見出し画像

10. オンラインで「無双」する 英語編

皆さんこんにちは!!

今日は3月11日。東日本大震災から10年が経過しました。

原発事故や津波の避難指示や震災後のケアなど含めて多くの反省を今日、そしてこれからに活かせるように私たちは日本人としてこの災害と向き合うべきだと感じています。

私がお手伝いしているアースデイ東京も東京タワーから東日本大震災追悼ライブを主催されるそうなので是非!

世界的に有名で映画マトリックスのサウンドトラックにも音源提供しているGOCOO(ゴクー)さんのライブを無料でYouTubeで見れるそうです!

画像1

3月11日の夜は 東日本大震災追悼ライブ from 東京タワー | アースデイ東京
English> https://www.earthday-tokyo.org/2021/02/18/10199   日本と世界各国をオンラインで繋いで キャンドルを灯し 311から生まれた和太皷楽曲 “ELEVEN” を共奏します。 「311東日本大震災追悼Youtubeライブ “ひとつひとつ"


はい!!

そして本日はコロナ禍の英語学習ということで、コロナ前と何が違うかと言うと、

例えば

語学学校の対面授業が無くなった、

海外留学が延期・中止になった、

などですかね🤔

コロナのせいで英語学習の機会を失ってしまった。。

と落胆してしまった方に朗報です!!

オンラインで英語能力を爆速で伸ばす方法があります!!

私はコロナ禍以前からオンラインで英語学習を続けてきました。

TOEICは単語帳と受験料だけのコストでスコアは900

英検は単語帳とオンライン英会話と受験料だけのコストで英検1級

今回はTOEICにフォーカスをあてて英語学習メソッドを共有させて頂ければと思っています!

今回ご紹介させて頂きたいのは

「 目指せTOEIC900 YouTube 活用術3選 」です!


①「TOEIC模擬問題をYouTubeで解きまくれ!」

おすすめレベル 10/10

無料でTOEICのリスニング・リーディング問題が載せられているのをご存知でしょうか?

メリット

①無料 →ここが嬉しい😊

②解答付き

③最新版にも対応

④リスニングのスピードを自分で調整できる(最初は0.75倍速、慣れてきたら1.5倍速)

⑤聞き取れないところは字幕をONにするだけで確認できる

⑥問題数がめちゃめちゃ多い!!→解くほどTOEICはスコアがあがります!


②「英語系ユーチューバーの動画を徹底的にリサーチせよ!」

おすすめレベル 9/10

英語系ユーチューバーも玉石混合になってきましたが、圧倒的な実績があるユーチューバーの動画は本当に有益です!

メリット

①無料

②的確な情報が多い →試験対策や当日の雰囲気も含めて

③英語学習者に沿った学習方法の提案 →具体的ですぐマネできる

④圧倒的実績による安心感

⑤すきま時間に何度でも見れる

⑥英語系ユーチューバーはたくさんいる!→自分にあった人を探しましょう!

ちなみに私のお気に入りは 英語ファイルの一ノ瀬安 先生と Atsueigo さんです!


③「海外ニュースで面白い表現を蓄積せよ!!」

おすすめレベル 8/10

メリット

①無料

②ネイティブが使う本物の英語に触れられる

③リスニング力

④時事ニュースの情報収集

⑤シャドーイングに使うと発音トレーニングにも最適

⑥ビジュアルがあるから内容が察しやすい→理解度がリスニング力に依存しない


皆さん、海外ニュースを一度は見たことあるのでは?しかしそれはどれも難しく、内容が理解できない。。。

結果的に継続して教材として使えていない。。

そこで、少し視点を変えてみませんか?

海外ニュースを英語学習教材として使用することで得られることは以下のようなものになります

A 時事ニュースの情報収集

B 英単語・英フレーズ習得

C リスニング力のトレーニング

このうち、最も価値が高いのはBの「英単語・英フレーズ」です

Aの時事ニュースは長期的に必要な情報かと言われるとそうでもないケースが多い。

Cのリスニング力はポッドキャストや海外ドラマや映画でカバーできます、

また、Bの「英単語・英フレーズ」は実際にネイティブが使う表現を知ることが出来ることが大きなメリットになります。

単語帳を読むだけではカバーできないネイティブが本当に使用する英語を習得できる機会として有益なわけです

なので、AとCをあきらめて、

どんな表現を使っているのか、どのような言葉の言い回しをしているのかだけに集中して聞いてみることをおすすめします!

ボキャブラリービルディングにはもってこいです!

最近だとコロナ関係で、日本の報道とほぼ変わりない内容を報じていますよね。


はい!!いかがだったでしょうか

コロナ禍で色々苦しいこともあるかと思いますが、是非逆手にとって自身の語学力向上に役立てまくりましょう!!

もし、「いいねえ!」「頑張ろうと思った!」と言う人は、いいねとフォローもよろしくお願いいたします!

それでは!!😎


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,164件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?