお元気ですか?? 今回はオンラインを活用してまた…

So Tsujita
3年前
10

10. オンラインで「無双」する 英語編

皆さんこんにちは!! 今日は3月11日。東日本大震災から10年が経過しました。 原発事故や津波の避難指示や震災後のケアなど含めて多くの反省を今日、そしてこれからに活…

So Tsujita
3年前
19

9. オンラインで「無双」する

皆さんこんにちは!!今日もお仕事、勉学でお忙しいにもかかわらず私のブログにまた遊びに来て頂きありがとうございます! 前回までの4本は私が大学を休学して東京五輪関…

So Tsujita
3年前
11

8. 自分にとっての正義が他人にとっての正義ではない

皆さんこんにちは!! 何が起きたのか昨日から40人増えてフォロワーが50人になりました😂これが note のアルゴリズムで多くの人の画面に自分の投稿が表示されやすくなった…

So Tsujita
3年前
21

7. リーダーVSチームメンバー 意見対立の苦悩と解決策

皆さん本日もお忙しい中私のブログをご閲覧頂き本当にありがとうございます!! 昨日は初めてフォロワーが 10 までいきました!!😂これからも自分の経験を交えて重要だと…

So Tsujita
3年前
38

6. 人生一度きり。「誰もやらないなら自分がやろう」

はい~~~皆さん。ランニングに行って帰ってきて少し疲れています辻田創でございます。本日もよろしくお願いいたします。<(_ _)> 前回、前々回と少し長かったので今日は1…

So Tsujita
3年前
16

5. 休学して東京五輪関係のプロジェクトを始めた20歳

こんにちは!本日もお忙しい中、私のブログをご閲覧頂きまして、大変ありがとうございます。 本当に嬉しいですし、今後も続けていけるように精進しますので、引き続きよろ…

So Tsujita
3年前
9

4.人間関係の悩みは「優先順位」で克服できる

皆さんこんにちは! 今日もお世話になります。辻田創でございます<(_ _)> 今までの記事をざっと振り返りますが、最初に【自己紹介_変わり者爆誕】。 私のざっくりとし…

So Tsujita
3年前
10

3. 「今やること」の重要性を認識できればモチベーションは必要ない

皆さん今日もお忙しい中私のブログをご閲覧いただき本当にありがとうございます!! ブログを始めたまだ3日目ですが、毎日更新を続けていきますのでフォロー&いいねよろ…

So Tsujita
3年前
14

2. 非常識・関西人・危機感

皆さんこんにちは! 昨日の「自己紹介 変わり者爆誕」はすでに読まれましたでしょうか。僕の簡単な経歴やいかに僕がほかの人とは違うかが、す ご く よ く わ か …

So Tsujita
3年前
9

1. 自己紹介_変わり者爆誕

お忙しい中私のnoteをご閲覧頂き大変ありがとうございます。 はじめての投稿になりますので自己紹介をさせて頂きたいと思います。 初めまして!現在、関西の大学に通う大…

So Tsujita
3年前
19
"YOLO"="人生一度きり"という解釈ではもったいない

"YOLO"="人生一度きり"という解釈ではもったいない

皆さんご無沙汰です。辻田創でございます。ただの大学生が激動の大学生と自称することで根拠のない自信をつけながらおおっぴらに滑るnoteですが、前回は2021年3月末ごろでしょうか。久しぶりの更新になります。

新年のあいさつ代わりに今回は"YOLO = You Only Live Once(人生は一度しか生きられない)" について自分の考えをシェアしようかと思います。

実は今日の朝カナダのバンクー

もっとみる

15. 【最新研究】科学的に幸せになる方法

さてさて、皆さんおはようございます!

今日は現在学んでいるイェール大学のwell-beingの授業のアウトプットをしようと思います!
(※well-beingとは、健康で安心なこと)

【将来の不安や現状に対する不満足を打破する方法】

将来の不安や現状に対する不満足を打破する方法
・SavoringとGratitude しましょう! コツ

A今と真逆の悪い状況を、できるだけ具体的に想像する「

もっとみる

14. オンラインで「無双」する 筋トレ・ダイエット編

皆さんこんにちは!!本日もよろしくお願いいたします。

現在大学2年で関西に住んでいる辻田創と申します!

今はオンラインで「無双」するシリーズを続けております

英語編はこちら 無料でTOEIC900獲得!世界ビジネスコンテスト編はこちら 国連主催、日本代表!超一流海外大学編はこちら ハーバード、オックスフォード!ITスキル編はこちら 無料で文系から外資系ITへ!
そして今回は「筋トレ・ダイエ

もっとみる
13. オンラインで「無双」する ITスキル習得編

13. オンラインで「無双」する ITスキル習得編

皆さんこんにちは!本日もよろしくお願いいたします 辻田創でございます。

皆さんは新しく何か学ぶ際にオンライン学習プラットフォームを使用されますか?

タイトルの通り、私はオンライン学習のある種 信者なのですが、笑

今日はオンラインにてITスキルを習得する方法についてシェアさせて頂きたいと思います!実際、私はコロナ禍の前からオンライン学習を主にスキル習得の際に使っていました。

オンラインだから

もっとみる
12 オンラインで「無双」する 超一流海外大学の授業を完全無料で受ける方法

12 オンラインで「無双」する 超一流海外大学の授業を完全無料で受ける方法

皆さんこんにちは!! 本日もお忙しい中私のブログをご閲覧いただきありがとうございます!

今日はタイトルの通り、「超一流海外大学の授業を無料で受ける方法」についてシェアさせて頂きますそしてその受講することが履歴書にも書けてキャリアアップにつながる

こともポイントです

最近ですと日本人でも海外の大学に高校卒業後に通いだしたり、そもそも小学校・中学校から海外の学校で勉強をする人も増えてきましたね。

もっとみる
11 オンラインで「無双」する 世界ビジネスコンテスト

11 オンラインで「無双」する 世界ビジネスコンテスト

皆さんお久しぶりです!

祖母の葬儀や姉の結婚式、東北への出張、TOEICの試験が重なってバタバタしてました笑

皆さんお元気ですか??

今回はオンラインを活用してまた無双するための情報発信シリーズということで、私が2020年8月の一カ月間参加した

「国連主催のオンラインビジネスコンテスト」についてお話します。私が参加したイベントは

APYE (Asia Pacific Youth Exch

もっとみる
10. オンラインで「無双」する 英語編

10. オンラインで「無双」する 英語編

皆さんこんにちは!!

今日は3月11日。東日本大震災から10年が経過しました。

原発事故や津波の避難指示や震災後のケアなど含めて多くの反省を今日、そしてこれからに活かせるように私たちは日本人としてこの災害と向き合うべきだと感じています。

私がお手伝いしているアースデイ東京も東京タワーから東日本大震災追悼ライブを主催されるそうなので是非!

世界的に有名で映画マトリックスのサウンドトラックにも

もっとみる
9. オンラインで「無双」する

9. オンラインで「無双」する

皆さんこんにちは!!今日もお仕事、勉学でお忙しいにもかかわらず私のブログにまた遊びに来て頂きありがとうございます!

前回までの4本は私が大学を休学して東京五輪関係のプロジェクトを自ら立ち上げたエピソードについてシェアしました🙂

(エピソード1 エピソード2 エピソード3 エピソード4)

そしてこれからしばらく、コロナ禍・激動の大学生活についてまとめていきたいと思います!

いや~~大学の授

もっとみる
8. 自分にとっての正義が他人にとっての正義ではない

8. 自分にとっての正義が他人にとっての正義ではない

皆さんこんにちは!!

何が起きたのか昨日から40人増えてフォロワーが50人になりました😂これが note のアルゴリズムで多くの人の画面に自分の投稿が表示されやすくなったのか、それとも前回の記事が多くの人に響いたのか分かりませんが笑 うれしーー!

お気遣いいただきありがとうございます😂 

投稿のリクエストやお悩み相談がありましたらシェア頂ければ私なりに考えてご返答します<(_ _)>(こ

もっとみる
7. リーダーVSチームメンバー 意見対立の苦悩と解決策

7. リーダーVSチームメンバー 意見対立の苦悩と解決策

皆さん本日もお忙しい中私のブログをご閲覧頂き本当にありがとうございます!!

昨日は初めてフォロワーが 10 までいきました!!😂これからも自分の経験を交えて重要だと感じたことを発信していきたいと思います😊

今回は、前回・前々回から共有してきた

「東京五輪食品ロス削減PJT」の「苦しかったこと」についてまとめていこうと思います。何をしていても壁にぶち当たることはありますよね。

その度にあ

もっとみる
6. 人生一度きり。「誰もやらないなら自分がやろう」

6. 人生一度きり。「誰もやらないなら自分がやろう」

はい~~~皆さん。ランニングに行って帰ってきて少し疲れています辻田創でございます。本日もよろしくお願いいたします。<(_ _)>

前回、前々回と少し長かったので今日は1000字ぐらいに収められるようにがんばります🙂

前回の記事では、私が20歳の2019年夏に休学を決意して東京五輪関係のプロジェクトを始めてた話を時系列でご紹介させて頂きました

プロジェクトの背景は、オリンピック選手村にて10

もっとみる
5. 休学して東京五輪関係のプロジェクトを始めた20歳

5. 休学して東京五輪関係のプロジェクトを始めた20歳

こんにちは!本日もお忙しい中、私のブログをご閲覧頂きまして、大変ありがとうございます。

本当に嬉しいですし、今後も続けていけるように精進しますので、引き続きよろしくお願いいたします。<(_ _)>

今回はですね、実は私、2019年の8月から2020年3月まで大学を休学していたのですが、その時にしていた活動についてお話していきたいと思います。

結論から言いますと、

【「東京五輪の選手村の食品

もっとみる
4.人間関係の悩みは「優先順位」で克服できる

4.人間関係の悩みは「優先順位」で克服できる

皆さんこんにちは!

今日もお世話になります。辻田創でございます<(_ _)>

今までの記事をざっと振り返りますが、最初に【自己紹介_変わり者爆誕】。

私のざっくりとした経歴と将来の夢、趣味、家族構成、高校時代の甘酸っぱい思い出。

大雨警報の中60キロ先の京都に走りに行くのは全く甘酸っぱくないですね笑 危ない危ない。

汗かいてるから少しはしょっぱいですかね笑

はい、脱線しましたが、😉

もっとみる
3. 「今やること」の重要性を認識できればモチベーションは必要ない

3. 「今やること」の重要性を認識できればモチベーションは必要ない

皆さん今日もお忙しい中私のブログをご閲覧いただき本当にありがとうございます!!

ブログを始めたまだ3日目ですが、毎日更新を続けていきますのでフォロー&いいねよろしくお願いいたします!m(__)m

はい!!

ということで今日はですね、前回の続きですね。

自分を表す3つの言葉。

「非常識」「関西人」「危機感」

「非常識」と「関西人」が隣り合うだけで一気に治安が悪くなって、

この表現を選ん

もっとみる
2. 非常識・関西人・危機感

2. 非常識・関西人・危機感

皆さんこんにちは!

昨日の「自己紹介 変わり者爆誕」はすでに読まれましたでしょうか。僕の簡単な経歴やいかに僕がほかの人とは違うかが、す ご く よ く わ か る と思います。笑

はい!!

ということでですね今日は「自分を表す3つの言葉」ということで、まあなんせ就活予備軍ですから自己分析なりなんなりしなければいけないのですが、一番就活で苦労するのはその自己分析かもしれませんね~。

皆さんは

もっとみる
1. 自己紹介_変わり者爆誕

1. 自己紹介_変わり者爆誕

お忙しい中私のnoteをご閲覧頂き大変ありがとうございます。

はじめての投稿になりますので自己紹介をさせて頂きたいと思います。

初めまして!現在、関西の大学に通う大学2年生の辻田創(つじたそう)と申します。

1999年4月22日生まれの21歳でして兵庫県出身です。

私は大学入学後の2年11カ月の間に15のプロジェクト・プログラムに参画し、2つの学生団体立ち上げ、2度のビジネス立ち上げ(新事

もっとみる